蔵ログ

没頭できることを求めて

【海外はどう報じたか】Foreign Affairs「安倍晋三が『日本は変わらなければならない』と思った理由」より

本日はForeinAffairsの安倍晋三元首相の記事を翻訳しならが紹介します。

元となるのは以下の記事です。

www.foreignaffairs.com

一国民としてご冥福をお祈りいたします。

 

*適宜意訳しています。誤訳箇所もあると思いますが、翻訳のプロではないのでその点ご了承ください。また、一気に全文は難しいため少しずつ追加していきます。

 

タイトルと著者

Why Shinzo Abe Thought Japan Had to Change

~Will His Vision for a Stronger Country Outlive Him?~

By Jennifer Lind

July 12, 2022

なぜ安倍晋三は「日本は変わらなければならない」と思ったのか

~安倍晋三の「強い国ニッポン」は残り続けるか?~

書き手:ジェニファー・リンド

2022年7月12日

 

1.導入

In the years before Shinzo Abe came to power as prime minister, Japan staggered under multiple blows. Its years of fast economic growth were long gone, the end of the Cold War had raised doubts about the durability of the U.S.-Japanese alliance, and Tokyo’s fumbling reaction to the 1991 Persian Gulf War had led Japan to be widely perceived as a free rider in the international order. The region showed signs of a gathering storm, with China’s surging economic and military power and North Korea’s escalating nuclear activities after its withdrawal from the Nuclear Nonproliferation Treaty.

 

安倍晋三が首相に就任するまでの数年間、日本はさまざまな困難の中にあった。

高度経済成長期は過ぎ、冷戦の終焉は日米同盟の持続に疑問を投げかけ、1991年のペルシャ湾戦争への対応の失敗から、日本は国際秩序の中でフリーライダー(タダ乗り)として広く認識されるようになった。

また、中国の経済・軍事力の増大、核拡散防止条約(NPT)脱退後の北朝鮮の核活動の活発化など、国際情勢は混迷の中にあった。

 

 

In the face of these challenges, Abe was the rare Japanese leader who not only observed this changing world but also developed a clear vision for his country’s role in it and worked alongside Japan’s partners to see it through. Many in Japan and many of the country’s neighbors embraced Abe’s conservative vision for foreign policy: that Japan was “back!” Some of his countrymen and neighbors, however, were troubled by the sometimes extreme manifestations of Abe’s nationalism and unwilling to bring “back” a Japan that dodged the lessons of its wartime past. Forced to choose between his conservative security policy goals and his conservative nationalism, Abe compromised. In his foresight, astuteness, and adaptability, Japan has lost a formidable leader who was still actively shaping policy debates in an era of tremendous change. The magnitude of his loss raises real questions about whether his vision will ever be achieved. 

こうした課題に直面したとき、安倍首相は稀有な日本の指導者であった。

変化する世界を観察するだけでなく、その中での自国の役割について明確なビジョンを描き、日本のパートナーとともにそれを実現するよう働きかけた。

日本の多くの国民や近隣諸国は、日本が 「戻ってきた!」という安倍首相の保守的な外交ビジョンを受け入れていた。

しかし、一部の国民や近隣諸国は、安倍首相のナショナリズムが時に極端に表れることに悩み、戦時下の教訓から逃れた日本が「戻ってくる」ことに抵抗があった。

保守的な安全保障政策とナショナリズムの間で選択を迫られ、安倍首相は妥協した。

その先見性、鋭敏性、適応力において、日本は、大きな変化の時代にあって政策論争を積極的に形成していた手ごわいリーダーを失ったのである。

その喪失の大きさは、彼のビジョンが実現されるのかどうかという現実的な問題を提起している。

 

2.安倍氏のヴィジョン

THE VISIONARY
Assassinated on July 8 in the city of Nara, Abe was Japan’s youngest and longest-serving prime minister. In a country known for a parade of short-term, forgettable prime ministers, he governed (after a brief first term from 2006 to 2007) for nearly eight consecutive years, from 2012 to 2020. Domestically his policies and reforms, known as “Abenomics,” sought, with early success, to restore Japan’s economic dynamism. (Japan remains the world’s third-largest economy and a key technological leader.) Abe was also known for addressing Japan’s gender inequality; the World Economic Forum ranks Japan’s gender parity at a lamentable 120th of 153 countries. His rhetoric about helping women “shine” eclipsed the limited results of his efforts, in both broader society and in Japanese politics. But his focus on “womenomics” raised the prominence of a crucial issue that most Japanese leaders had been content to ignore.

7月8日、奈良市で暗殺された安倍首相は、日本で最も若く、最も長く首相を務めた人物である。

首相の交代劇が多い日本にあって、彼は2012年から2020年まで、ほぼ8年連続で政権を担当した(2006年から2007年までの1期目は短期間)。

国内では「アベノミクス」と呼ばれる政策と改革で、日本経済の活力を取り戻そうとし、成功を収めた。(日本は現在も世界第3位の経済大国であり、技術的にも重要なリーダーである)。

安倍首相はまた、日本のジェンダー不平等に取り組むことでも知られている。世界経済フォーラムは、日本のジェンダー平等を153カ国中120位という嘆かわしい水準にランク付けしている。

女性が「輝く」ことを支援するという美辞麗句を並べたが、社会的にも政治的にもその成果は限定的なものにとどまった。

しかし、安倍首相が「ウーマノミクス」に注力したことで、これまでほとんどの日本の指導者が無視してきた重要な問題が注目されるようになった。

 

Foreign policy is the realm in which Abe’s legacy is most pronounced. Today, great-power competition dominates conversations in Washington and beyond. It is hard to remember that two decades ago, when Abe started to articulate his foreign policy vision, he was far ahead of many Japanese and global leaders—and way out in front of a somnolent Japanese public—in terms of understanding trends in China’s power, territorial revisionism, and ambitions for international order. When Abe developed his ideas about Indo-Pacific regional security, the concept of an Indo-Pacific didn’t exist. Not only did Abe introduce this idea (which now underpins both Japanese and American strategic thinking), he also recognized that China’s challenge to the region would require a significant shift in Japanese policy.

外交政策は、安倍首相の残したものが最も顕著に現れている。

今日、米国では、大国間競争に関する議論が盛んである。

20年前、安倍首相が外交政策のビジョンを明確にし始めたときのことを思い出すのは難しい。

安倍首相は、中国のパワー、領土修正主義、国際秩序に対する野心などの動向を理解し、多くの日本や世界のリーダーよりはるかに先を行っており、無関心な日本の大衆の前にも出てきていたのである。

安倍首相がインド太平洋地域の安全保障について構想を練ったとき、インド太平洋という概念は存在しなかった。

 安倍首相はこの考え方を導入しただけでなく(この考えは現在、日米双方の戦略的思考を支えている)、この地域に対する中国の挑戦に対し、日本の政策に大きな転換が必要であることを認識したのである。

 

 

Postwar Japanese security policy was grounded in the Yoshida Doctrine, named for its architect, Prime Minister Shigeru Yoshida. Under this doctrine, Japan concentrated on rebuilding its economy while relying on the United States for its security needs. The U.S.-Japanese alliance (signed in 1951 and renewed in 1960) brought significant costs and risks: for example, Japan risked entrapment in a nuclear war between the United States and the Soviet Union. Japan provided the United States with military bases while paying subsidies to the United States and accepting the local insecurities that came with a foreign military presence, such as the rape of local women, accidents, and environmental damage. Yet the alliance also enabled Japan to pass the buck to the United States, with Japanese military spending amounting to a bare one percent of GDP. This is about half the global average, and remarkable given Japan’s wealth. But during the Cold War, the lopsided alliance worked. The Soviet economy was never more than about a third the size of the U.S. economy, and Moscow focused most of its military power on Europe.

戦後日本の安全保障政策は、吉田茂首相の名のついた「吉田ドクトリン」に基づいていた。

このドクトリンの下で、日本は経済再建に専念し、自国の安全保障は米国に依存することになった。

日米同盟(1951年調印、1960年更新)は、大きなコストとリスクを伴うものであった。

日本は米国に軍事基地を提供する一方で、米国に思いやり予算を支払い、駐留に伴う沖縄での女性の強姦、事故、環境破壊などの現地での不安要素を受け入れていた。

しかし、この同盟によって、日本は米国に責任を回すことができ、日本の軍事費はGDPのわずか1%に抑えることができていた。

軍事費対GDP比1%、これは世界平均の約半分であり、日本の豊かさを考えると驚くべき低さである。

しかし、冷戦時代には、この偏った同盟関係が功を奏した。

ソ連の経済規模はアメリカの3分の1を超えることはなく、モスクワは軍事力のほとんどをヨーロッパに集中させていた。

 

The end of the Cold War gave rise to new dangers in Japan’s security environment. Decades of fast growth led China to leapfrog Japan to become the world’s second-largest economy and to devote its new wealth to improving its maritime military capabilities while adopting a more assertive regional military posture. Several years ago, a sweeping study by the RAND Corporation warned that China’s military buildup of sophisticated sensors, weapons platforms, and, now, the world’s largest navy, was eroding the U.S. ability to funnel its aircraft and surface vessels into the region. And indeed, as the former senior U.S. Navy official Thomas Shugart argues, “absent significant changes in current trends,” all should expect Chinese “military domination of the region” in a decade or so.

冷戦の終焉は、日本の安全保障環境に新たな危機をもたらした。

数十年にわたる高度成長により、中国は日本を追い越し世界第2位の経済大国になった。そして、新たな資金を海洋軍事力にあてるとともに、周辺地域の軍事的主張も強めている。

中国は、高度なセンサー、兵器プラットフォーム、そして今や世界最大の海軍を増強し、米国の航空機や水上艦艇が中国周辺地域に入り込みにくくさせている、と数年前ランド研究所が行った大規模な調査で警告が発せられた。

そして実際、元米海軍高官トーマス・シューガートが主張するように、「現在の傾向に大きな変化がない限り」、10年かそこらで中国が「この地域を軍事的に支配する」ようになると予想される。

 

In response to these changing conditions, Abe realized that Japanese security policy needed to change, too. One of his major goals was revising Japan’s constitution, whose Article 9 prohibits Japan from having military forces or engaging in military statecraft to solve international problems. Abe never achieved this, however, because of strong public support for Article 9. Instead, in 2015 national security legislation, Abe oversaw an official “reinterpretation” of the constitution that would allow for greater Japanese security cooperation with the United States and other partners. As the Japan expert and Abe biographer Tobias Harris points out, Abe orchestrated numerous other important changes in Japanese policy, raising defense spending and creating a “national security state” that Japan had previously lacked. Abe’s government passed a law to increase penalties for revealing state secrets, while creating a National Security Council, supported by a secretariat, that moved substantial foreign and security policymaking initiatives to the prime minister’s office. Did these actions make Japan more secure? Critics opposing greater military mobilization and worried about the secrecy law being used to stifle political opposition say no. But no one would dispute Abe’s profound influence as an architect of a compelling and coherent security vision.

このような状況変化に対応するため、安倍首相は、日本の安全保障政策も変化させる必要があると考えた。

安倍首相は、国際問題を解決するために軍隊を持つことや軍事的な国家活動を行うことを禁じている憲法9条を改正することを大きな目標の一つとした。

しかし、憲法9条に対する国民の強い態度により、安倍首相がこれを実現することはなかった。

代わりに、安倍首相は2015年の安全保障関連法案で、米国やその他のパートナーとの安全保障協力の拡大を可能にする憲法の公式「再解釈」を行った。

日本専門家で安倍伝記作家のトビアス・ハリスが指摘するように、安倍首相は、防衛費を引き上げ、それまで日本に欠けていた「国家安全保障国家」を創設し、日本の政策における他の多くの重要な変更を指揮した。

安倍政権は、国家機密の漏洩に対する罰則を強化する法律を制定し、また、国家安全保障会議を設置し、外交・安全保障政策の実質的な主導権を首相官邸に移した。

これらの措置は、日本の安全保障を向上させたのだろうか?

軍事強化に反対し、秘密保護法が政界の反対勢力を抑圧するために使われることを懸念する批評家たちは、「ノー」と言う。

しかし、説得力のある一貫した安全保障ビジョンの構築者としての安倍首相の影響力の大きさには誰も異論を挟まないだろう。

 

3.政治家安倍晋三

As Abe reformed Japanese security policy, he also worked to strengthen the U.S.-Japanese alliance. His leadership was welcomed in Washington, which had long urged Japan to take on a bigger role. Joint military planning and training deepened, and as the political scientist Ryo Sahashi observes, Washington embraced Abe’s “free and open Indo-Pacific” as well as the formation of a “Quad” with Australia and India. In addition to capability- and institution-building with Washington, Abe engaged in a historical reconciliation with the United States. Partnering with President Barack Obama, he created profoundly reconciliatory moments at both Pearl Harbor and Hiroshima, ceremonies at which the two countries expressed their grief about the violence and losses on both sides and (at Hiroshima) reaffirmed a shared commitment to nuclear nonproliferation.

