蔵ログ

没頭できることを求めて

神聖かまってちゃん「僕の戦争」の歌詞をできるだけ意訳してみる / Attack On Titan OP "My War" Japanese lyrics translated into English

*2021年2月23日フル歌詞追記

 

TVアニメ「進撃の巨人」のファイナルシーズンが12月6日(日)深夜から始まりました。日本だけでなく海外のファンも待望の、大興奮の第1話(シリーズでは60話)でした。

 

アニメ本編だけではなく、そのOPも毎回注目されていますが、今期のOP曲は神聖かまってちゃんの「僕の戦争」。

youtu.be

公開2日目にして、既に300万以上再生されています。

映像も相まって、聞くたびに中毒になりそうな曲です。

 

英語とスペイン語の混じった不思議な雰囲気の曲ですが、できる限り日本語の歌っぽくなるように歌詞を意訳していきたいと思います。

*あくまで個人の作業なので、間違ってる可能性があります!

 

TVサイズ

TVサイズはアニメOPなので1分30秒のバージョンです。

歌詞

let's start a new life from the darkness
闇から新しい人生(生命)をはじめよう

until the light reveals the end
光が終わりを告げるまで

sinister faces, growing curses
邪悪な顔、増す呪い

this is my last war
僕の最後の戦争


angels playing disguise with devil's faces
悪魔に化けて遊ぶ天使たち

children cling to their coins 
子供たちはコインにしがみつく

squeezing out their wisdom
知恵を絞りながら

 

destruction and regeneration
破壊と再生

you are the real enemy
君こそが真の敵だ

 

war! my war! my war!
戦争!僕の戦争!僕の戦争!

 

 

ちょっと解説

 

スペイン語に詳しい友人が曰く「仮にスペ語だとしても、歌詞に特に意味はなく、リズムを優先したのではないか?」とのことでした。

 

これを書いている時点で公式の歌詞は出てないですが、それまでは是非このページを参考にして下さい。

ちなみにこのシーズン4はアマプラで見れます!!!これらか追いつきたい方はこちらからどうぞ! 

第60話 海の向こう側

第60話 海の向こう側

  • メディア: Prime Video
 

フルはまだですが、テレビサイズ1分30秒のテレビサイズはこちら↓からダウンロードできます。

僕の戦争 (TV Size)

僕の戦争 (TV Size)

  • 発売日: 2020/12/08
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

フルバージョン

2021年2月22日にフルバージョンが配信されました!

Youtubeでも公式の配信が視聴できます。

youtu.be

12月12日時点でボーカルの「の子」さんが生配信で披露したこともあり、なんとなく全体像は周知されていましたが、TV版の1分半からフル版では4分40秒になっています。

youtu.be

 

フル歌詞

 

 

let's start a new life from the darkness
闇から新しい人生(生命)をはじめよう

until the light reveals the end
光が終わりを告げるまで

fear,hatred,sorrow,desperation
恐れ、憎しみ、哀しみ、狂気

even you look miserable 
たとえ惨めに見えても

look down from above 
空から地上を見下ろそう

I feel awful the time has come
その時が来るのが恐ろしい

let's all go home 
みんなで家に帰ろう

sinister faces, growing curses
邪悪な顔、増す呪い

this is my last war
僕の最後の戦争


angels playing disguise with devil's faces
悪魔に化けて遊ぶ天使たち

children cling to their coins squeezing out their wisdom
子供たちは 知恵をふり絞りながら コインを追い求める

angels playing disguise with devil's faces
悪魔に化けて遊ぶ天使たち

children cling on to their very last coins 
子供たちは最後のコインに必死にしがみつく

 

destruction and regeneration
破壊と再生

you are the real enemy
君こそが真の敵だ

 

-------2番--------

The only memory left is trauma 
唯一の記憶はトラウトと

imaginary frend's kind words 
イマジナリーフレンドの優しい言葉

the evening train was shaking 
夕方の電車が揺れていた

I purified the imperdect flowers 
不完全な花をキレイにした

the pain in my heart getting hinger 
心の傷がひどくなる

my comedy show at its peak 
喜劇は今まさに絶頂だ

the frogs were cryng on our way home 
帰り道にカエルが泣いていた

this is my last war
僕の最後の戦争

 

destruction and regeneration
破壊と再生

you are the real enemy
君こそが真の敵だ

 

-------間奏--------

 

帰り道を無くした風景

夕焼け小焼け逆さまに

下校時間 泣き出すチャイムと

段々と落っこちてゆく

 

帰り道を終わらせないって

泣いていいよ 今だけは

線路沿いに消えちゃった 菜の花

来年また咲いてなんて

 

帰り道を無くした風景

夕焼け小焼け逆さまに

下校時間 他人の影踏み

気付いたら夜明け 一人きり

 

一人きりを終わらせないって

泣いていいよ 今だけは

明日の準備がどうせまたあるし

宿題やって寝なくちゃね

 

war! my war! my war!
戦争!僕の戦争!僕の戦争!

