蔵ログ

没頭できることを求めて

私立文系出身だけど数学を本気でやり直すよー【中編】数検準2級・2級受験体験記

今回は数学検定(通称「数検」)準2級&2級の受験体験記!

別々にするつもりでしたが、まとめます。例によって結論から言うとどちらも合格してました!今回は各々にかかった時間と勉強方法、感想について書きます。

結論は↓こんな感じです。

2級:67時間勉強して12次ともに余裕で合格

 2級:119時間勉強して1次は余裕、2次はギリギリ合格

 

数学検定準2

受験日:2015419日 

勉強期間:201521日~419

勉強時間 2月 17時間

     3月 34時間

     4月 16時間 (419日迄)

      合計 67時間(総合計67/320時間)

 

勉強法

ⅠAに関しては高校時代の記憶があったみたいでほぼ問題なかったです。使用した参考書も次の1冊のみ。

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学1・A

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学1・A

 

ふざけた表紙ですが、非常に良い参考書でした。既に書いた通り67時間かけて、大体全問7しました。

 

結果

合格証明書と共に送られてきた成績表です。

f:id:dero339:20151209225104j:plain

 

 

数学検定2

受験日:2015726日 

勉強期間:2015420日~726

勉強時間 4月 16時間 (420日以降)

     5月 38時間

     6月 31時間

     7月 34時間(726日迄)

    合計 119時間(総合計186/320時間)

 

勉強法

2級の勉強法は少し失敗しました。その反省を踏まえて書きます。2級は数ⅡBが範囲なので、勉強する範囲が広めです。かさばる参考書や本が苦手なので、最初はこの安くて薄い参考書を使用しました。

薄くて持ち運びも楽なので何週もするのには向いてますが、若干数検2級にはレベル的に届いてませんでした(一応これは10周)。幸い直前から別の参考書を初めていたのでギリギリ合格しましたが、少し反省です。

というわけで結局準2級と同じになってしましたがこちらの参考書おすすめします。本来高校生向け参考書みたいなので、数学苦手な受験生にもオススメです。

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学2

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学2

 
元気が出る数学B―スバラシク強くなると評判の

元気が出る数学B―スバラシク強くなると評判の

 

 結果

正直2次は落ちたと思いました、わからんもんですね。

f:id:dero339:20151209225103j:plain

 

受験した感想

ざっくりとした感想です。先ず驚いたのは年齢層が広い。小学生の少年が準1級に合格して話題になりましたが、準2級も2級にも割と小学生らしき子供達はいました。逆に5060代らしき人達も結構いました。もちろん1020代が受験生の中心でしたが、良い刺激になります。

下の子たちを見れば負けてられないと思いますし、上の人達を見れば自分も頑張んなきゃと思います。とりあえず準1級合格するまで続ける予定です。

 

次は準1級合格したら更新しますー!(追記:合格しました)

dero339.hatenablog.com

 

 *関連記事

dero339.hatenablog.com

dero339.hatenablog.com

 

水木しげるの「悪魔くん」

突然の訃報で水木御大が逝ってしまわれました。

多くの人が言っていますがが、逝去されてもそんな気がしないのが御大の偉大なところだと思います。

御大の代表作と言えば「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズですが、今回は個人的に最高傑作だと思っている「悪魔くん」(1963〜64/全3巻)を紹介します。

f:id:dero339:20151201235819j:plain

 

 

 

厨二用語のオンパレード

子供心にワクワクする単語をたくさん教えてもらいました。

  • 光輝(ゾハル)の書
  • 創造(イエジラ)の書
  • 神秘数学
  • 魔法大全
  • ソロモンの王
  • カバラ
  • ファウスト博士
  • 八仙

などなど非常に好奇心くすぐられる単語が沢山出てきます。(こうやってみるとユダヤ教関連が多い…)

各単語の詳細は劇中では出てきませんが、自分で調べることで広い教養を得られることができます。 

 

知力が突き抜けた主人公

主人公「悪魔くん」こと一郎は知力が突き抜けています。先に挙げた↑書物はもう読み込んで理解しちゃってるくらい突き抜けてる。

敵対勢力として出てくる中国の「八仙」は悪魔くんのことをこう評している。

 

人間の頭はそれぞれドングリの背くらべのように同じように作られているものだ。たとえノーベル賞をもらう人でもそこいらのサラリーマンとそう違う頭の構造はしていないものじゃ<中略>

この地上はそれぞれ「凡庸の徒」が集まり調和を保っている<中略>

だから我々が神に変わって人類の調和を保つために(悪魔くんを)葬るのだ。

 

ノーバル賞受賞者も大したことないと言い切る賢人が恐れる知的存在、それが悪魔くん

そんな大天才の主人公が望むのは一体なんなのか!?