安倍首相は、日本の安全保障政策を改革する一方、日米同盟の強化にも努めた。

安倍首相のリーダーシップは、以前から日本に大きな役割を果たすよう求めていたワシントンでも歓迎された。

日米両国は、安倍首相が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」や、オーストラリア・インドとの「クワッド」構想に賛同し、共同軍事演習をすすめた。

ワシントンとの能力・制度構築に加えて、安倍首相は米国との歴史的和解に取り組んだ。

バラク・オバマ大統領と協力して、真珠湾と広島で深い和解を演出した。

この式典では、両国が双方の暴力と損失に対する悲しみを表明し、(広島では)核不拡散への共通のコミットメントを再確認することができた。

 

Abe didn’t just work well with Washington’s mainstream alliance managers. He and his government rolled with the punches of the 2016 election and the surprising victory of Donald Trump. Abe hastened to Trump Tower in Manhattan to be the first global leader to pay his respects in person, presenting the president-elect with a gold-plated Honma golf club (later on display when the two played a jovial round at Trump’s Mar-a-Lago resort in Florida). Throughout this era of upheaval and uncertainty in U.S. alliance policy, Abe developed a friendly working relationship with Trump.

安倍首相は、ワシントンとうまくやっていただけではない。

彼は2016年の選挙とドナルド・トランプの驚くべき勝利をうまく切り抜けました。

安倍首相はマンハッタンのトランプタワーに急ぎ、次期大統領に金メッキの本間ゴルフクラブを贈呈しつつ、直接敬意を表した最初のグローバルリーダーでした。

このような米国の同盟政策の激動と不確実性の時代を通じて、安倍首相はトランプ氏と友好的な協力関係を築いていました。

 

More important, when the Trump administration withdrew the United States from the Trans-Pacific Partnership (TPP), Abe took the helm in regional economic diplomacy. The Brookings Institution scholar Mireya Solis writes that Abe’s Japan “filled the vacuum left by Washington’s abandonment” of the TPP and “deftly prevented the trade agreement from unraveling, preserving its ambitious requirements on tariff elimination and taking a surgical approach to suspending a number of rules that the United States had championed.”

さらに重要なのは、トランプ政権がTPPから米国を離脱させると、安倍首相が地域経済外交の舵取りをしたことだ。

ブルッキングス研究所の学者ミレア・ソリスは次のように書いている。

「ワシントンの放棄が残したTPP空白を埋め、”関税撤廃の野心的な要件を維持し、アメリカが支持していた多くのルールを停止するという外科的なアプローチを取りながら、貿易協定が崩壊するのを巧みに防いだ。」

 

In addition to striving for strong relations with the United States, Abe adopted a wider diplomatic profile than most Japanese prime ministers. He cultivated close ties with India’s leader, Narendra Modi, who issued a moving statement after the prime minister’s death noting that Abe was a “great visionary” who had transformed bilateral ties from a “largely narrow” economic relationship to a “broad comprehensive one.” Abe sought to engage the United Kingdom on Indo-Pacific security affairs, finding an enthusiastic ally in a post-Brexit country looking for global partners. As the Economist noted, “Since 2015 Britain has hailed Japan as its closest security partner in Asia, sent Typhoon fighter jets to carry out exercises with Japan’s air force and become the first country other than America to drill with Japan’s army.” Despite China’s emerging as Japan’s main security challenge, Abe also worked to improve bilateral relations, declaring a “fresh start” after a 2017 meeting with Xi Jinping and visiting Beijing the following year. Abe not only recognized the need to transform regional security relations but also devoted tremendous diplomatic energy toward realizing this vision.

安倍首相は、米国との強固な関係を築くだけでなく、他の日本の首相よりも幅広い外交的プロフィールを使用した。

インドのモディ首相とは親密な関係を築き、安倍首相は「偉大な先見者」であり、二国間の関係を「おおむね狭い」経済関係から「広い包括的関係」へと変化させたとする感動的な声明を発表している。

安倍首相はインド太平洋の安全保障問題でイギリスとの関わりを模索し、ブレグジット後にグローバルなパートナーを求めている国に熱意を示した。

エコノミストが指摘するように、"2015年以降、イギリスは日本をアジアにおける最も近い安全保障パートナーと称し、タイフーン戦闘機を派遣して日本空軍と演習を行い、アメリカ以外の国で初めて日本軍と演習を行った。"という。

中国が日本の主な安全保障上の課題として浮上しているにもかかわらず、安倍首相は二国間関係の改善にも取り組み、2017年の習近平氏との会談後に「再出発」を宣言し、翌年には北京を訪問しています。

安倍首相は地域の安全保障関係を変革する必要性を認識しただけでなく、このビジョンの実現に向けて多大な外交エネルギーを注いだ。

 

"埼玉の鶏そば"といえばココ!光潮のこだわりが詰まった鶏白湯ラーメンレビュー

本日のぶらり飯は、埼玉県浦和にある地元で有名なラーメン屋さん「光潮(ひかりうしお)」。

仕事で近くまできたので、自慢の鶏白湯(とりぱいたん)ラーメンをいただきにきました。

 

基本情報

南与野駅から数分歩くと、大通り沿いに緑色のお店が見えてきました。

光潮の基本情報はこんな↓感じ。

店名:鶏そば光潮

電話番号:048-708-3464

営業時間:11:30〜20:00

座席数:9席

最寄り駅:南与野駅北浦和駅

駐車場    駐車場あり

twitter鶏そば 光潮 (@hikariusio) / Twitter

 

早速なかに入ってみましょう。

 

光潮のメニュー一覧

お店に入って消毒したら、まずは券売機で食券購入。

上の写真だと全部入っていませんが、メニュー一覧はこちら。

「1番のメニューは左上にくる!」と思いこんでるマンなので、左上の特白湯鶏そばを注文。笑

 

白湯(ぱいたん)スープ系

濃厚味の白湯スープを使用したラーメンはこちら。

  • 白湯鶏そば:690円
  • 濃厚味噌鶏そば:750円
  • 白湯わんたん鶏そば:870円
  • 白湯肉盛り鶏そば:890円
  • 白湯鶏そば:850円

 

清湯(ちんたん)スープ系

すっきり味の清湯(ちんたん)スープを使ったラーメンはこちら。

淡麗(たんれい)とついてあったら清湯スープ系みたいです。

  • 淡麗鶏塩そば:690円
  • 鶏がら醤油そば:690円
  • ゆず塩鶏そば:750円
  • 淡麗鶏塩わんたんそば:870円
  • 淡麗肉盛り鶏塩そば:890円
  • 淡麗鶏塩そば:850円

 

サイドメニュー

  • 肉汁鶏餃子:380円
  • 鶏玉丼:200円
  • 替玉無限:100円
  • 大盛:100円
  • 味玉:100円
  • メンマ:100円
  • ねぎ:100円
  • ごはん:100円
  • 手作りつくね:150円
  • 手作りワンタン:150円
  • 鶏チャーシュー:150円

このほかにも限定メニューもあるみたいです。

私が行った時は「鶏白湯と海老」「海老トマトと豆乳」がありました。

 

バーコード決済可

現金購入した後で気がつきましたが、バーコード決済ができます。(使えばよかった…)

使えるのはペイペイ、auペイ、メルペイ、D払い。

 

店内の様子

座席はパーテションで完全に仕切られ、

目の前には調味料やコップが置かれています。

ラーメンあるある。お店のこだわりをを読みながら、着丼待機。

 

こだわりの白湯鶏そば実食!

お待ちかね、ついに鶏白湯ラーメン到着。

*マネージャーのタカハシさん、写真をお願いしたらこころよくOKしてくれました。

 

頼んだのは、特白湯鶏そば(850円)。

見た目ですでに優勝確定です、本当にありがとうございます。

トッピングはチャーシュー3枚、つくね2個、半熟煮卵2個、のり三枚、白ネギ。

 

まずはスープ。光潮の名の通り、スープも光り輝いてます。

確信通り、コクと旨味抜群のスープ。

味はしっかり濃いめですが、しつこくなく、最後の一滴まで美味しくいただけそうです。

 

次に麺。

モチモチとした弾力のある麺。

スープとの相性は言わずもがなで、押し返してくる麺をしっかり咀嚼(そしゃく)しながら味わいます。

 

 

お次は鶏チャーシュー。

お箸でつかむとホロホロほどける柔らかさ、逆にもうつかめないレベル。

麺との相性も最高です。

 

こちらはつくね。

ラーメン屋さんでつくねトッピングは珍しい気がします。

軟骨?のようなものが入っていて、コリコリとした食感も楽しい。

直前でバーナーで炙るので、おこげの香ばしさも口に広がります。

 

最後に半熟煮卵。

半熟加減と味の滲み具合、Perfect!完璧です。

鶏ガラを煮込んだスープ、鶏チャーシュー、そして半熟煮卵。

これこそ真の親子丼では...?笑

 

すっきり味の淡麗(たんれい)塩鶏そば

どうしても気になったので、清湯(ちんたん)スープを使用した、淡麗鶏塩そばもいただきました笑

写真はゆず塩鶏そば(750円)。

濁りのある白湯スープと違って、清湯スープは透明度たかめ。

↑こっちた淡麗鶏そばのスープで、↓こっちが最初に食べた白湯鶏そばのスープ。

どちらも美味しいですが、とんこつラーメンより塩ラーメンの方が好き!という方は淡麗鶏そばがオススメです!

 

大食いのための無限替玉

帰り際に気がついたのですが、光潮では100円で無限替玉サービスが受けられます。

そこまで大食漢ではないので、普段は替え玉しませんが、特鶏白湯は具沢山過ぎて麺が足りなくなったので(ペース配分を間違えた私が完全に悪いです笑)、

 

お腹いっぱいラーメンすすりまくりたい!って方には無限替玉がオススメ。

100円で気軽に注文できる神サービスです。

 

アクセスと駐車場情報

「鶏そば光潮」の住所は

〒338-0011 埼玉県さいたま市中央区新中里2丁目1−11

 

南与野駅からのアクセス

JR埼京線「南与野」駅から徒歩7分

 

北浦和からのアクセス

京浜東北線北浦和」駅からは徒歩14分。

 

駐車場

車で行く場合は、向かいに駐車場あり。

お店の人に頼むと、30分無料駐車できるコインがもらえるみたいです。

車利用の場合は忘れずコインもらいましょう!

 

 

ラーメンWalkerにも掲載

今回紹介した「鶏そば光潮」ラーメンウォーカーにも掲載されています。

掲載箇所は2020年11月6日発売「ラーメンWalker埼玉2021」のp25、新店SCOOPのコーナーです。

 

同じ系列のお店「ワンタン麺 鶏と雲」を東大宮に出店しているみたいなので、今度はそこに行ってみたいと思います!

WIREDがストレンジャー・シングスをやたら推してくる件

先日WIRED.jpの記事が面白いという記事を書きましたが、その中であえてまとめなかったシリーズがあります。

dero339.hatenablog.com

それが「ストレンジャー・シングス」についてです。

WIRED.jpのYoutubeを見てもらえればわかりますが、ストレンジャーシングスをやたら推してきます。

どれくらい推しているかというと、WIREDのYoutubeに オートコンプリート・インタビュー(Autocomplete Interview)というシリーズがあり、ストレンジャーシングス関連もこのシリーズに含まれていますが、その中14動画の中の7動画、実に50%がストレンジャーシングスについてです

脳科学からカルトまで様々なジャンルの配信をしているWIREDですが、明らかに偏っていると言わざるを得ません。

この記事ではWIRED.jpが配信しているストレンジャーシングス関連の動画をまとめていきます。

 

 

ストレンジャーシングスとは

1980年代、インディアナ州の架空の町ホーキンスを舞台に描かれる「ジュブナイルホラー」ドラマです。

この記事を書いている段階でシーズン4まで公開されています。

各シーズンは以下の日程で配信されており

  • シーズン1:2016年7月15日 ~
  • シーズン2:2017年10月27日 ~
  • シーズン3:2019年7月4日 ~
  • シーズン4-1:2022年5月27日 ~
  • シーズン4-2:2022年7月1日 ~

内容をざっくり紹介するとこんな感じです。

  • 第1シーズン:念動力を持つ少女(イレブン)が現れ、町のあちこちで超自然的な出来事が起こる。同時に少年(ウィル・バイヤーズ)の失踪事件が発生する。
  • 第2シーズン:ウィルが逆さまの世界にいた結果、現実の世界にも実体が入り込んでくる話。
  • 第3シーズン:イレブンとマイクの関係が主に描かれ、アップサイドダウンとの戦いが描かれる。
  • 第4シーズン:ホーキンスだけでなくカリフォルニア州ネバダ州、ユタ州アラスカ州、さらにソ連にまで話が広がっていく。ホーキンスでの新たな超自然現象と、イレブンの過去との因縁が描かれる。

 

ここからはWIREDの動画を列挙しますが、基本的には配信された順番に紹介していきます。

 

ダスティンとスティーブが「最も検索された質問」に答える  

ハリウッドスターや有名人がWebで最も検索された質問に答える「ワイアード・オートコンプリート・インタビュー」シリーズ。Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、ダスティン役のゲイテン・マタラッツォとスティーブ役のジョー・キーリーが登場。

youtu.be

日本配信:2018年12月12日

シーズン2と3の間で配信された動画、人気のコンビが出演した回です。

 

ミリーとフィンとノアがよく検索される質問に答える 

Netflixの人気シリーズ「ストレンジャー・シングス」のスター、ミリー・ボビー・ブラウン、フィン・ウルフハード、ノア・シュナップが登場。シリーズの秘密や出演者のプライベートについて、インターネットで最も検索された質問に答える。

youtu.be

日本配信:2021年6月2日

 

 

 

ホッパーとジョイスが「最も検索された質問」に答える

ハリウッドスターや有名人がWebで最も検索された質問に答える「ワイアード・オートコンプリート・インタビュー」シリーズ。Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、ホッパー役のデヴィッド・ハーバーとジョイス役のウィノナ・ライダーが登場。

youtu.be

オリジナル配信:2019年7月8日

日本配信:2022年5月24日

これまでは子役キャストが登場していましたが、今回は大人が登場です。

オリジナルはシーズン3がはじまった直後に配信されました。

 

ストレンジャー・シングス」のルーカスが、キャストランキングを発表

Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、ルーカス・シンクレア役のケイレブ・マクロクリンが登場。シーズン4第1章の配信スタートを2022年5月27日に控え、シーズン1〜3までの面白いシーンや、NGが多いキャストなどをランク付けする。

youtu.be

日本配信:2022年5月27日

シーズン4公開記念的な感じで配信された動画です。

 

ウィルとマックスとダスティンが「最も検索された質問」に答える

Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、ウィル・バイヤーズ役のノア・シュナップ、マックス・メイフィールド役のセイディー・シンク、ダスティン・ヘンダーソン役のゲイテン・マタラッツォが登場。好きな映画、3人の星座と性格について、次に共演したい俳優など、プライベートから仕事についてまでを赤裸々に語る。 

youtu.be

こちらもシーズン4-1の公開記念的な感じで配信された動画。

このシリーズ、ダスティンが頻出です。

 

キャスト4人で「ファンの考察」を検証

Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、スティーブ役のジョー・キーリー、ナンシー役のナタリア・ダイアー、ロビン役のマヤ・ホーク、エディ役のジョセフ・クインが登場。視聴者から寄せられた”ファンセオリー”を検証する。

youtu.be

日本配信:2022年7月1日

ストレンジャーシングスは人気シリーズなので、多くの「考察」がファンの間で行われています。

ファン考察をキャストが検証するという、興味深い動画です。

 

ストレンジャー・シングス」”ダスティン”が、ウソ発見器にかけられる

Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」より、ダスティン役のゲイテン・マタラッツォが登場。ウソ発見器にかけられ、真実を語る。

youtu.be

日本配信: 2022年7月5日

ウソ発見機にかけながらインタビューをするという、なんとも奇妙な動画です。

同時に興味深く面白い取り組みだと思いました。

 

 

 

基礎英語長文問題精講(3訂版) 収録英文の出題大学と出典元ネタ本まとめ一覧

日々、英語の参考書の研究をしていますが、職業病か、掲載されてい問題の出題大学とその出典となる本が気になります。

出題大学はほとんどの長文問題集で掲載されていますが、その元ネタは書かれていなかったり、書かれていても日本語翻訳版までは掲載されていません。

今回は旺文社の名著「基礎英語長文問題精講(3訂版)」について調べていきます。

大前提でオススメの長文問題集ですが、受験生は掲載大学をみつつ購入検討の参考にしてください。

 

出題大学と英文ワード数一覧

最初に基礎英語長文問題精講に掲載されている英文の語数と出題大学、テーマについてまとめます。

本書は全40問、難易度順にパート1~3に分かれています。

 

パート1

問題1:225語 専修大学「日本人の正直さ」

問題2:277語 関西大学「読書」

問題3:306語 和洋女子短期大学 「窓ぎわのトットちゃん」

問題4:361語 実践女子大学「子供に『待つこと』を教える」

問題5:256語 立教大学アメリカ社会での女性の立場」

 

問題6:288語 尾道市立大学「大学生活の心得」

問題7:409語 京都府立大学「情熱と市場,仕事と趣味」

問題8:257語 獨協大学「市場調査」

問題9:283語 玉川大学「仕事と幸福,仕事の選択」

問題10:317語 龍谷大学不思議の国のアリス

 

パート1合計ワード数: 2,979語

 

パート2

問題11:317語 成城大学「イギリス人の特性」

問題12:372語 北海道大学「働き方、仕事と人生」

問題13:497語 藤女子大学「分割睡眠」

問題14:354語 関西学院大学「火と料理」

問題15:380語 早稲田大学「水への権利」

 

問題16:448語 成蹊大学「ベートーベン」

問題17:330語 立命館大学「思想と言論の自由

問題18:253語 早稲田大学「日本の教育制度」

問題19:236語 青山学院大学「言語」

問題20:356語 島根大学「通信手段の発達と世界」

 

問題21:328語 学習院大学「大学での科目選択」

問題22:321 語 成蹊大学「幸福」

問題23:479 語 中央大学「価格変更への反応,行動経済学

問題24:363語 熊本大学「仕事と幸福,余暇と人生」

問題25:366語 中央大学「習慣」

 

パート2合計ワード数:5,400語

 

パート3

問題26:481語 関西学院大学「水」

問題27:356語 東京大学「孤独」

問題28:428語 法政大学「異文化理解」

問題29:395語 上智大学「文学研究」

問題30:235語 慶應義塾大学「蛇」

 

問題31:362語 早稻田大学「表情,社会心理学

問題32:246語 成蹊大学「科学技術がもたらす変化」

問題33:246語 立正大学「言語と方言」

問題34:458語 大阪大学「幸福」

問題35:325語 神奈川県立外語短期大学「学問の目的」

 

問題36:597語 岡山理科大学「火口湖」

問題37:253語 跡見学園女子大学「教師と子供の関係」

問題38:420語 杉野女子大学「日本人の英語下手」

問題39:594語 福島大学「新生児模做,子供の発達」

問題40:654語 中央大学「悔いのない人生、今を生きる」

 

パート3合計ワード数:6,050語

 

パート1~3全英文合計ワード数:14,429語

 

出典元ネタ本まとめ一覧

パート1

改めて、パート1の出題大学とテーマは以下の通りです。

 

問題1:専修大学「日本人の正直さ」

Paul McLea著"Gaijin Likes and Dislikes"

日本に長く滞在し,本物のコスモポリタンである著者が,日本及び日本人の好きなところと嫌いなところをズバリと指摘する。

 

問題2:関西大学「読書」

Atwood H. Townsend著"Good reading"

出版社は"New American Library"

日本語版はなく、1947年出版の本なので、手に入れるのは難しそう。

 

問題3:和洋女子短期大学 「窓ぎわのトットちゃん」

黒柳徹子著「窓際のトットちゃん」より「通信簿」

戦後最大のベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』。単行本、文庫、絵本の累計は800万部!35カ国以上で愛読されています。トットちゃんがユニークな教育のトモエ学園で、友達とのびのび成長していく自伝的物語。深い愛情で子どもたちの個性を伸ばしていった校長先生が、トットちゃんに言い続けた言葉「きみは、本当は、いい子なんだよ」は、今も黒柳徹子さんの宝物です。

 

問題4:実践女子大学「子供に『待つこと』を教える」

ドロシー・ロー・ノルト&レイチャル・ハリス著「子どもが育つ魔法の言葉」

世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブルが待望の文庫化! 子育てでもっとも大切なことは何か、どんな親になればいいのかというヒントがこの本にあります。親は、子どもにとって、人生で最初に出会う、最も影響力のある「手本」なのです。子どもは、毎日の生活の中で、よいことも悪いことも、親から吸収していきます。
本書は、よい子を育てるために親が知っておかなければならない知恵が、誰もが共感できるシンプルな言葉で綴られています。「けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる」「見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる」「認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる」「和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる」など、子育ての不安を解消する魔法の言葉がいっぱいです。
自信を持って子どもに向き合えるようになるに違いありません。

 

 

問題5:立教大学アメリカ社会での女性の立場」

Gladys G Doty &  Janet Ross著"Language and Life in the United States of America"

日本語版は絶版みたいです。

 

問題6:尾道市立大学「大学生活の心得」

マイケル・S. マローン著「The Everything College Survival Book」

この本の翻訳版はなかったので、同著者の単著を代わりに紹介しておきます。

マローン・マイケル
長年、シリコンバレーとハイテクをテーマに取材しており、サンノゼ・マーキュリーニュース紙の調査報道でピューリッツァー賞の候補に2度選ばれる。サンタクララ大学MBAを取得し、現在、同大学の非常勤教授。ウォールストリート・ジャーナル紙に定期的に寄稿し、インテル担当記者として何百本もの記事を執筆

 


問題7:京都府立大学「情熱と市場,仕事と趣味」

ティナ・シーリグ著「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 」

日本でも書店で平積みされて売れた本です。

いい本ではありますが、それ以上に持ち上げられてる印象もあります。

著者は度々TEDに登壇しているので、リスニングの練習も兼ねて視聴がオススメです。

youtu.be

youtu.be

 


問題8:獨協大学「市場調査」

出典なし。おそらく大学の独自問題です。


問題9:玉川大学「仕事と幸福,仕事の選択」

シドニー・J・ハリス著「Pieces of Eight」

Pieces of Eight

Pieces of Eight

Amazon

日本語版はなかったので、同著書の別作品を紹介しておきます。

シドニーJ.ハリス

シカゴデイリーニュースのアメリカ人ジャーナリストであり、後にシカゴサンタイムズのジャーナリストでした。11冊の本を書き、様々な格言を使用したコラムコ「Strictly Personal」で人気を博した。

 


問題10:龍谷大学不思議の国のアリス

ルイス・キャロル著「不思議の国のアリス」より「ウサギの穴に落ちて(down the rabbit hole)」

 

 

パート2~3の出典元ネタは、そのうち調べて更新します。

最後に、問題25:中央大学「習慣」の元ネタだけ紹介。

WIREDジャパンのYoutubeが面白いのでジャンル別にまとめてみる

Wiredというアメリカ初のメディアがやってるYoutubeチャンネルが面白いのです。

物理学者のミチオ・カクやTwitter創業者のジャックドーシーなどそうそうたるメンツのインタビューや、最新テック系ニュースをわかりやすく解説してくれています。

Wiredはこんな↓感じの雑誌を販売している会社です。

1993年に米国で創刊し、現在4カ国で展開する、世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア『WIRED』の日本版として、2011年6月にウェブサイトと雑誌を同時にスタートしました。『WIRED』日本版は、テクノロジーの進化を通して、ライフスタイルからビジネス、カルチャー、エンターテインメントまで、その明確な未来へのインサイトを人々に提示し、イノヴェイターたちをインスパイアするメディアです。

 

今回は適当にジャンル分けしてまとめていきます。

掲載順は個人的に好きなシリーズ、シリーズ内ではYouTubeでの配信順(古→新)です。

以下の目次を見てもらえれば、面白さが一目標然だと思いますが、ないゆえ量が膨大なので、興味あるものからみてみてください!