 

主人公の目的は「全人類の平和」

悪魔くんの目的は悪魔の召喚である。そして、その力によって全人類が平和に生きれる世界を創造するのが目的である。水木しげる漫画にしては圧倒的な正統派ヒーローなのだ。

 

同じ作者の鬼太郎と比べてみよう。鬼太郎はタバコを吸い、女性にうつつも抜かす。そして必ずしも人のために動かない。何よりヒーローとは言い難い見た目である。そもそも。

これに対して悪魔くんは、平和の為に活動する全うな正統派ヒーローだ。これは水木漫画としては珍しい。
 

ちなみに悪魔くんのベースは、ゲーテの「ファウスト」、悪魔メフィストフィレスに魂を代償に望みを叶えてもら博士の話だ。

ファウスト (まんがで読破)

ファウスト (まんがで読破)

  • 作者:ゲーテ
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 文庫
 

 そんな悪魔くんはどんな運命を辿り何を考えるのか、気になった方は是非ご一読を。こっから先は与太話。

 

悪魔くん」と「ワンパンマン」同一人物説

ワンパンマン」流行っている。アニメも放映され絶好調。ONE先生の原作も絶賛連載中!

 

ONE先生:ワンパンマン


ワンパンマン」の主人公サイタマはどんな敵もワンパンで倒してしまう、腕力レベルマックスなヒーロー。

強すぎて敵との戦いに全く感情が動かない。退屈しているヒーローだ。彼の望みは市民の平和であるが、一方で自分と互角に戦える強敵の出現も求めている。

 

...これは、悪魔くん通じるところがないだろうか。

 

悪魔くんは知力レベルマックスの主人公、ワンパンマンは腕力マックスのヒーロー。

 

    悪魔くん   / ワンパンマン

 特徴 知力マックス / 腕力マックス

 望み 人類の平和  / 市民の平和

望み② 悪魔の召喚  / 強敵の出現

 

↓これを抽象化すると

 

     悪魔くん / ワンパンマン

 特徴 能力が突き抜けた存在

 望み 人間世界の平和

望み② 人間の脅威となる存在の出現

 

同じだ。

どちらも凡人からかけ離れた超人が主人公で、その力ゆえに浮世離れし、達観し、ひょうひょうとしている。

平和の願っている一方で、その平和を脅かす存在を望んでいる。これはもう悪魔くんワンパンマンと言える。

人はなぜ異常なキャラクターに惹かれるのか

僕らが彼ら突き抜けた存在に惹かれてしますのは、自分とは異なる境地に達した人物に世界はどうみえているか?を知りたいからだろう。

僕らは日常的に「力」を求めているが、

  • 結局その先には何があるのか?
  • 無批判に「力」求めているけどそれは正しいのか?
  • その境地は幸福なのか?
  • そこに向かって大丈夫なのか?

そんなことを知りたいのだろう。

もちろん漫画以外でも、スポーツでも芸術、各分野のトップがその疑問に応えてくれる。けれど、人知を超えた存在は漫画の様な創造物でしか表現できない。
 

悪魔くんではそんな需要に応えた作品だ。

妖怪や河童達の人知外視点から、人間世界を風刺的に描いてくれた水木御大、心よりご冥福をお祈りいたします。

エロイムエッサム エロイムエッサム!! 

悪魔くん 貸本まんが復刻版 (角川文庫)
 

 

仏教の目的って知ってる?

仏教は日本人には馴染み深い宗教だ。過去には神仏習合なんてのもあったし、今でも葬儀は仏教方式が主流だろう。…で、そんな仏教だけど、仏教の目的って知ってる?先に言っとくと私自身特に信仰の対象はない、強いて言えば科学だ。だから入信を勧める事も、壷を売りつける事もしない。宗教と宗教学は別物だ。

 

仏教の目的:輪廻から解脱して涅槃に入ること

 

…ok。順番に解説しよう。

 

 用語解説

輪廻(りんね)とはなにか

仏教では世界を6つに分ける。それが以下の六道だ。(六道輪廻で画像検索!)

 

 地獄道(罰の世界)

 餓鬼道(飢餓に苦しむ亡者の世界)

 畜生道(獣、動物界)

 修羅道(魔類、怪物の世界)

 人間道(人間界)

 天人道(天の住人の世界、神々の世界)

 

それで、生命は生前の「業」(行為:カルマ)に応じて、これら6つの世界のいずれかに生まれ変わる。これが「輪廻」だ。

ところが困った事に、六道には全て苦しみがある。そうなると、

現在人間界に生きている→輪廻する→どこへ行っても苦痛が繰り返される

生存していることは即ち苦痛、死んでも輪廻は繰り返されるので苦痛から逃れる事は出来ない。それじゃあどうすんのよ!ってなった時の解決法が、次の「解脱」だ。
 

解脱(げだつ)とはなにか

生きても苦痛、死んでも輪廻して苦痛。そうなると救いがない。そこで人々はどの世界にも生まれなくなる者”を願った。生命輪廻の束縛から解放されて、苦痛に満ちたこの世に2度と生を受けない、それが「解脱」である。

涅槃(ねはん)とはなにか

先に解脱は六道輪廻からの解放だと明したが、涅槃はそのした魂は行く先である。だから「輪廻からの解脱」≒「涅槃に入る」である。
少しややこしいかもしれないが、解脱が動詞であるのに対し、涅槃とはで「解脱した状態」を指す形容詞と捉えると分かるかもしれない。

 

涅槃はよく「悟りの境地」と認識されているが、それを理解するためにはどうやって解脱できるのかを説明せねばならない。ちなみに、ここまでで一応の説明は終わっているので、ここから先は割と蛇足だ。

 

解脱ってどうやったらできるの?

答えから言うと、執着心や欲望を断てばいいのである。生命の魂を六道に止めているものがあるのだが、それが執着心や欲望なのである。だから執着心や欲望を断つ事ができれば、輪廻から解放されるのだ。

 

じゃあ執着はどうやって断てるのかといえば、四聖諦や八正道といった執着を捨てる方法があるのだが、その説明はあまりに煩雑なので今回は省略する。要は坊さん達が日々修行としてやっていることだ。

 

で、悟るとはその執着を断った状態なわだから、
悟る→執着心や欲望がない→輪廻が発生しない→解脱できる→涅槃に入る
よって涅槃=悟りの境地、なのである。

 

 

さらに蛇足:なぜ宗教学は必要か

仏教に関わらず、宗教の用語は外国から入ってきた概念であり、さらに元々が抽象的という合わせ技で理解が難しい。だから解釈も多岐に渡るし、歪曲した解釈はカルト(偏った教義の宗教)に利用されたりもする。不幸にも仏教用語は文字面がカッコイイ。さて、ここらへんの仏教観を理解すると、オウム真理教がなぜ事件を起こしたか、その行動原理も説明できる。できればサラッといきたいので、乱暴にチャートにする。

 

世の人々は皆悪いカルマが溜まっている

このままじゃ死後もっと悪い輪廻をしちゃう

苦しめば苦しむだけ悪いカルマが減る

救わなきゃ!(使命感)

 

というわけである。だから人々をより苦しめる方法で凶行に至る必要があった。んで、なんで宗教学が必要かというと、オウム真理教に限らず何かしらの思想を持った集団が事件を起こした際に、その集団の教義や行動原理がわからないと、再犯対策や内部の被害者の救出(メンタルケアや脱洗脳)が出来ないからだ。カルトとはいえ何かしらの既存の宗教を元にしているもので、宗教がわかればカルトが分かる、カルトがわかれば対策もできる、というわけだ。(あくまで宗教学の実利学な面として)

思想信条は自由だ。日本国憲法でもしっかり保障されている。だから頭の中で、嫌いなあいつにあんなことやこんなことをしても、好きなあの娘にあんなことやこんなことをしても、自由だ。でもね、頭の中は自由だけど行動に移したらどうなるかは保障されてないよ!!

蛇足終わり!
 

まとめ

それではまとめてみよう。

Q仏教の目的は何か?

執着心を断って業(カルマ)を消滅させ、どこへ行っても苦しみのある六道輪廻から魂を解放し、この世から完全に無くなること。

 

そんな考えも「無空集滅道」とたった5文字で一蹴したのが般若心経だが、その話はまたいつか。また、現在日本で主流の仏教は結構良いとこ取りしてて、死後じゃなくて現世利益を重視してます。

南無三 

ブッダ (第12巻) (潮ビジュアル文庫)

ブッダ (第12巻) (潮ビジュアル文庫)

 

 

かぐや姫の物語 [DVD]

かぐや姫の物語 [DVD]

 

 

 

服の選択についての基礎講座

服のセンスって難しいよね。無人島に1人でいたら多分裸なのに、なんで服なんて着んのかね。服を選ぶのって、興味ない人には面倒だよね。選択にエネルギー使いたくないし、そりゃジョブスもザッカーバーグも毎日同じ服着るわな。

 

服のセンスってのは結構厄介なもんで、時流に影響されたり相対的であったりと、捉えどころがない。そんなわけで服のセンスに関する、時流に影響されにくく割と絶対的な法則を教える。だから、ハイセンスを目指す人、および現在進行形でハイセンスな人達には全く役に立たない。あくまで、センスが悪いのを回避する方法であり、勝ちではなく負けないための方法である(でも、結果王道になってるを目指す)。ご了承願う。

 

美醜の問題よろしく、服のセンスを割と繊細なのはわかる。専門家でもないのに、少しの経験と試行錯誤で語るのを許してほしい。ウィトンゲンシュタインもびっくりってことで。

 

項目は4つ、っていうか結論。

・体を絞れ

・色を上下で分けろ、変な色を買うな

・サイズはジャストサイズ、ズボンに変なポッケはつけるな

・価格は高価じゃなくてもいい

 

以上!終わり!

じゃあ、1個づつみていこう。

続きを読む

格安simで1年間運用した結果

iPHONEの新機種が発売される様ですね。

私は、2014年の6発売後に値下がりした5sをアップルストアで購入しました。と同時に、キャリアと通話以外の一斉の契約を解約しました。

その結果

通話料→¥1000/月
ネット→¥1000/月

の合計¥2000(約)で毎月運用できるようになりました。(それ以前は月¥8000位)1年間使ってみて一切の不便がなかったので、その方法を紹介します。

 

続きを読む

【映画】キングスマン観てきた 

f:id:dero339:20150911183546j:plain

 