 

起業家や経営者ご本人登場シリーズ

ジェームズ・ダイソンだけど質問ある?

www.youtube.com

 

Twitter創業者だけど質問ある?

www.youtube.com

 

〇〇の研究者だけど質問ある?シリーズ

毒物学者だけど質問ある?

www.youtube.com

 

天才物理学者ミチオ・カクだけど質問ある?

www.youtube.com

数学者だけど質問ある? 

www.youtube.com

 

生物学者だけど質問ある? 

www.youtube.com

 

脳科学者だけど質問ある?

www.youtube.com

 

〇〇の専門家だけど質問ある?シリーズ

ビール専門家だけど質問ある?

www.youtube.com

 

元FBI捜査官だけど質問ある?

www.youtube.com

 

NASA宇宙飛行士だけど質問ある?

www.youtube.com

 

生殖医療のドクターだけど質問ある?

www.youtube.com

 

人気ドラマ/映画作品解説シリーズ

ルーカスフィルム社員が語る、「スターウォーズ」ストームトルーパー誕生秘話

www.youtube.com

 

国語学者が語る「イカゲーム」の翻訳の難しさ

www.youtube.com

 

アカデミー賞「視覚効果賞」の映像効果は何が凄かったのか

www.youtube.com

 

現役ハッカーが解説、映画の「ハッキングシーン」はどこまでリアルか?

www.youtube.com

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』、「視覚効果」の全てを語る

www.youtube.com

 

 

ロボット工学者が「ロボット映画」の矛盾点を解剖 

www.youtube.com

 

現役ハッカーが解説、映画の「ハッキングシーン」の矛盾点【Part1】

www.youtube.com

 

オビ=ワン・ケノービ」キャストに聞く、スターウォーズにまつわる7つの質問

www.youtube.com

 

NHKっぽいドキュメンタリーシリーズ

偽物の絵画を見抜く方法 

www.youtube.com

 

なぜ「1.2メートル以上のジャンプ」は不可能なのか

www.youtube.com

 

なぜ「100メートル9秒台」は不可能なのか

www.youtube.com

 

なぜ「時速180キロの投球」は不可能なのか

youtu.be

 

人型ロボットはここまで来た

www.youtube.com

 

イーロン・マスクのNeuralink開発、脳に埋め込むチップが秘めた可能性

www.youtube.com

 

 「火星移住」実現のメリット・デメリット

www.youtube.com

 

ブラックホールに吸い込まれた情報はどうなる?

www.youtube.com

 

AIと機械学習が、映画業界に変革をもたらす

www.youtube.com

 

研究者が解説シリーズ

昆虫学者が「セミがうるさい理由」を分かりやすく解説

www.youtube.com

 

物理学者が折り紙を「5段階」の難易度で説明する

www.youtube.com

 

専門家が解説シリーズ

元FBI捜査官が教える、ボディランゲージから相手の心を読み解く方法

www.youtube.com

 

犯罪現場のプロが解説、血痕から分かる犯人の足跡

www.youtube.com

 

元FBI捜査官が教える、表情から相手の心を読む方法 

www.youtube.com

 

NASA宇宙飛行士がジェフ・ベソスの宇宙飛行を解説

www.youtube.com

 

世界記録保持者に聞く「水切り」88回のコツ

www.youtube.com

 

経験者は語るシリーズ

元カルト信者が解説「人がネットのデマ・陰謀論を信じてしまう訳」

www.youtube.com

 

元カルト信者だけど質問ある?

www.youtube.com

 

 

町屋の片隅にある行列のできる町中華「一番」

都内の美味しいものを食べてまわる、ぶらり東京グルメシリーズ。

本日は千代田線「町屋駅」近くにある中華料理「一番」さんを紹介します。

 

 

お店の外観

町屋は初めて降りましたが、東京でも珍しい路面電車が通る昔ながらの住宅街で、落ち着いた雰囲気の街でした。

駅から少し離れると新しく舗装された通りもあり、古さと新しさが混在する街でした。

駅から程なく歩くと今回のお店が見えてきました。

日曜の12時前にいきましたが、既に行列ができていました。

地元の人や常連さんが多いみたいです。

お店の前には、どこか懐かしさを感じるメニューサンプルが並びます。

 

 

めちゃめちゃお得なラーメンセット

今回注文したのはラーメンセット、チャーハン、餃子の、ザ中華メニュー。

ラーメンセットは立て看になっていたので、定番なんでしょう。値段は780円。

さっぱり目の醤油ラーメンに

サラダ、おしんこ、杏仁豆腐、+一品がつきます。

今日は麻婆丼にしてみました。

他の料理もそうでしたが、味が濃すぎず、飽きずに食べられる味です。

 

具とにかくでかい海老チャーハン

次にチャーハン、通常チャーハンは700円ですが、やたら注文されていたので950円海老チャーハンにしてみました。

到着してびっくり、具のエビがめちゃでかいです。

もしかしたらチャーハンが小さく見えるかもしれませんが、

エビがでかいだけでチャーハンは普通のサイズです。

味はもちろん美味しいですが、いわゆるパラパラ系のチャーハンではなく、しっかりと粘り気のあるチャーハンです(個人的にはそっちの方が好き)。

白飯に近い食感のため、次に紹介する餃子との相性もグッドです。

 

餡が多めで肉汁溢れる餃子

最後に餃子。5個入りで550円です。

町中華の定番にして最高の餃子です。

特徴として餡が多めで、食べごえ十分です。

肉汁が一気に溢れパンチのある逸品でした。

 

基本情報&アクセス

というわけで本日は町屋駅近くにある中華飯店「一番」さんを紹介しました。

なかなか行く街ではないと思いますが、すぐ近くに「町屋大勝軒 孤珀」や「中華そば 虎桜」 のような評価の高いお店もあります。

食べ歩きの穴場だと思いますので、都電荒川線に乗りながら東京街ブラを楽しんでみてください。

 

 

↓近くのおすすめのラーメン屋

tabelog.com

tabelog.com

【エブエブ】めちゃめちゃ面白そうなのに何故か日本では公開の予定すらいない映画「Everything Everywhere All at Once」について考える

*2023年3月17日更新:映画感想編追加しました

 

 

祝!日本公開&アカデミー作品賞受賞!

2023年3月3日に日本公開決定ということで、見どころ紹介の「予習編」とネタバレありの「感想編」動画を制作しました!

 

エブエブ予習編 *ネタバレなし



 

エブエブ感想編:ネタバレあり


www.youtube.com

 

 

--------以下、日本公開決定前の元記事---------

 

 

映画エブエブの予告

まずはこちらの映画予告篇を見てください。

妙齢の女性がカンフーらしきポーズをとっているサムネだけでも十分魅力的ですが、動画自体もなかなかの映像体験です。

肝心の中身については

  • 東洋系の女性が主人公
  • よくわからんけど別の世界へいく?
  • アニメタッチになったり手がビロンビロンになったり時々よくわからん世界観

わかったのはそれぐらいだったと思います。

 

この映画のタイトルは「Everything Everywhere All At Once」、

直訳すると「全ての物 全ての場所 全て同時に」ぐらいでしょう、

四文字熟語で表すと「森羅万象 古今東西 神出鬼没」ぐらいでしょうか。

 

映画館の予告でたまたま観てから、映像の面白さからずっと気になっていた作品です。

北米では3月から既に公開されているみたいですが、興行収入的にも上々みたいです。

www.slashfilm.com

しかし、日本版の予告編もなく、公開の情報も全くありません!!

 

そこで今回は、日本語ではほとんど情報のない「Everything Everywhere All at Once 」について、現在わかっていることをまとめていきます!!

 

願わくば、日本でも公開されますように🙏

 

映画の概要

 

あらすじとストーリー

税金の支払いが終わらない中国系アメリカ人、エヴリン・ワン。いくつもの並行世界(=マルチバース)に存在する自分の記憶や感情にアクセスできるエヴリンは、マルチバースに蔓延る悪と戦うべく立ち上がる。

 

物語が展開するにつれ、イヴリンは、世界は一つだけ存在するのではなく多数あり(マルチバース)、イヴリンという人物もそれぞれの世界にいることを知る。イヴリンはそれぞれの世界の「自分」の記憶や感情にアクセスができ、彼女たちの技術――たとえばカンフーなども自分のものとして使うことができるのだ。複数の世界に存在する“邪悪なもの”を退治するには、イヴリンが必要だとして、ほかの世界から助けを求められる。予告編で、ミシェルが様々なイヴリンを演じている姿は圧巻。

https://www.cinemacafe.net/article/2021/12/15/76320.html より引用

 

 

監督のダニエルズって誰?

監督はダニエル・シャイナートダニエル・クワンの2人。

ダニエルズというコンビ名で活動していて作家と監督のコンビみたいです。

代表作はハリポタのラドクリフが主演でも話題になった「スイス・アーミー・マン」。

元々MV出身の2人のためか、それ以外に日本で代表作と呼べるものはなさそうです。

 

主演のミシェル・ヨーって誰?

中国系マレーシア人の俳優。

1997年の映画「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」でボンドガールを演じた人、が1番わかりやすいかもしれません。

トゥモロー・ネバー・ダイ (字幕版)[007カード] "007/トゥモロー・ネバー・ダイ" ミシェール・ヨー 2007 Rittenhouse James Bond #162

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやカンフーパンダにも出演していますが、主演級は「Everything Everywhere All at Once」が久しぶりみたいです。

 

その他の俳優・共演者について

『シャン・チー/テン・リングスの伝説』で主人公シャン・チーの友人役だったステファニー・スー(Stephanie Hsu

 

ホラー映画『ハロウィン』シリーズのジェイミー・リー・カーティス(Jamie Lee Curtis)

 

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 』でインディの相棒を少年を演じたキー・ホイ・クァンJonathan Ke Quan

 

 

ギレルモ・デル・トロ監督のコメント

パシフィック・リムシェイプ・オブ・ウォーターギレルモ・デル・トロ監督はtwitterで以下のコメントを残しています。

 

【意訳】

Everything Everywhere All at Once - 私はそれが好きです。"全てが無意味" だからこそ、全てに意味があると思います。自分自身を顧みないと「痛み」と「偏見」は世代を超えて引き継がれていきます。巧みで、スマートで、美しく映像、そして、深い感動があります。

 

マルチバースといえばMCUマーベルシネマティックユニバース

「Everything Everywhere All at Once」のテーマが「マルチバース」ですが、都合がいいのかマーベルの近年の作品ではマルチバース理論が頻発しています。

 

スパイダーマン

タイトルになもなってるくらいモロにマルチバースです。

 

ドクター・ストレンジ

2022年に公開された2作目はマルチバースがテーマになっています。

 

ロキ

ちょっとだけネタバレですが、ロキもマルチバースものです。

これはディズニー+でのみ視聴できます。

disneyplus.disney.co.jp

 

関連記事を訳してみる

先にも出たきた「Everything Everywhere All At Once」の紹介記事を、適当に訳していきます。全文ではなく重要な部分だけつまんでいく感じになるので、その点ご了承ください。

www.slashfilm.com

 

Update: Per Forbes, "Everything Everywhere All At Once" has now officially surpassed "Uncut Gems" and become A24's highest-grossing movie domestically. It dropped just 6% in its ninth weekend at the box office, adding another $3.16 million, and has earned $52.6 million domestically to date. Original article follows.

【2022年5月22日更新】

フォーブスによると、「Everything Everywhere All At Once」が「Uncut Gems」を抜き、A24の国内最高収益作品となった。

9回目の週末の興行成績はわずか6%減で、さらに316万ドルを追加し、現在のことろ興行益は5260万ドルとなっている。

 

Who says small indie films can't flourish in theaters alongside their mega-blockbuster brethren anymore? Well, okay, the last decade-plus of box office analysis would overwhelmingly point to that disappointing conclusion, but maybe this latest box office update can serve as one more light in the darkness to raise a tiny bit of hope. At a time when "Doctor Strange in the Multiverse of Madness" continues to work its magic on moviegoers around the world, sucking up the vast majority of available screens and reestablishing Marvel's dominance on spectacle-hungry general audiences, Daniels' "Everything Everywhere All At Once" simply refuses to go quietly into the night.

小規模インディー映画が、ブロックバスター大作と並んでヒットするなんて、誰がいうでしょう?

過去10年以上の分析では、圧倒的に残念な結論になるのだが、この最新の興行成績の更新は、もしかしたらひとつの光として、ほんの少し希望を高めるかもしれない。

ドクター・ストレンジマルチバース・マッドネス」が世界中でヒットしている今、ダニエルズの「Everywhere All At Once」は静かに眠りにつくことを拒んでいる。

 

The ironic similarities between each of their multiverse-focused premises have made for some easy (dare I say lazy?) narratives about what audiences found appealing in both films, but may I humbly propose that perhaps the heartwarming, Michelle Yeoh-starring film simply struck a profound chord with an incredible amount of moviegoers?

That interest has directly translated to some of the most remarkable "holds" on a weekly basis that anyone has ever seen in quite some time. As it turns out, maintaining pretty much the exact same amount of business week in and week out will inevitably bring a movie like "Everything Everywhere All At Once" into rarified territory — who knew!

両作品とも、多元宇宙(マルチバース)を前提とした皮肉な共通点があるため、観客が魅力的だと感じる作品が2つの作品ができました。

しかし、いやしくも私は申し上げたい、ミシェル・ヨー主演の心温まるな本作は、信じられないほど多くの映画ファンの心を打ったのではないでしょうか?

実際に、ここしばらく誰も見たことのないような、週単位での驚くべき「ホールド」につながっています。毎週、ほとんど同じ量の観客動員があるということは、必然的に「Everything Everywhere All At Once」を希有な領域へと導くことになります。

誰がそんなことを想像できたでしょう!

 

Indie studio A24 is no stranger to drumming up marketing hype for their movies, but the Daniels' latest appears set to reach a whole other level entirely. After this past weekend, it's all but a lock that "Everything Everywhere All At Once" will soon become A24's highest domestic earner ever.