日本では本日公開ということで観てみました。

結論からいうと、面白かった!です。というわけでネタバレ無しで紹介します。予告編とか見ないで映画館行ったらいいんじゃないかな。 

オススメ度 ★★★★☆

続きを読む

数学検定合格レベルの考察

数学の学習を始めて気が付いたことがある。数学は深さのある学問であるということである。当然どんな学問にも深さはあるので、あくまで「入試」に限っての話である。
多くの入試教科は【基礎・標準・応用】あるいは【易・普・難】といった3段階で分類される。しかし、数学に関しては3段階では足りない。数学は英語と同様に基礎からの積み重ねが必要な分野であり、自己のレベルを越える学習は非常に効率が悪くなる。数学は無理に3段階にするべきではない。もう少し分けてもいいと思う。

というわけで、勝手に数学を7段階に分類し、そこから数学検定のレベルについて考えてみる。この分類は今後も活用する。


レベル1:教科書レベル:簡単。

レベル2:教科書レベル応用:まだ簡単。
 

レベル3:入試基礎レベル:まだ大丈夫。
 

レベル4:入試基礎レベル応用:簡単ではない。5~7周で無意識で解ける。
 

レベル5:標準レベル:やりたいこと、言ってることは分かる。初見厳しい。
 

レベル6:標準応用レベル:何言ってるかわからなくなってくる。方向性はわかる。

レベル7:難問レベル:なにがなんだか。

続きを読む

私立文系出身だけど数学を本気でやり直すよー【前編】

多くの人が年始に目標を立てる。今年も残り4ヶ月とちょっと。進捗はどうですか、捗っていますか。私は年始に「今年は数学を本気でやり直す」と天啓(たぶん右脳)を受け、私立文系日本史受験で得た数学コンプレックスの克服を目指すことにしました。

 

嘘です。本当は文系とか理系とか関係ないと思ってます。

 

設定目標:「数学を本気でやり直す」

 

目次

 

数量的目標

さて、このままでは漠然としています。誰かが言ってました、目標は具体的にせねばならぬ、と。まずは「本気」の数量的定義から始めましょう。

「本気」と言っても私は数学者を目指すわけでも、ミレニアム問題に挑戦するわけでもありません(少なくとも今は)。あくまで数学への苦手意識、乃至、劣等感を払拭するのが目的、数学という置いてきた青春を拾いに行くだけです。

よって、数量的な目標は「高校3年間分の数学」です。

では、高校3年間で何時間数学を勉強したのか計算してみましょう。割と適当に。

 

・数学は大体週4コマ:50分×4=200分/週

・1年間は52週

・テスト前とテスト期間は授業が無い、テストは1学期3回、2学期3回、3学期2回→計8週

・夏休みは6週間、冬休みは2週間、春休みは1週間→計9週

・文化祭、体育祭、修学旅行期間は授業がない→計3週

 

以上より {52−(8+9+3)}週×200分×3年÷60

     =32週×200分×3年÷60

     =19200分÷60

     =320時間

 

320時間!

 

いける!1年間は24時間×365日=8760時間だから、僅か3.65%!(適当)

1日1時間でも45時間お釣りがくる!

 

目標訂正:「数学を320時間勉強する」

 

客観的目標

数量的目標だけでは自己満足(いや、それでいいだけど)になるので、次に客観的目標を決めます。今回は数学検定をペースメーカー兼目標にします。

 

数学検定とは→実用数学技能検定 - Wikipedia

 

ざっくり言うと、

準2級=数ⅠA(高校1年レベル)

 2級=数ⅡB(高校2年レベル)

準1級=数ⅢC(高校3年レベル)

 

但し、試験は自己の数学力(?)の確認が目的なので「過去問は解かない」という縛りを入れる。

 

というわけで、

目標再訂正:「数学を320時間勉強して数学検定準1級に合格する!」(過去問は使わない)

 

これを本年の目標とし、取り組んで参ります。

 

次回、中編<準2級&2級受験体験記>  

dero339.hatenablog.com

 

 *オススメ数学本

中学3年間の数学を8時間でやり直す本

中学3年間の数学を8時間でやり直す本

 

 

*関連記事

dero339.hatenablog.com

dero339.hatenablog.com

 


 

恋人を寝取られても諦めがつく男、星野源について考える

ここ数日、星野源氏のことが頭から離れない。離れなくて日常生活に支障をきたすので、一度整理して忘れることにする。

 

私は星野源について殆ど知らなかった。歌って俳優業もやって、2代目福山雅治か、ぐらいの認識だった。ところが偶然彼が出演したラジオを聴いていて「なんだこの完璧超人は!?」と認識が変わった。

 

そこである思考実験をしてみた。それは「ある人が自分の恋人を寝とった場合、どういう感情を抱くか」である。大抵の場合は「コンチクショー!(怒)」とか「あんなクソ野郎のどこがいいんだ(憎)」とか「ふぇぇ、嫌だよ…(哀)」と何かしらのネガティブな感情を残した。これは利己的な遺伝子的にも正しい。

 

ところがある人が星野源だった場合、「…うん、仕方ないね…、星野源だし。そうだね、プロテインだね。」と爽やかな風が吹くのである。そこから私の中で星野源「恋人を寝取られても諦めのつく男No1」になった。ちなみにNo2は「平安時代の帝」である。しかし、これはおかしい。なぜ見ず知らずの人にそんな感情を抱いたのか?これは考える必要がある。

 

 

 

星野源について今改めて考えてみる。

私は星野源について今も良く知らない。ラジオで聴いた、ミュージックビデオを見た、コラムを読んだ、主演映画を見た。これらは全て偶然である。身長も体重も年齢も経歴も思想信条も知らない。調べりゃわかるんだろうけど、調べる気も起きない。

 

そんな中、彼について知っているのは次の通りだ。

 

  • イケメン
  • ギターが弾ける
  • クリエイター
  • エロ話が許される人柄
  • サブカルに造詣がある

 

これらをもう少し掘り下げて考えてみよう。

 

イケメンである

星野源」をコピペしてグーグル先生で画像検索してほしい。

氏の画像が大量に並んでいるだろうか?爽やかに笑っている顔が見えるだろうか?爽やかイケメンである。私を何倍にしても叶わない、いや、何倍とかそんなレベルじゃない。べき乗である。べき乗イケメンである。

 

ok、そこは認めよう。しかし、世の中にイケメンは世の中にごまんといる。主演俳優、雑誌の表紙を飾る人、アイドル。皆イケメンだ。星野源だけが唯一無二のイケメンじゃない。

 

ギターが弾ける

彼はギターが弾ける。もしかしたら他の楽器も弾けるかもしれない。私は専門家でも何でもないから、スキルがどのレベルなのかは知らない。しかし、プロのミュージシャンである以上、一定のレベルには達しているはずだ。ということは、その一定のレベルになるまでギターの練習をしたわけだ。声は先天的な要素が多いが、楽器のスキルは後天的である。彼はプロになれるくらいギターの練習した努力家である。文化祭で燃え尽きちゃった高校生ギタリスト達とは違うのだ。

 

ok、ここも認めよう。だが待ってほしい、世の中ににはプロアマ問わずギターが巧い人はごまんといる。星野源だけが唯一無二のギター弾きじゃない。

 

クリエイターである

作詞作曲をし、執筆活動もし、俳優業もこなす。どれか一つでも大変なのに、マルチに活動し過ぎている。何かの創作活動をしたことある人なら分かるだろうが、創作活動には産みの苦しみが伴う。明確な答えが無い中で自分なりに答えを出し、時には妥協し、創造していく。きっと彼にも産みの苦しみはあるのだろうが、微塵も感じさせない、全てひょうひょうとやっているように見えるのだ。

 

ok、そこも認めよう。そんなマルチの人は滅多にいない。あー、いないよ。だけどいなくはないよ!そんな稀有な人…他にいなくもない…はずよ。確かに星野源の作品は唯一無二だけど、そりゃ誰が作ったてそれは唯一無二だよ。星野源だけが唯一無二のクリエイターではない。

 

エロ話が許される人柄

星野源について語るのが辛くなってきたが続ける。

先に挙げた様に見た目は爽やかである。そして好感が持てる人柄でもある。上から目線ではなく、尊大でもなく、ナルシズムを感じさせず、仮にそうだとしても透けて見えることもなく、ユーモアがあり、さらっとエロ話を入れてくる。エロ話ってところでは福山雅治氏もそうだが、彼には無いとっつき易さを併せ持っている。そう、まるで地元の近所の兄ちゃん的な親近感を覚えるのである。この点が当命題と関わってくる気がする。

また、大病を患っても、それをネタにもせず大して言及もせず、あくまで自分というコンテンツで勝負してる。

何なの?神なの?生きるの?

ok、もういいよ、認めよう。

 

サブカルにも造詣がある

もういいかな。ジャンプの看板漫画やベストセラー小説でブヒブヒ言ってくれてたらどんなに救われたことか。守備範囲が広いよ、広すぎるよ。アイシールド21に「勤勉な天才に凡人はどうやって敵うっていうんだ」って台詞あるけど、そんな気持ち。

 

まとめ

ここまで考察をしてわかったことをまとめてみよう。

先に星野源を「完璧超人」と評したが、今は次の様に言い換えられるだろう。

「爽やかイケメンにも関わらず、そこに胡座をかくこともなく、楽器を練習をして、作詞作曲執筆俳優業を華麗にこなし、非常に優れた人間性を備えた人間

 

さらにこれをもう少し簡素にすると「類稀なる能力を有しながら、異常な親近感と好感も持つ人」

…何一つ勝てる要素がなかったよ。肩書きとか所属とか資産で負けてもなんとも思わないけど、個人としてとして勝てる要素がなかった、人間性っていう逃げ道もなかった。

この前半部分で人によっては抱く反発を、後半の人間性によって緩和した結果、命題の恋人を寝取られても諦めのつく男という結果になったのではないか。 

彼の方が何倍も何億倍も世の中に貢献してるし、人々を幸せにしてる。もうね、こんなに諦めたのは初めてだよ、悔しい通り越して畏敬の念しかないよ。あわよくば友達になりたいよ!星野源と友達になりたーい!