インディ制作会社のA24は、自社映画のマーケティング宣伝をすることにかけては定評がある。しかしダニエルズの最新作は、まったく別の次元に到達しそうだ。

この週末で「Everything Everywhere All At Once」がA24の国内興行収入史上最高となることは、ほぼ確実となった。

 

スタッフ陣まとめ

監督:ダニエル・クワン ダニエル・シャイナート
製作:ジョー・ルッソ アンソニー・ルッソ マイク・ラロッカ ダニエル・クワン ダニエル・シャイナート ジョナサン・ワン
製作総指揮:ティム・ヘディントン 、テレサ・スティール・ペイジ、トッド・マクラス、ジョシュ・ラドニック、ミシェル・ヨー
脚本:ダニエル・クワン ダニエル・シャイナート
撮影:ラーキン・サイプル
美術:ジェイソン・キスバーデイ
衣装:シャーリー・クラタ
編集:ポール・ロジャース
音楽:サン・ラックス
音楽監修:ブルース・ギルバート

覆面ビリオネアの全シリーズまとめ一覧

*2022年12月6日更新:シーズン1全エピソードまとめ&リターンズ追加

 

覆面ビリオネア(Undercover Billionaire)というディスカバリーチャンネルが制作しているドキュメンタリー番組が最近面白いです。

「100ドル元手に90日で100万ドルビジネスを立ち上げよう!」というコンセプトで、日本の感覚にすると「90日チャレンジ!1万円で1億円ビジネス!」的なノリです。

 

見せ物として単純に面白いですが、副業や起業を考えている人にもノウハウやマインド部分でかなり勉強になります。

 

少しでも多くの人にみてもらえる様に、日本語化されていないに関わらず全シリーズをできる限りまとめていきます。

 

*現状、この番組をダシに怪しい投資をすすめたり、情報商材を売っている個人・団体が一部存在します。100%再現確実な商売などなく、リスクや損失は個人の責任になるので十分ご注意ください。

 

 

番組概要

ジャンル:リアリティ番組

放送局:ディスカバリーチャンネル

カメラ:1台

初回放送2019年

シーズン:1~2

制作:エンガス・ジェームズ、カーター・フィゲロア、コリン・キング・ミラー、グレン・スターンズ、ジョセフ・ボイル、ミシェル・ガルスター、ティム・ウォーレン

 

 

日本向けの放送や配信について

シーズン1~2の全エピソードはディスカバリー+で見れますが、ディスカバリー+は日本でサービスを開始していません。

 

日本向け放送局のディスカバリージャパンはありますが、オンライン配信サービスのディスカバリー+は日本向けサービスをしていないため課金して視聴しようと思ってもできない、が正しい表現です。

www.discoveryplus.com

 

そのため、公式が気まぐれに落とす吹替え版の動画を待つしかありません。

www.youtube.com

 

どうしても全編見たい場合の2つの方法

英語版でよければということになりますが、いくつか試聴方法があります。

まず、アメリカのアマゾンプライムで配信してます。国の設定を変える方法を知っていれば有償ですが見ることはできます。

次に、明らかに公式ではありませんが、ネットの広大な海を探せば動画が転がっています。ここでの共有は避けますが「Undercover Billionaire full」等で検索すれば、もしかしたら見つかるかもしれません。

シーズン1が全て日本語で配信されました!

 

シーズン1:グレン・スターンズ

億万長者のグレン・スターンズ(Stearns Lendingの創設者)が、100ドルと車とガソリン1タンクだけから始めて、90日間で100万ドル規模のビジネスを始めます。

 

舞台となるのはペンシルバニア州エリー。アメリカ北東にある工業の街です。

 

1 話「ミリオンダラー・ベット」

タイトル意訳:100万ドルの賭け

あらすじ:グレン・スターンズには、ゼロから100万ドルのビジネスを立ち上げるための90日間が与える。100ドルから成功を再現し、アメリカンドリームがまだ生きていることを証明しようとする。

youtu.be

原題:Million Dollar Bet

公式邦題:億万長者の挑戦

オリジナル放送:2019年8月6日

 

2話「スタータップ・オア・ダイ・トライング」

タイトル意訳:何がなんでも起業する

あらすじ:グレン・スターンズは、90日間で100万ドルの新規事業を立ち上げのため、限界に達し、病院送りになってしまう。

youtu.be

原題:Start Up or Die Trying

公式邦題:限界を超えろ

オリジナル放送:2019年8月13日

 

*or die trying:何がなんでも、絶対に、どうにかして

 

3話「テイク・ザ・ブル・バイ・ザ・ホーンズ」

タイトル意訳:恐れずに立ち向かえ!

あらすじ:新会社の資金調達のため、これまで稼いだ資金をすべて使って最大の計画を立てる。しかし、大きな障害によってすべてが水の泡になってしまう...。

youtu.be

原題:Take The Bull By The Horns

公式邦題:敢然と困難に挑め

オリジナル放送:2019年8月20日

 

*take the bull by the horns:恐れず難局に立ち向かう

 

4話「ハウス・オブ・カード」

タイトル意訳:砂上の楼閣

あらすじ:グレンはビジネスを拡大するための大胆な新計画を立てる。起業資金をすべて失うかもしれないという事態に陥りつつ、彼は戦い続ける。

youtu.be

原題:House of Cards

公式邦題:砂上の楼閣

オリジナル放送:2019年8月27日

 

*house of cards:(トランプカードで作った家のように)不安定な建物や計画

 

5話「ノーペイン・ノーゲイン」 

タイトル意訳:虎穴に入らずんば虎子を得ず

あらすじ:チームに頼られる中、グレンは重要な取引を失敗し、空回りしてしまう。プレッシャーが高まる中、アンダードッグのメンバーは、彼らの人生を永遠に変えるかもしれない、あの家をひっくり返すために集結する。

youtu.be

原題:No Pain, No Gain

公式邦題:痛みなくして成長なし

オリジナル放送:2019年9月3日

Youtube日本語配信:2022年6月8日

 

*No Pain, No Gain:痛みなくして得るものなし

 

6話「エクスポーズド」

タイトル意訳:発覚or暴露

あらすじ:BBQチーム「アンダードッグ」は開店準備に追われている。そんな中、グレンが誤って自分の正体をに明かしてしまい、事業と企画の危機に迫られる。

youtu.be

原題:Exposed

公式邦題: 覆面の危機

オリジナル放送:2019年9月10日

Youtube日本語配信:未定

 

 

7話「トライアル・バイ・ファイヤー」

タイトル意訳:厳しい試練

あらすじ:グレンは、アンダードックBBQの初日にすべてを賭ける。しかし、開店直前、チームの計画は炎上し、90日の期限を前に会社の未来が脅かされてしまう。

youtu.be

原題:Trial by Fire

公式邦題:ラスト・チャンス

オリジナル放送:2019年9月17日 

Youtube日本語配信:2022年6月22日

 

*trial by fire:厳しい試練

 

8話「ファイナル:レコニング」 

タイトル意訳:最後の審判

あらすじ:グレンの90日が過ぎ、彼のビジネスが100万ドルの価値があるかどうか評価する日が来た。しかしその前に、グレンは自分の正体を明かすし、「アンダードッグBBQ」メンバーが得る報酬を明らかにする。

youtu.be

原題: Final Reckoning

公式邦題:明かされる秘密

オリジナル放送:2019年9月24日

Youtube日本語配信:2022年6月29日

 

*reckoning:計算、見積もり

*final reckoning :総勘定

 

特別編「リターン・トゥ・エリー」 

タイトル意訳:エリーへの帰還

あらすじ:億万長者のグレン・スターンズは、ペンシルベニア州エリーに戻り「アンダードッグBBQ」の現状を把握し、重大な発表を行う。挑戦から1年を経て、100万ドルのビジネスを構築するために何が必要なのか、グレンは新たな洞察を明らかにする。

原題:Return to Erie

オリジナル放送:2020年8月18日 

Youtube日本語配信:2022年11月24日

 

その後のUnderdogBBQについて

youtu.be

放送後、地元テレビ局がアンダードッグBBQを取材した動画があります。

RJや妹のアシュリーが登場してアンダードッグBBQについて語っています。

*英語がわかるととんでもないネタバレ動画になるので、その点ご注意下さい。

 

アンダードッグBBQの公式サイトでは、開店までの足跡や、メンバーの紹介ページが見れます。

>>Underdog BBQ

 

グレンのビジネス金言集

youtu.be

シリーズを通して出てきたグレンのビジネスに対する考えをまとめた動画。

名言まとめ集になっており、復習に良い動画です。

 

 

全エピソードまとめ

2022年11月16日に、全エピソードのまとめが公開されました。

85分のダイジェスト版ですが、2回目以降の試聴にオススメです。

youtu.be

 

小休止:起業の参考になるエンタメマンガ

カイジグラゼニなど、マンガ×お金の組み合わせマンガは多くあります。その中でも「ゼロからの起業」を扱った"面白い"マンガを紹介します。

ドラゴン桜やインベスターZの三田紀房先生が書いた起業マンガ。飲食店から始まり、複数ビジネスに挑戦していきます。

一つの業界に絞らないのがリアルで良いです。

 

サンクチュアルの池上遼一先生が原作者を別として書いているマンガ。IT起業なのが今っぽい感じです。

ちなみに原作の稲垣理一郎先生は、アイシールド21やDr.ストーンの原作もやっており、ぐいぐい読ませる展開は保証済みです。

 

シーズン2

 

2021年1月6日〜放送。

3人の起業家(グラント・カードン、モニーク・イドレット=モズレー、エレーン・クロッティ)が3つの都市に潜入し、90日間で「評価額100万ドル」のビジネスを始める。

 

 

 1 「三百万ドルの賭け」 2021年1月6日 

www.discovery.com


2 「ハッスル・アップ」 2021年1月13日 

www.discovery.com


3 「プレッシャーテスト」 2021年4月20日

www.discovery.com


4 「フィストorフィネス」 2021年4月27日

www.discovery.com


5 「The Closers」 2021年5月4日

www.discovery.com


6 「恐れろ、だが、とにかくやれ」2021年5月11日 

www.discovery.com


7 「ターニングポイント」 2021年5月18日

www.discovery.com


8「カクテル・オブ・カオス」 2021年5月25日

www.discovery.com


9 「ダンプスター・ファイヤー」 2021年3月10日

www.discovery.com


10 「ウェイクアップ・コール」 2021年3月17日 

www.discovery.com


11 「ザ・マニフェスト」 2021年3月24日 

www.discovery.com


12 「T-Minus 7 Days」2021年3月31日 

www.discovery.com

 

13 「キャメル、ミート・ストロー」 2021年4月7日 

www.discovery.com

 


14 「ジャッジメント・デイ」 2021年4月14日

www.discovery.com

 

 

シンウルトラマンに出てきた怪獣(禍威獣)&外星人と元ネタ過去作品一覧

公開されたばかりのシン・ウルトラマン観てきまし。

最近はQRコードで劇場に入れるので、発券もしなくて良くなってるんですね。

ウルトラマンはこどもの時に人並みに試聴したぐらいで、恥ずかしながら序盤に登場した怪獣の多くは知りませんでした。

 

そこで今回は、シンウルトラマンに登場した怪獣と外星人の元ネタ作品を紹介したいと思います。

これでより一層シンウルトラマンが理解できるはずです。

特に初代ウルトラマンシリーズの3話、9話、33話、39話はオススメです!

シンウルトラマンのネタバレになる記述もございますので、読み進める際は十分注意してください。

 

 

第1号:古代怪獣ゴメス

シンウルトラマンでは登場順にナンバーが振られていくので、便宜上ゴメスと第1号怪獣とします。

ウルトラQの第1話「ゴメスを倒せ!」怪獣ですので、シンウルトラマンでも第1号になったんだと思います。

ウルトラQはアマプラやバンダイチャンネルで試聴できます。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第2号:巨大植物マンモスフラワー

第2号は巨大植物のマンモスフラワー。劇中ではジュランとも呼ばれます。

収録はウルトラQ第4話「 マンモスフラワー」です。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第3号:冷凍怪獣ぺギラ

第3号は冷凍怪獣ぺギラ。

ウルトラQ第5話「ペギラが来た!」で登場。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第4号:飛翔怪獣ラルゲユウス

第4号は飛翔怪獣ラルゲユウス。

収録はウルトラQ第12話「鳥を見た」です。

シンウルトラマンでもそうですが、この怪獣は倒さず見送って終わってます。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第5号:溶解怪獣カイゲル

第5号は溶解怪獣カイゲル。

シンウルトラマンではここで初めて禍特対(かとくたい)が登場します。

見た目はカタツムリのような適性巨大生物です。

シンウルトラマンでは「カイゲル」と呼称されていますが、元作品では「貝獣ゴーガ」として登場します。

名前が変わった経緯は不明です。

ウルトラQ24話「ゴーガの像」で登場。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第6号:地底怪獣パゴス

第6号は放射能を捕食する地底怪獣パゴス

ウルトラQ 第18話「虹の卵」で登場です。

>>Amazon.co.jp: ウルトラQを観る | Prime Video

 

第7号:透明怪獣ネロンガ

シンウルトラマンは実質ここからスタートします。

ここまでの怪獣は過去の話で、映画内ではネロンガが登場から話が始まります。

ここまではウルトラQが元ネタでしたが、ネロンガウルトラマンで登場する作品です。

つまり、ウルトラQ登場怪獣は過去、ウルトラマン登場怪獣は現在というわけです。

第7号は透明怪獣ネロンガ。二つ名の通り透明能力を持っています。

収録はウルトラマン第3話「科特隊出動せよ」です。

>>Amazon.co.jp: ウルトラマンを観る | Prime Video

 