 

がんばれ星野源…おまえが恋人を寝取られても諦めのつく男No1だ‼︎

f:id:dero339:20210520004404j:plain

 

働く男 (文春文庫)

働く男 (文春文庫)

  • 作者:星野 源
  • 発売日: 2015/09/02
  • メディア: 文庫
 
そして生活はつづく (文春文庫)

そして生活はつづく (文春文庫)

 

 

留学せずに英会話スクールに通わずに英語が話せる勉強法

*2022年5月19日更新

 

このブログでは様々な英語勉強法を紹介していますが、受験英語≒読解中心主義に対する批判は常々あります。曰く

  • グローバル時代()に読めるだけじゃ駄目だろ
  • 読めても書けなきゃ意味ない
  • 仕事で使うのはチャットもメール
  • リスニング出来きなきゃ相手の言ってるかわかんない
  • 話せないと言いたいこと伝えられない

ということで今回は、聴く・話す・書く力を伸ばす勉強法を紹介します。

 

 英語力マトリックスでいうと↓赤字の部分です。

 

     受信  発信

文字 読む  書く

  聴く  話す

 

そんな3能力を同時に伸ばす夢のような方法の名は、

 

「瞬間英作文」です。

 

もったいぶって書く必要もないくらい英語界隈ではメジャーな方法で、もう、これが話す勉強のファイナルアンサー。

私も全く英語が話せませんでしたが、コツコツ練習した結果、1人で海外主張任されるくらいにはなりました。

留学も英会話スクールもロゼッ○スタトーンもいりません!

今回は数千円で英語話者になれる方法を紹介します。

 

目次

 


英語にお金を掛けたくない

もう、このまんまです。英語ごとき(失礼)にお金掛けたくありませんでした。

誰が言ったか忘れましたが「亜米利加へ行けば犬も英語で吠える」。環境さえ整えば誰でも習得できるスキルに大枚をはたくのは悔しい!!

今回の方法は、そんな人にオススメです。

始めるのにかかる費用は¥0~数千円。安い!!!

 

瞬間英作文とは何か

一言で言えば「日本語の文章を1瞬で英作文する」です。文字通り。(literally)

 

この瞬間英作の肝は「瞬間」にあります。

英語でコミュニケーションする際、慣れないうちはどうしても日本語で考えてしまいます。

しかし瞬間英作文のトレーニングをしていれば、言いたいことが最初から英語で出てきますし、仮に日本語で思いついたとしてもそれを英語に迅速に変換できれば問題ありません。

 

例えば「これはペンです」や「今何時ですか?」や「これはおいくらですか?」みたいな文なら瞬間的に作文できる人も多いと思います。

(一応答えは、This is a pen、What time is it now? / do you have the time?、How much is this?)

要はそのストックを増やそうよ、ってことです。


瞬間英作文についてさらに知りたい場合は、解説の詳しい以下のサイトをご参照下さい。

 

森永洋介氏

瞬間英作文的なトレーニング自体は昔からありましたが、広めたのが森永洋介氏です。

彼のホームページでは瞬間英作文の手法を公開されています。

>>英語上達完全マップ●瞬間英作文

Webで読むのが嫌な人は書籍化されたものもあるので、そちらをご参照ください。内容は同じWeb版と同じです。

 

ツウ氏

また、ツウ氏のサイトでは瞬間英作文で英語のコミュニケーション能力を上げる方法を具体的に提案しています。

かなり詳細に記述されいるので、めちゃめちゃ参考になります。

 


瞬間英作文の欠点

ここまでかなりアゲアゲで推してきた瞬間英作文だが、残念ながら弱点もある。最大にして唯一の欠点、それは最初が辛い。

 

最初が辛い

 

最初がすごい辛い

 

最初が挫けそうになるくらい辛い

 

余裕で読める英文が全く口から出てこない。これがすげー悔しいです。

 

自分のダメさ加減に何度も心折れそうになります。

4回目、5回目と繰り返して徐々に口から英文が出てくるようになり、少しずつ楽しくなります。

こうして成長が実感できると、学習が加速します。

 

そのため教材は「極力簡単かつ最大有益」なモノを選んだ方がいい。

間違ってもスティーブジョブスやアメリカ大統領スピーチや映画スクリプト、TED音源には手を出しちゃダメ!!!。

 

ここから上級・中級・初級・入門に分けて、レベル別に4冊だけオススメします。

 

 

オススメの教材

ここからオススメの瞬間英作文教材を紹介していきます。下に行くほど簡単になっていきます。

何度も言いますが、迷ったら下のレベルを選んで下さい。これまで話す練習をしてこなかった人には、最初が一番ハードルが高いです。

「うはwwwwwwてら余裕wwwwwwwww」ぐらいの教材で始めるのがオススメです!

 

上級:英検準1級orTOEIC800点以上の人向け

この本完璧にすれば、日常会話はもちろん、ビシネスレベルまで対応できます。

内容は高校基礎レベルで、読むと大したことないけれど、話すと少し難しいレベル。

英検準1級、TOEIC800点以上の人にオススメします。

 

これまで瞬快英作文をやったことがないなら、一旦↓こちらがオススメです。

 

中級:英検2級orTOEIC600点以上の人向け

瞬時に出てくる英会話フレーズ大特訓

瞬時に出てくる英会話フレーズ大特訓

 

こちらは初心者レベル対応って感じです。

初心者といってもあくまで英語を「話す」力です。英語を「読む」レベルは考慮しないで下さい。

最初は1語フレーズからなので、挫折なく始められます。最終的には少し長めのフレーズまでいくので、レベル的にも内容的にも十分です。

学習で大事なのは継続

簡単だとバカにせず、先ずは新しいトレーニングの継続を第一して下さい。新しいことはやはりエネルギー使います。

この本も例文が800文ほどあって、やり切るとなると結構時間が掛かります。

 

取り敢えずサクッと始めたい人には↓こちらをオススメします。

 

中学レベルは大丈夫、サクッと試しにやってみたい人向け

Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!

Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!

 

 先に述べたように、瞬間英作文の辛さは最初のハードルにあります。

これまで紹介した2冊は、どちらも800近い英文が入っており、良く言えば充実、悪く言えば挫折しやすい長さになってる。

そんな時オススメなのが、こちら。

なんと!例文は350ぐらい!半分以上が解説ページ!しかも発音解説ページ付き!新書サイズ!¥1,000!安い!

 

…と、瞬間英作文ビギナーに完全に御誂え向きの内容です。中途半端な800文より、しっかり言える350文の方が実際には使えたりします。

なので大学受験にしっかり取り組んだ人には現状ではこれが一番オススメです。

 

初級:中学レベルも怪しい人向け

世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100

世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100

 

さて、可愛い女の子が表紙に描いてあるのでやや信頼に欠けますが、内容は至極真っ当。

可愛いイラスト(萌方面ではない)に加えて、文法の解説も加えて見開き1ページに収まっている。レイアウトも非常に良い◎

中学レベルの文法が怪しい人は、無理にjumpstartに行かずにこちらから始めた方がオススメです。

基本文100個+例文400個で計500文掲載されてますが、基本文は何となく眺めるだけにして、例文400個だけ覚えればおkです。

 

入門:完全に英語の知識ゼロから始めたい

英会話超ミニフレーズ大特訓 決まり文句500

英会話超ミニフレーズ大特訓 決まり文句500

 

本当に英語の知識ゼロ、文法とか全部忘れた人がリハビリ的に取り組むのにも適したのが本書です。

 

タイトル通りこの中には500の英文が入っています。

内訳は次の通。

  • 1語フレーズ 100個
    2語フレーズ 100個
    3語フレーズ 100個
    4語フレーズ 100個
    5語フレーズ 100個 

1フレーズは単語1語、つまり最初の100個はフレーズというより最早単語帳です。

 

3フレーズまではおそらく余裕で、4フレーズ・5フレーズでようやく英文らしくなってきます。

特筆すべきは全てのフレーズにカタカナで読み方が書いてあります!

カタカナ英語の弊害は英語指導者の端くれとして重々承知してます。

しかし、初心者にとって発音が不明確なまま学習を続けるのは精神的負担ご大きいことも事実です。

さらに言えば、本書のカタカナはルビは限りなくネイティブ発音を意識したカタカナ表記になっており、そこは評価ポイントです。

 

多くの瞬間英作文の本は5~8語のフレーズを800文前後掲載していますが、英語をゼロから始める人にとっては4語や5語のフレーズですら大変だと思います。

 

今回紹介した中では一番レベルは低いですが、ここからトレーニングを始めるのが、最も負担なく、継続するのに最適だと思われます(/・ω・)/

 

最後に

 amazonで「瞬間英作文」で検索すれば大量に候補がでます。

その中でお気に入りを見つけてもいいですし、現在使用している割と易しい教材を、瞬間英作文用にしても良いです。

兎角、お金を掛けずに話す力を伸ばすには、瞬間英作文が最強にオススメです。

既にふれた様に、瞬間英作文の最大の敵は「最初の壁の高さ」にあります。

その最初の壁を少しでも低くしようと、何かしらの形で英語の指導をしております。

現在はこちらで活動しています、受験生でなくても可なので、お気軽にご連絡ください。

慶應SFC専門塾 GOKO - プロの完全個別指導で最短合格へ!

 

2015年7月に観た映画のまとめ

f:id:dero339:20150731054021j:plain

7月も終わりということで、今月観た映画のまとめをば。今月は5回4本劇場で観賞。ラインナップは↓こんな感じ、
 
マッドマックス/怒りのデスロード (ジョージ・ミラー監督)
アベンジャーズ/エイジオブウルトロン (ジョス・ウェドン監督)
バケモノの子 (細田守監督)
 
全作品TOHOシネマズで観賞しましたが、TOHOシネマズは映画が始まるまでが本当に長い!しかも広告も多い!!時間になったらサクッと予告&本編見せて欲しいっす。…と言ったところで各作品の感想です。
続きを読む

【映画】「バケモノの子」を観て思った反復についての話

7月11日の公開日に「バケモノの子」を鑑賞してきました。

細田守監督の長編アニメ作品は全て鑑賞済み。テレビアニメの「デジモン」と「おジャ魔女どれみ」の演出回を直前に復習。その他内容の事前情報は無し。声優も知らない。


結論から言うと、良い作品だけど「時をかける少女」の方が好きだな、でした。
この作品についてあんまり多くを語るつもりはないです、1箇所だけグッときたシーンがあったので紹介します。