公式の過去作品紹介動画もあったので共有しておきます。

youtu.be

 

 

第8号:ウラン怪獣ガボラ

第8号はウラン怪獣ガボラ

花のような見た目と、モグラのような特徴を持っています。

シンウルトラマンでは戦闘シーンが丁寧に描かれますが、見た目はだいぶ変わってて、エヴァ使徒っぽくなっていました。

収録はウルトラマン第9話「電光石火作戦」です。

>>Amazon.co.jp: ウルトラマンを観る | Prime Video

 

公式紹介はこちら

youtu.be

 

 

外星人:凶悪宇宙人:ザラブ

シン・ウルトラマンでは前半の中心となる外星人。

登場回はウルトラマン第18話「遊星から来た兄弟」

>>Amazon.co.jp: ウルトラマンを観る | Prime Video

 

サムネが大いなるネタバレな感じがしますが、星人の見た目は公式動画でご確認ください。

youtu.be

 

外星人:メフィラス

バルタン星人、ゼットンに次ぐメジャーな星人(と思っている)メフィラス。

IQ10,000は子供ながらに覚えていて、よくわからんがすごい賢いんだなと思いました。

登場はウルトラマン第33話「禁じられた言葉」。

子供向けっぽくない、トレンディードラマみたいなタイトルだとドキドキしていました。

>>Amazon.co.jp: ウルトラマンを観る | Prime Video

 

公式紹介はこちら、淡々と説明する感じが好きです。

youtu.be

 

 

ゾーフィ&宇宙恐竜ゼットン

ゾーフィ、ゾフィ、など復習表記がありますが、こちらはウルトラマンの同族です。

一方ゼットンゼットン星人の操る生体兵器(怪獣)で、ウルトラマンを倒した初の怪獣で、吐き出す火炎が1兆度でも有名です。

どちらもウルトラマン第39話「さらばウルトラマン」で登場しますが、シンウルトラマンに関わるややこしい話がここから始まります。

>>Amazon.co.jp: ウルトラマンを観る | Prime Video

 

ゾフィーゼットン問題

ゾフィーゼットンは作劇上なんの関係もありませんが、当時ウルトラマンを紹介した記事(雑誌とそのネタ元の図鑑)の中にゾフィーゼットンを操る」という誤記が含まれていました。

 

39話をみてもらえれば誤記だとわかりますが、情報の少なかった当時そのまま出版され、ファンの間では有名な話となっています。

 

そして、その誤記内容を(あえて)そのまま作劇したのが今回のシンウルトラマンなのです。

 

その辺の話は、2015年のウルトラマン画報の中で詳しく解説されています。

 

 

おまけ

この記事は以下の曲を聴きながら書きました。

プライム会員ならプライムミュージックで無料で聴けますので、シンウルトラマンを観る前に気分を上げたり、観た後の余韻に浸るのにもオススメです。

辛いの苦手でも大丈夫。大井町駅チカのオシャレ火鍋屋。【江戸火鍋】

都内の美味しいものを食べてまわる、ぶらり東京グルメシリーズ。

今回は大井町駅すぐ近くの火鍋屋さん、江戸火鍋を紹介します。

 

基本情報

そこからみてもわかるように、外装も内装もキレイ目のお店です。

デートや女子会にもオススメできます。

 

火鍋

メニューはまさかの一つ。火鍋だけ。価格は1人目前3,580円。

注文するとこんな感じのスープがきます。

地獄のような真っ赤なスープですが、見た目ほど辛くなく、辛いのが苦手な人でも食べれます。食べるラー油がいければ大丈夫です。

緑の方は普通の藻っぽいスープで、全く辛くありません。

具材はこんな感じです。

写真は3人前ですが、海鮮、野菜、肉がバランスよく入っています。

見た目はアレですが、コクのある美味しい火鍋でした。

 

アクセスマップ

というわけで今回は大井町の江戸火鍋を紹介しました。

辛いのが好きな人も、ちょっと苦手な人にもオススメの火鍋屋さんでした。

 

 

駄作かと思ったら意外と傑作かもしれない。ひと夏のホラー映画のような爽快感。ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

ドクター・ストレンジの2作目。初日に見に行けました。

ストーリーの決定的なネタバレはしませんが、小ネタは少しネタバレするかもなのでご注意ください。

 

基本情報

公開日:2022年5月4日

上映時間:126分(2時間6分)

監督:サム・ライミ

最近のアメコミヒーロー映画の中ではコンパクトな長さです。

監督はスパイダーマンでもメガホンを取ったサム・ライミ監督。後に触れますが、作家性が爆発した作品でした。

 

スカッとするヒーロー映画ではない

正直、観始め30分ぐらいは駄作だと思いました。マーベル作品の中間作品でよくあることなので「あー今回はハズレかな」くらいの気持ちでした。

観てて全く気持ちよくない。ストレンジが全然活躍しない。

映画版のドラえもんを観てる時のような「いやいや!あの道具(魔法)使えばもっと楽に勝てるやん!」的なツッコミを毎分入れたくなる展開。

これまでのマーベル映画のような、スカッと大活躍のヒーロー映画ではありませんでした。

 

駄作かと思ったら傑作だった

そんなわけで駄作かと思いきや、後半徐々に考えを改めました。

スカッとするヒーロー映画を期待してガッカリしていましたが、こちらがマルチバース・オブ・マッドネスの楽しみかたを間違えていたのです。

考えを改めてから観ると、どんどん傑作の香りがしてきました。

 

原因は監督の作家性

先にも触れましたが、今回の監督は無印スパイダーマンの監督でもあるでもサム・ライミ監督。

今ではスパイダーマン監督して有名ですが、そもそものキャリアはホラー映画監督。

デビュー作は今でもカルト的人気を誇る「死霊のはらわた」です。

そんなわけで、マルチバース・オブ・マッドネスもスカッと気持ちいヒーロー映画ではなく、ホラー映画のテイストで作られています。

 

まるで夏休みのホラー映画を見たような爽快感

なので、見方さえ間違わなければ、面白く楽しめる映画です。

例えるなら、小中学生の夏休みに友達と見たホラー映画のような爽快感

個人史で言えば学校の怪談ヒルコを見た後のようでした。

ざっくりとした映画の感想は以上ですが、ここからは気になった部分を少し掘り下げていきます。

 

X-MENからまさかの"彼"が登場

マルチバースと銘打っていたので、きっと他のマーベル作品から登場があると思っていましたが、まさかのX-MENからの登場がありました。

そのキャラは、プロフェッサーX。

X-MENの"X"の由来となった人物で、当然ですが X-MENシリーズでは最重要人物の1人です。

この↓画像でいうと、奥にいるハゲ。

X-MEN (字幕版)

この↓画像でいうと、真ん中にいる黄色いフサ。

ミュータントが滅ぶ、とあるバース(世界線)が映画ローガンで描かれますが。

そこでは痴呆症になって悲惨な最後を迎えるプロフェッサーが描かれています。

この3作を見ればプロフェッサーXに関しては一旦大丈夫です。

 

新キャラアメリカン・チェベスとは

今回新キャラとしてアメリカン・チャベスというキャラが出てきますが、日本語の解説が乏しいのでwikiを参照しつつ能力や背景を解説します。

 

アメリカ・チェベスの能力

超人的な強さと耐久性、そして飛行の力を持っていて、星型の穴を開けることで多元宇宙や異空間への移動が可能です。

光の形態でスペクトラムが観測した光速に追いつき、それをほぼ超えることができるため、超人的な速度で移動することができます。

パンチで敵を小さな星の破片にする能力があります。

極限状態においては、大きな星を投射し、キャプテン・マーベルをも負傷させるほどの強力なエネルギーを放出することもあります。

 

アメリカ・チェベスの生い立ち

アメリカ・チャベスは、ユートピア・パラレルという時間の止まった現実で育てられ、デミウルジと呼ばれる存在に超能力を吹き込まれたと信じています。

彼女の記憶では、チャベスが6歳の頃、ユートピア・パラレルが破壊の危機に瀕していました。

チャベスの母親はブラックホールを封印するために自らを犠牲にし、その粒子は多元宇宙にまき散らされることになりました。

ヒーローとしての自分を証明したいと思いつつ、ユートピアは救いを必要としないことを知っていたチャベスは、故郷とその責任から逃げ出しました。

彼女は様々な次元を旅して、最終的にミス・アメリカという名前を採用し、密かにスーパーヒーローとして活動し始めました。

世にも珍しい四ツ谷の"スリランカ"カレー【スパイスカレー食堂】

都内の美味しいものを食べてまわる、ぶらり東京グルメシリーズ。

今回は四ツ谷スリランカカレーを紹介します。

 

基本情報

スリランカと聞いてどこ?って感じかもしれませんが、

インドの南側にある島?の国です。

 

チキンカレー

というわけで早速チキンカレーを注文。

写真は小サイズで¥800。他のカレー含めて、普通サイズは¥1,000~1,200の相場感です。

日本のカレーと違って油感が全然ないので、サクッと食べれます。

食事までにはお店の人が一通り中身を説明してくれました。

 

自分が高校生ならガッツリカツカレーを選んでいたと思いますが、脂っこいものが苦手になってきた今は、メチャメチャちょうどいいです。

 

キーマカレー

もう一品ということでキーマカレーの小サイズを注文。

チキンカレーにもありましたが、手前右の"黄色い"部分は豆カレーです。

何とも珍しいでが、さっぱりしていて美味しいです。

 

アクセスマップ

というわけで今回は四ツ谷スパイスカレー食堂さんを紹介しました。

少食の人、脂っこいものが苦手な人、にはピッタリのカレーです。

 

 

 

タモリさんも愛した四ツ谷のワンタンメン【支那そば屋こうや】

都内の美味しいものを食べてまわる、ぶらり東京グルメシリーズ。

初回は、あのタモリさんが好んだと噂のある「支那そば屋 こうや」さんのワンタンメン。

 

基本情報

f:id:dero339:20220417170538j:plain

夜に伺ったので、写真は暗めです。

f:id:dero339:20220417170545j:plain

独特のフォントとイラストが特徴です。

 

ワンタンメン

というわけで早速名物の雲呑麺(ワンタンメン)を注文。

値段は¥1,100。他の麺も¥1,000前後。

f:id:dero339:20220417170623j:plain

スープはすっきりとした口当たりに、出汁のコクや旨味が凝縮されてます。

麺がなくても全然いけるぐらい美味しい。

f:id:dero339:20220417170617j:plain

こちらが目玉のワンタン。一つでも食べ応え十分ですが、5個も入っています。

一人前でお腹パンパンになるので、少食の人は2人で分けたほうがいいかもしれません。

f:id:dero339:20220417170611j:plain

ワンタンに加えて肉厚チャーシューも2枚入っています。

f:id:dero339:20220417170605j:plain

 

 

ポテトサラダ

もう一品ということで「大人のポテトサラダ」を注文しました。

ポテサラといえば冷たいイメージがありますが、こうやのポテサラは温かくてびっくりします。

f:id:dero339:20220417170558j:plain

ワンタンと比べるとこんな感じの大きさです。

値段は¥700でした。

f:id:dero339:20220417170552j:plain

 

 

アクセスマップ

というわけで今回は四ツ谷支那そば屋「こうや」さんを紹介しました。

最後にマップをどうぞ。

 

 

佐久間Pの記憶が飛ぶグルメ【店舗まとめ一覧】

*2023年6月:浅草ラルースの記事部分を更新しました

佐久間さんのYoutubeでやっている企画「裏方記憶飛ばしグルメ」が非常に面白く、いつか自分も行くための備忘録としてまとめておきます。

お店の確認やいつか行きたい店リストに加える際にご活用ください。

 

企画の公式動画まとめはこちら:裏方記憶飛ばしグルメ - YouTube

 

紹介順はYoutubeの登場順です。

 

クイズ作家矢野了平さん


www.youtube.com

 

浜松町:味芳斎の「麻婆豆腐」

一軒目は、浜松町、大門駅が最寄りの中華料理や味芳斎(みほうさい)。

牛肉飯(ぎゅうにくはん)が好きなメニューとのことですが、記憶が飛んだのは麻婆豆腐。動画のサムネイルにもなってます。

いったのが営業してない日の夜なので写真がアレですが、浜松町・大門の路地裏の角っこにお店がありました。

写真がアレすぎて掲載するか迷いましたが、せっかくなので、はい。

 

 

神楽坂:すし ふくづかの「とろたく巻き」

2品目は温度マニアのご主人が出す珠玉の「とろたく巻き」。

5種類のマグロとたくあんを使い、毎回食感が変わる不思議な一品。

 

 

稲荷町:ふぐ 牧野の「毛蟹大根鍋」

3軒目は稲荷町ふぐ牧野の毛蟹大根鍋。

場所的には上野、浅草、入谷のちょうど真ん中あたりにあります。

 

 

 

 

 

エリックサウス稲田さん

第2弾は稲田俊輔さん。

ご自身でも飲食店運営をやっている、作り手側として登場です。

特徴として、浅草周辺のお店が紹介されました。


www.youtube.com

 

日本橋:レストラン桂の「エビフライ」

一品目は日本橋の洋食レストランのエビフライ。

エビフライといえば"プリプリ"ですが、桂のエビフライは肉厚すぎて"ブリッブリ"らしいです。

 

日本橋:アムダスラビーの「ミールス

2品目は稲田さんご自身の専門でもあるインド料理から紹介。

ミールスはインド料理における定食やセット的な意味で、インド料理屋に行ったことがある人は「あーアレね」ってなる感じです。

 

浅草:ロシア料理ラルースの「ピロシキ

3品目は浅草のロシア料理ラルースのピロシキ

浅草でもあまり人通りのない裏路地的なところにあります。

入ってみて驚いたのが、浅草であるのを忘れるような静かな店内でした(もちろんいい意味で)。

せっかくなのでビーフストロガノフのランチを注文し、それにピロシキを追加することにしました。

 

肝心のピロシキは1個でお腹いっぱいにボリュームと味。

 

相談したところ、快く持ち帰りにしてもらえたので、後ほど美味しくいただきました。

 

浅草に行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

公式サイト:ロシヤ料理 「ラルース」(Larousse)
住所:東京都台東区浅草1-39-2 
最寄り駅:銀座線浅草駅1番出口より徒歩4分
電話:03-3841-3383
食べログロシヤ料理 ラルース | 食べログ

 


番外編:ドムドムバーガー「かりんとう饅頭」

番外編としてドムドムバーガーの一部店舗で販売している「かりんとう饅頭」が紹介されました。

動画内では浅草店が出てきたので、そこの地図だけ載せておきます。

 

 

DJ松永さん

3人目はすっかりテレビの人になったDJ松永さん。

今回は実際にデリバリーして松永さんに実食してもらおうという企画。


www.youtube.com

 

 

とんかつ檍

一品目は松永さんの好きなトンカツ屋さん。

ここの豚汁が絶品とのことで紹介されました。

豚汁が絶品とのことですが、トンカツは値段相応な印象。

都内は美味しいトンカツ屋が多く、コスパを求めれば和幸のようなチェーンもあるので、何かウリや特徴がないと厳しいのかもしれません。

蒲田が本店ですが、浅草橋、大門、銀座、日本橋、横浜にも店があり、最近は羽田空港にも出店したみたいです。

 

>>とんかつ檍 あおき【公式】 厳選した素材で味わう至極「とんかつ」

 

港区:マンチズバーガー シャックMUNCH'S BURGER SHACK

2品目はグルメバーガーの紹介。

マンチズバーガー シャック|港区芝のハンバーガー専門店(MUNCH'S BURGER SHACK)

 

 

六本木:イマカツの「ササミカツ」 

3品目は都内に3店舗あるトンカツ屋さん。

これを書いている時点で唯一行ったことのあるお店でした。

写真は銀座ですが、六本木より空いてて入りやすいのでオススメです。

とんかつはもちろん美味しいのですが、ササミカツが飛び抜けて美味しいので、トンカツとダブルで頼んで食べてもらいたいです。

 

 

中国料理 豊栄

豊栄 - 本格中華 四川料理

 

 

銀座:グリル梵の「サンドイッチ」

新世界グリル 梵 銀座店 (シンセカイグリル ボン) - 東銀座/サンドイッチ | 食べログ

【2022年上半期】「川島・山内のマンガ沼」で紹介されたオススメ漫画一覧

*2022年7月23日更新:2022年上半期放送分を全て更新

一介の漫画好きとして、麒麟川島さんとかまいたち山内さんのマンガ紹介番組を応援していきます。



 

番組概要

放送日:毎週日曜1:28 - 1:58(土曜深夜)

放送局:読売テレビ

放送期間:2021年1月10日~

出演者:川島明麒麟)・山内健司かまいたち)・佐渡島庸平(株式会社コルク代表)

 

「新旧の人気&名作マンガの魅力」を再発見したり、「これから話題になりそうなイケてるマンガ」をプレゼンする等、「面白いマンガ」に“沼のようにハマって” 楽しむ漫画バラエティ!(公式サイトより)

 

公式サイト:川島・山内のマンガ沼|読売テレビ

公式Twitter川島・山内のマンガ沼【公式】

公式インスタ:https://www.instagram.com/manganuma_ytv/

 

1月22日:有名書店員がオススメ!2022年絶対くるマンガ

f:id:dero339:20220318181221p:plain

渋谷TSUYAYA栗俣さんの仕事ぶりやPOPの書き方を紹介。

2021年1番売れた作品は東京リベンジャーズ

そんな栗俣さんの2022年絶対にくるオススメマンガは次の2冊。

推しの子

ブルーロック

 

 

 

1月29日:ヴィレッジヴァンガードで徹底調査!今年大注目マンガ

f:id:dero339:20220318182729p:plain

ヴィレヴァン中のヴィレヴァン、下北沢店の鈴木さんにオススメ漫画を聞いた回。

まず2021年1番売れた漫画は「東京ヒゴロ」

東京ヒゴロ

さすがとヴィレヴァン下北沢というか、他ではトップにならなさそうなマンガが1位でした。

 

鈴木さんの2022年絶対にくるオススメマンガは「ジーンブライド」

ジーンブライド

私も知らないかったですが、FEELYOUNG(フィール・ヤング)というヤング女性誌で連載中のマンガみたいです。

 

鈴木さんのマンガ紹介後は、川島さん山内さんのオススメ漫画のPOPを作る流れに。

川島さんのオススメは「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。

付けたPOP文言は「ニーチェ(哲学)のソーダ(マンガ)割り」

 

山内さんのオススメはいつも通り「終の退魔師

終の退魔師

付けたPOPは「ネクスト呪術廻戦はこれだった!!!」「あのかまいたち山内さんも大絶賛!!!」

 

 

2月5日:レジェンド漫画家の仕事部屋大公開SP

f:id:dero339:20220318184458p:plain

今回はマンガの紹介ではなく、マンガ家先生達の仕事部屋を紹介する回でした。なので、紹介された先生の代表作として紹介されたマンガを載せておきます。

複数作品が紹介された時は、最初に紹介されたマンガとします。


森田まさのり先生

森田先生の7つ道具として紹介されたのは、加湿器、湿度計、鏡、カメラ、老眼鏡、謎のフィギュアの頭部、謎のスクイーズ、でした。

 

高橋ツトム先生

高橋先生の7つ道具は、阪神タイガースのリストバンド、担当さんが使っていたGペン、ヘッドマッサージ器、墨汁と筆、修正ペン、製図板、麻雀牌でした。

 

板垣恵介先生

板垣先生の7つ道具は、テーピングを巻いた自作のペン、ネーム用の安い紙、自分で集めた筋肉のスクラップ、表情を確認するための鏡、児童用の図鑑、ネーム用の机、バガボンド、でした。

 

2月19日:傑作4コマ続々!2代目グランドチャンピオンが決定

f:id:dero339:20220318190628p:plain

恒例の4コマ投稿コーナーのチャンピオン大会。

というわけで、マンガの紹介はなしでした。

優勝は、ワタナベエンタテイメント所属の「おほしんたろう」さんでした。

 

 

2月26日&3月5日:山内の夢叶う!「終の退魔師」四方山先生がスタジオに

f:id:dero339:20220318193031p:plain

山内さんが番組で過去7回紹介したマンガ「終の退魔師」、その作者の四方山(よもやま)先生をゲスト招いたトーク回。

というわけで、登場した漫画は「終の退魔師」のみでしたが、四方山先生が参考にした作品を紹介します。

スナッチ

スナッチ (字幕版)

各キャラの登場シーンを参考にしているようです。

 

アイアムアヒーロー

一人称視点のバトルはアイアムアヒーローを参考にしているとのことです。

 

「終の退魔師」第1話はこちらで読めます。

終の退魔師―エンダーガイスター― 第1話 | サイコミ

 

3月12日:「銀河の死なない子供たちへ」施川ユウキ先生徹底解剖【前編】

f:id:dero339:20220319153049p:plain

メインは施川先生へのアンケート回ですが、その前に、吉本浩二先生がマンガ沼の収録に以前来た際のエピソードをマンガにした話からスタートしました。

その話が収録されているのは雑誌モーニング2022年9号。

吉本先生が連載中のマンガは「こづかい万歳」です。

吉川先生のくだりが終わり、施川先生の話へ。

経歴を説明する流れで、過去作品の紹介がありました。先生の過去作品はこちら。

がんばれ酢めし

こちらが少年チャンピオンで連載開始したデビュー作。

その後も少年チャンピオンヤングチャンピオンでギャクマンガを連載します。それがこちら。

サナギさん

もずくウォーキング

また2014年には以下の3作品で手塚治虫文化賞の短編賞を受賞しました。

鬱ごはん

タイトルの由来は"鬱々としたごはん"、食への喜びのない孤独のグルメ

世界を斜めに見ているそこのあなた、きっと刺さるはず。

オンノジ

ゴーストタウンは嫌だから「御ーストタウン」にすればありがたさがあっていい感じ。これが「御の字(オンノジ)」でタイトルになっています。

自分以外の人がいなくなるという恐ろしい状況から始まりました、最後はいい感じに終わるので安心して読めます。

バーナード嬢いわく

読書家に思われたいけど読書は苦手なバーナード嬢のお話。

本当に本をよく読む人はイライラだろうけど、読みたいと思ってもなかなか読めてない多くの人にとっては良い案内になるマンガ。読んでいると作家についても詳しくなるおまけ付き。

本は本でも小説への言及が多め。

 

施川ユウキ先生原作のマンガ

施川先生はマンガ原作者としても活動しており、その際"ハジメ"の名義を使うこともあります。番組で紹介されたのは以下の3作品。

ハナコ@ラバトリー

タイトルを日本語にすると「トイレの花子さん」ハートウォーミング系の話。

少年Y

学園サスペンスもの。第一話の引きがすごい。

美しい犬

童貞思春期中学生がソワソワする、ちょっとサスペンスな話。

 

 

3月19日:「銀河の死なない子供たちへ」施川ユウキ先生徹底解剖【後編】

前週に引き続き、施川ユウキ先生へのアンケート企画後編です。

今回は施川ユウキ先生へ影響を与えたマンガ3つが紹介されました。

 

伝染るんです。

 

すごいよマサルさん

 

ぼのぼの

いずれも絵柄に似つかわしくない深みのある作品で、施川先生へ影響が伺える作品でした。

 

 

3月26日&4月2日:相席スタート山添が参戦!おすすめマンガを語り尽くす

f:id:dero339:20220409230535p:plain



川島さんがコロナ関連で休みのため、代打として相席スタート山添さんが登場でした。

2週に渡って2人のオススメマンガをしていきました。

 

山内さんのオススメマンガ

山内さんは基本的にエログロのバトル漫画が好みですが、オススメマンガは次の3冊です。

 

おとぎぶっ殺シアム

赤ずきんちゃん、三匹のこぶた、白雪姫、ピノキオ、など、みんなが知ってる童話のキャラクターが戦い合うバトルマンガ。

1~2巻を読んだ限り終末のワルキューレの童話版といった感じでした。

 

 

レモンエロウ

エロが禁止された世界でAV文化を守ろうとする男たちの前戯なき戦いを描いたマンガ。

読んでいくごとに主人公が不思議とカッコよく見えてきます。

 

アフターゴッド

Amazonのレビュー数が500以上ありながら4.8と異常に評価が高いマンガ。

最初の3話は公式サイトで読めます。

アフターゴッド|裏サンデー

 

山添さんのオススメマンガ

山添さんのオススメマンガは次の3つです。

スローモーションをもう一度

絵柄は古そうですが、実は2016年に連載開始で割とあらたしい作品です。

全7巻で完結済みです。

 

サレタガワのブルー

マンガアプリ「Mee」にて3億PVを記録し、2021年にテレビドラマ化したマンガ。山添さん曰く、不倫をしたくなくなるマンガらしい。

 

RAINBOW

刑務所モノの名作マンガ。

 

4月9~16日:「闇金ウシジマくん」の真鍋先生ゲスト回

真鍋昌平先生へのガチアンケート回。

2週連続での放送でした。

デビュー作は1998年の「憂鬱滑り台」ですが、単行本にはなってなかったので、初期作品として2作目のスマグラーを紹介しておきます。

 

代表作:闇金ウシジマくん

代表作はドラマ化・映画化もされた闇金ウシジマくん

人が堕ちていく話が多いので、読んでてしんどくなる漫画です。

借金はいけない、真面目に生きなくちゃ、逆説的に教えてくれる教科書です。

 

連載中:九条の大罪

現在連載中なのは、弁護士を主人公にした「九条の大罪」

詳しい回答は本編を視聴してほしいですが、質問項目と回答は以下の通りです。

ガチアンケートQ&A

Q.九条の大罪の1話目が衝撃だったのですが、残酷な結末にした理由は?
A.漫画は1話目が大事。1話目はめちゃくちゃ思い入れがある。

Q.裏社会をテーマにしたマンガを描く理由は?
A.興味!!