*この先多分にネタバレを含む可能性があります。
興味のある人は四の五の言わず映画館で見て下さい。悪い作品じゃないです。


「バケモノの子」予告2 - YouTube

続きを読む

英語の勉強法導入編②〜勉強を継続する方法

■勉強を継続するために

勉強の難しさは継続の難しさにあります。脳科学的にも反復さえできれば記憶はできるので、継続さえできれば結果はついてきます。

しかし、目の前に山積みされた参考書を前にやる気を出すのは難しいです。終わりの見えないタスクに脳はやる気を出してくれません。

 

御多分に洩れず私自身も面倒くさがりなので「どうやって極力少ない労力で最大の効果(結果)を出せるか?」を常に意識してきました。

 

その結果

 ①厳選して学習範囲を極力絞る

   ↓

②勉強の終わりを見える化して脳にやる気を出してもらう

というサイクルを作るのが継続に一番有効だという結論に至りました。ポイントは参考者や問題集など取り組む内容の厳選です。

 

学習範囲を絞って大丈夫?と思うかもしれませんが、大丈夫です。

パレートの法則をご存知でしょうか?乱暴にいうと「結果の8割は重要な2割の要因によってもたらされる」という法則です。

例えば同じ分野の参考書を複数読むと分かりますが、存外内容は被っています。同じ分野なので当然といえば当然ですが、その被っている部分が重要な2割です。

多くの人にとって、無下に参考書の数を増やすのは無駄になります。絞って集中しても、結果の8割はとれます。それ以上の結果が欲しい人は、それまでの内容を消化しきって次に行けばいいのです。

 

結論:勉強を継続するために学習範囲を絞って脳にやる気をだしてもらう。

 

 以上の考察から、今後紹介する参考書は原則1分野1冊!分厚い参考書はNO!の方針でいきます。

 

 次回、英語の勉強法(初級編)たった4冊!これで十分偏差値50オーバー!!


一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方

一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方

 

 

英語の勉強法導入編①〜英語を読むために必要な力

英語の能力は 【読む、書く、聞く、話す】4つに大別されます。

これに【受信、発信、文字、音】の軸を加えて表にすると項目を加えると、

 

   受信  発信

文字 読む  書く

  聴く  話す

 

こうなります。日本の大学受験では良く悪くも読む力を問う比率が大きいです。故に、ここから暫くは読むを効率的に伸ばす学習法を紹介します。

今回は導入編①。内容はやや込み入りますが、理解すると役立つよ!

 

 

 

読むために必要な能力を分解してみよう

英語を読むために必要な能力(知識)は単語、熟語、文法、読解です。

 

外国語を学ぶ際に当然言葉の意味を知らないとどうにもならないので、単語熟語の知識は必須です。各言語のルールを学ぶのが文法です。文法には構文も含まれます。言葉としてはおかしいですが、単語熟語文法の知識を用いて文章を読む総合力を鍛えるのが読解です。読解は精読と速読に分化します。ここまでをまとめます。

 

単語:知らないと何にもできない

熟語:知らないと死亡

文法:ルール説明

 

   精読:構文を解釈しながら正確に読む方
読解<
   速読:長めの文章を素早く読む方

  (最終的には素早く正確に読めるようにする)

 

何故勉強しても直ぐに結果がでないのか?

英語の初期学習が困難なのは、単語・熟語・文法だけやっても十分に結果がでないことです。下記のマトリックスを見て下さい。試験で問われる力を知識論理(ロジック)とした際に、各科目で問われている能力の割合を表したものです。(割合は主観で勝手に作ったので参考程度)

 

   知識:論理

国語  1:9  (知識は漢字、熟語、慣用句)

数学  4:6  (知識は公式、記号や言葉の意味)

英語  4:6  (知識は単語、熟語、文法)

理科  9:1

社会  9:1

 

ここから、殆ど勉強してないのに国語の点数が高い奴がいる、理科社会はやっただけ点数になる、数学や英語の成績を上げるのに時間がかかる、というあるあるが説明できます。

最終的な英語の試験では長文読解が点数の殆どを占めます。しかし、読解をやるためには単語・熟語・文法が必要、でもそれだけやっても高得点はとれません。つまり、身に付けた知識の運用が問われているわけです。

(数学でいえば:数学で点を取るには問題を解く必要がある。しかし、問題を解くためには公式や記号の意味を覚える必要がある、でもそれだけ覚えても点はとれない)

 

以上から導き出される結論は、

単語、熟語、文法を最低限をやって、読解に力を入れよう。

 

試験の為に勉強するのであれば、その目的は読めるようになること、単語・熟語・文法はその土台であり道具であることをお忘れなく。

単語・熟語・文法はどこまで身に付ければいいのか?読解力を付けるために何に取り組めばいいのか?それらは、今後説明していきます。

 

次回、英語の勉強法導入編②〜勉強を継続する方法

 

 

 オススメの勉強本

受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)

受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)

 
大学受験勉強法 受かるのはどっち?

大学受験勉強法 受かるのはどっち?

 

 

知的幸福とは何か。

この言葉は橘玲氏の著書からきてます。

知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 (幻冬舎文庫)

知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 (幻冬舎文庫)

 

 一読した限りでは、特に言葉の定義は無かったので、適当に定義します。

 

続きを読む