Q.取材で怖い経験をしたことはありますか?
A.初期の取材が大変だった。探偵をつけられたこともあった。

Q.取材中に本気で怖かったことは?
A.ガスバーナーで手をドラえもんにしたことがある人がいた。

Q.登場人物に実際のモデルはいますか?
A.います。銀座のクラブに呼び出されたこともあります。

Q.登場人物で好きなキャラはいますか?
A.京極と肉蝮(どっちも狂気があるから)。

Q.マンガを描く上での7つ道具は?
A.資料を見るiPad、スタバコーヒー、絵を描くiPad、バスか電車の座席、パソコン、居酒屋の酒、2時間の犬の散歩中のiPhone

 

4月23~30日:「東独にいた」の宮下先生ゲスト回

このマンガがすごい芸人楽屋編2021下半期で1位をとった「東独にいた」の作者、宮下暁先生ゲスト会。

 

まだ世間ではハネてないとのことで、MC2人の鼻息が荒いスタート。

宮下先生は25歳の時にマンガ家を本格的に目指し始め、初作品「少年の花」でヤンマガの月間賞でTOP賞を受賞。

マンガ家を目指し始めた時は軍資金として300万の貯金がありましたが、デビュー直前には5,000円になってたとのこと。

宮下先生へのガチアンケート

--「東独にいた」のここを読んで欲しいという見どころは?
A.主人公が2人いる点です。敵対する人の主人公の視点を交互に切り替えながら戦いを描いているので、あまり見たことがない構造になっていて面白いと思います。

 

--アクションシーンで参考にしている作品はありますか?
A.漫画で参考にしているのは「バキ」が多いです。あとはアクション映画からよく影響を受けています。

--連載デビュー作を1980年代の東ドイツを舞台にした理由はなんですか?
A.あまり見たことがない漫画を作ることを目標にしていたので、マンガの中でも手垢のついていない「東西冷戦」を選びました。

 

--東独にいたの中でお気に入りのキャラはなんですか?
A.評判の良いキャラは"違う顔"と言う名前の殺し屋です。バイオレンスでもサイコパスでもないキャラを試行錯誤しました。

 

--マンガを描く上での7つ道具は?

A.①音楽、②お笑い動画・ラジオ、③薬(腰痛・頭痛・目薬)、④眼鏡クリーン、⑤ポーズ人形、⑥電動ヒゲソリ、⑦歯間ブラシ

 

 

5月7~14日:恒例企画!川島&山内がおすすめマンガ熱烈プレゼン!

川島さん山内さん"今のオススメマンガ"紹介する恒例企画。

普段から小出しにしているせいか、2022年では初めてのMCオススメマンガ紹介回です。

2週に渡って放送です。

川島さんオススメのマンガ

ダンダダン

現状ジャンプ+の看板マンガ。

王道中の王道、読みやすく、分かりやすく、面白い。

まずは読んでみてのマンガ。公式で数話読めます。

>>>[第1話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

 

ひらやすみ

仕事も恋人もないが、将来の不安もないヒロトくん29歳の日常系の話。

荻窪、高円寺、阿佐ヶ谷あたりの中央線文化が好きな人には刺さりそうなマンガ。

 

イカ

一話読み切りのホラーギャグ漫画。川島さんは妻から教えてもらったみたいです。

言語化は難しいですが、楳図かずお先生の漫画を読んでいるような、懐かしいテンポ感の漫画です。

 

コミックDAYSで第一話が読めます。

>>スイカ - 森とんかつ / 第1話 CALL ON ME | コミックDAYS

 

 

山内さんオススメのマンガ

降り積もれ孤独な死よ

マンガアプリ「マガポケ」にて連載中のマンガ。

児童殺人で指名手配された男、男は犯人でないという娘を名乗る女、容疑者を追う男。そんな感じの話ですが、数話無料公開されているので、みた方が早そうです。

>>降り積もれ孤独な死よ - 原作/井龍一 漫画/伊藤翔太 / 【第1話】 | マガポケ

 

書いているのは「親愛なる僕へ殺意をこめて」も書いたコンビ

最終的なオチや決着は下手な方だとは思うますが、先が気になる展開を作るのが天才的に上手で、どちらもグイグイ読まされるマンガです。

 

来迎國

先が見えない刺激作として紹介されたのが来迎図。

この家の隠された地下室に暮らす青年・才(さい)は、「ある病」が原因で12年間も部屋から出たことがなく、使用人にさえその顔を見せたことがない。
彼は幼い頃から『極めて特殊な幻覚』に苛まされ続けていた。
一人の青年の人生を歪ませた幻覚は、ある晩突如として日本全土を歪ませていく。

それは日本滅亡の始まりであった。
それは日本民族の終焉の狼煙(のろし)であった。
日本民族存亡を賭けた『令和の日本奪還戦記』が今始まる。

「四ツ手型妄想障害」と呼ばれる病から始まるミステリー的要素から、徐々に山内さんの好きなバトルモノへ変化していきました。

 

第一話はこちらで無料で読めます:来迎國/らいごうのくに|裏サンデー

 

十字架のろくにん

いわゆる復習モノのジャンルです。

過度ないじめ(というか完全に犯罪)を受けた主人公が、祖父の力を借りて復習する話です。

まぁまぁエグいので好き嫌い分かれそうな気がします。作画は綺麗です。

マガポケで第一話が公開されています。

>>十字架のろくにん - 中武士竜 / 【第1話】実験体Aの変革 | マガポケ

 

5月21~28日:ゴリラーマン・ストッパー毒島BECKハロルド作石先生にガチアンケート

ハロルド先生は多忙のため不参加、アンケートを紹介する回でした。

現在はゴリラーマンの続編「ゴリラーマン40」を連載中です。

19歳で最初のゴリラーマン連載を開始とのことで「めっちゃ若かったのね!」と盛り上がってました。

 

ハロルド先生へのガチアンケート

--ゴリラーマンを復活させたキッカケは?

ヤンマガ40周年企画で読み切りを書いたらとても楽しくて、なんやかんや連載になりました。

 

--ゴリラーマンはなぜあのキャラクターになったのか?

ゴルゴ13みたいなやつが学校にいたら、というので物語を作っていきました。見た目は同級生がヒントになっています。

 

--なぜラストシーンだけゴリラーマンはしゃべったんですか?

ずっと「最後くらいはしゃべっていいんじゃないか?」と思っていました。担当編集者には反対されていましたが、編集部のなかでアンケートを撮ったら「しゃべった方が面白い!」という意見が過半数だったので、喋らせることにしました。

 

--ゴリラーマンの大好きなタバコ・ドリンクがマニアックな理由は?

ゴリラーマンは「リベラ・マイルド」を吸って「カロリーメイト」ドリンクを飲んでました。水やお茶すら買わない時代に、200円もする健康ドリンクは誰も飲んでおらず。独特なものの味がわかる男して、ゴリラーマンのキャラを決めていきました。

 

--ゴリラーマンの中で「魂を込めて描いた!」お気に入りシーンを教えてください。

55話のゴリラーマンがパンチするシーン。描く前から緊張していましたが、机に座ったらなんだかスラスラかけたのを覚えています。

 

--ハロルド先生がゴリラーマンでデビューするまでに一番大変だったことは?

無職で所沢のアパートで数ヶ月誰とも会わず「燃えろプロ野球」をひたすらやっていたこと。中日と日本ハムで130試合やりました。

 

--ゴリラーマンの中で特に思い入れのあるかキャラとその理由を教えてください

藤本:複雑な感性のあるところ

ベカちゃん:描いていて楽しい

 

--マンガを描く上での七つ道具はなんですか?

音源、オーウェンのフィギュア、ネーム用のルーズリーフ、スーパーオレンジ(住宅用洗剤)、ラジオサーバー、古ぼけた鏡、水筒

少し解説を入れると

 

オーウェンはサッカーイングライド元?代表のオーウェンで、難しい角度の顔を描くときに参考にする用のフィギュア

スーパーオレンジは、ネームを書くときにまっさらな机じゃないとアイデアがうまれないとのことで、机を磨く用洗剤。

ラジオサーバーは形状からソニーのラジオレコーダー

水筒はタイガー魔法瓶の500mlと思われます。(たまたまですが同じのを使っていたのでわかりました)

 

 

6月4~11日:山内の大好物!おすすめデスマンガでプレゼンバトル

ブックライブ持ち込み企画「デスマンガ」でプレゼン対決!

ということで、マンガサイト「ブックライブ」のすず木さんをゲストに、オススメのデスマンガを紹介しあう回でした。

デスマンガとは、グロバイオレンス的なとにかく人が死にまくるマンガです。

 

山内さんとすず木さんのバトル形式で、一回戦は「デスマンガ好きが大喜び!とにかく血が出る!部門」。「シャッフル学園」VS「虐殺ハッピーエンド」です。

 

シャッフル学園

すず木さんの一冊目はシャッフル学園、タイトルの通り人格が入れ替わる話ですが、その中に殺人犯が紛れているのがミソです。

複数サイトで1話の試し読みができますが、公式(秋田書店)の試し読みがあったのでそちらを掲載しておきます。

 

虐殺ハッピーエンド

マンガパークで連載、全8巻。1日1人殺さなければタイムスリープをする話です。

以下のリンクで1話の途中まで登録不要で読めます。

試し読み>>>虐殺ハッピーエンド | マンガPark(マンガパーク)

 

 

2回戦は未知の化け物マンガ部門。「ジンメン」VS「カクカゾク」です。

 

 

ジンメン

「サンデーうぇぶり」にて連載、全13巻。

人間の顔をした謎の生き物に襲われるパニックマンガ。

人面犬や人面魚など、現実でもたまにある話ですが、本能的な嫌悪感を感じるのが「ジンメン」の特徴です。

公式で1~3話試し読み可能です。

>>>1. 第1話 異変 / ジンメン - カトウタカヒロ | サンデーうぇぶり

 

カクカゾク

なんと、先ほど紹介した「ジンメン」と同じカトウ先生の作品。家族!バトル!パニック!マンガ。

ジンメンとの共通点として、人を食べたくなるのがカトウ先生の癖かもしれません。

こちらも「サンデーうぇぶり」で試し読み可能です。

>>>1. 第1話 隕石 / カクカゾク - カトウタカヒロ | サンデーうぇぶり

 

続いて3回戦は絶対にこんな死に方はしたくない!部門

渋谷金魚

すず木さんのオススメは蒼伊宏海先生の渋谷金魚。

平凡な主人公が、なぜか渋谷に大量発生した人喰い金魚から逃げる話です。

ここで麒麟川島さんから「今回のデスマンガシリーズ、理由(なんでそんな状況やシチュエーションになったか)を全然説明してくれない!」とツッコミが入りました。

 

無料で読める公式の第1話がこちら>>>渋谷金魚 第1話 | SQUARE ENIX

 

外道の歌

一方、山内さんのオススメは渡邉ダイスケ先生の「外道の歌」。

「善悪の屑」の続編と言った方が有名かもしれません。

主人公が復讐屋なので、いかに残虐に苦しめるか、がポイントとなります。

スピンオフの「園田の歌」も含めて、個人的にもオススメのマンガです。

 

4回戦はデスマンガなのに○○ということで、デスマンガをテーマにしたライト目のマンガを紹介です。

父さんな、デスゲーム運営で食っているんだ

デスマンガなのに"サラリーマン物語"ということで、すず木さんがオススメしたのがこちら。

 

アシスタントアサシン

デスマンガなのに"殺人鬼がダメ男"!ということで山内さんがオススメしたのがこちら。

 

6月18~25日:「夢の最強ラインナップを考えよう」ヤンマガ

ヤンマガに過去掲載された作品をドラフト形式で奪い合い、最強ラインナップを作る企画。掲載順やジャンルのバランスも考えるのが本企画のミソです。

ヤンマガ版の「打順組んでみた」系企画です。それぞれの最終結果のみ、掲載します。

麒麟川島さんの最強ラインナップと掲載順

川島さんの最強ラインナップは上記の通り、そして理想の掲載順は次の通り。

  1. ザ・ファブル
  2. 頭文字D
  3. センゴク
  4. アゴなしゲンとオレ物語
  5. 税金で買った本
  6. AKIRA
  7. 行け!稲中卓球部
  8. 喧嘩稼業
  9. パパと踊ろう
  10. ストッパー毒島

 

かまいたち山内さんの最強ラインナップと掲載順

山内さんの最終的なラインナップと掲載順は次の通りです。

  1. 新宿スワン
  2. GTO
  3. アンダーニンジャ
  4. ドラゴンヘッド
  5. エリートヤンキー三郎
  6. 賭博黙示録 カイジ
  7. 彼岸島
  8. 僕たちがやりました
  9. バジリスク~甲賀忍法帖~
  10. ミュージアム

 

ちなみにこの内容が実際にヤングマガジンに掲載されました。

掲載されたのは7月4日発売の2022年31号です。