 

 -------アウトロ--------

感想

アニメとのバランスが絶妙な歌詞だと思いました。

進撃の巨人を月刊誌で追いかけている程度にファンですが、最新話を知ってた上で歌詞を見ると、あのシーンのことかな?と思う部分が多々あります。

仮に「進撃の巨人」を知らなくても、言いたいことやイメージの浮かぶ歌詞でもあります。

海外リアクター達を見ている限りでは好評ですが、Cメロでいきなり日本語に変わる部分は困惑するかもしれません。

Youtubeもいいですが、ぜひ音源を購入して何度も聞いてみてください!

僕の戦争

僕の戦争

  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

この他にシーズン2のED曲として「夕暮れの鳥」という楽曲もあります。

全然違うテイストの曲なので、併せてお楽しみください。

 

Translation for Overseas Fans

I translated the Japanese lyrics part for overseas fans.

It is written in the order of Japanese lyrics, pronunciation, and meaning.

Keep in mind that this is not the official lyrics.

I hope these will help you.

 

Japanese lyrics

 

帰り道を無くした風景
Kaeri michi wo nakushita fūkei 
Scenery that lost the way back

夕焼け小焼け逆さまに
yūyake koyake sakasama ni 
The sunset is upside down

下校時間 泣き出すチャイムと
gekō jikan naki dasu chaimu to 
A chime starts ringing when leaving school

段々と落っこちてゆく
dandan to okkochi te yuku   
Gradually falling down

 

帰り道を終わらせないって
kaeri michi wo owarase nai tte 
Don't end the way home

泣いていいよ 今だけは
naite ī yo ima dake wa 
You may cry only now

線路沿いに消えちゃった 菜の花
senro-zoi ni kie chatta nano hana 
Rape blossoms have disappeared along the railroad 

来年また咲いてなんて
rainen mata saite nante   
I want it to bloom again next year ,as if!

 

帰り道を無くした風景
kaeri michi wo nakushita fūkei 
Scenery that lost the way back

夕焼け小焼け逆さまに
yūyake koyake sakasama ni 
The sunset is upside down

下校時間 他人の影踏み
gekō jikan tanin no kagefumi 
Playing shadow tag when getting home

気付いたら夜明け 一人きり
kidzui tara yoake hitori kiri   
when I noticed, I was alone at dawn

 

一人きりを終わらせないって
hitori kiri wo owarase nai tte 
Never end being alone

泣いていいよ 今だけは
naite ī yo ima dake wa 
You may cry only now

明日の準備がどうせまたあるし
ashita no junbi ga dōse mata arushi 
I've to prepare again for tomorrow anyway

宿題やって寝なくちゃね
shukudai yatte nenakucha ne
I ‘ll do my homework and  go to bed.

 

Meaning Only

Scenery that lost the way back

The sunset is upside down

A chime starts ringing when leaving school

Gradually falling down

 

Don't end the way home

You may cry only now

Rape blossoms have disappeared along the railroad  

I want it to bloom again next year , as if!

 

Scenery that lost the way back

The sunset is upside down

Playing shadow tag when getting home

when I noticed, I was alone at dawn

 

Never end being alone

You may cry only now

I've to prepare again for tomorrow anyway

I ‘ll do my homework and  go to bed.

 

進撃の巨人完結

進撃の巨人は2021年4月で完結予定で、これを書いている時点であと2話しか残されていません。最後どんな展開になっていくのか、リアルタイム視聴しならがら楽しんでいきましょう。

進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)  進撃の巨人(33) (週刊少年マガジンコミックス)

 

首都圏主要大学【一般入試】日程別一覧表

 

この記事がオススメの受験生

  • 第一志望は決まっているが、受験日程を知らない
  • 第一志望は決まっていて、併願校を決めたい
  • 受験日程は決まったが、空いた日程で受験できる大学を探してる

*早慶GMARCH成成明学まで入力済(10月31日現在)

 

 

使用上の注意

  • 対象大学と表示順は、慶應→早稲田→上智→東京理科→明治→青学→立教→中央→法政→学習院→成蹊→成城→明学→日大→東洋→駒澤→専修とする
  • 医学部看護学部は除く
  • 一般入試のみを基本掲載する

 

各大学の最新入試情報

受験日程は概ね毎年同じですが、ごく稀に変更されます。必ず志望校のHPから最新情報を確認して下さい。

昨年から上智・青学・立教の入試が大きく変わっています。志望校に入っている場合は必ず確認して下さい。 

 

慶應義塾大学学部入学案内 一般選抜

早稲田大学一般選抜 – 早稲田大学

上智大学入試案内 | 上智大学
  PDF:上智大学入試要項

東京理科大学入試情報 | 東京理科大学

明治大学一般選抜|明治大学
        PDF:明治大学入試要項

青山学院大学入学試験情報 | 青山学院大学

    PDF:青山学院入試要項

立教大学2022年度 学部入試の情報 | 立教大学 

中央大学 入学試験概要 | 中央大学

法政大学:入試情報 | 法政大学

学習院大学学習院大学の一般選抜

成蹊大学一般選抜|成蹊大学

成城大学成城大学を受験する | 成城ブリッジ

明治学院大学: 一般試験 | 明治学院大学

日本大学一般選抜 | 日本大学 入試ガイド

東洋大学東洋大学 入試情報サイト
        PDF:東洋大学入試要項

駒澤大学一般選抜 | 入試情報 | 駒澤大学

専修大学学部入試情報|専修大学

 

主要偏差値一覧表

偏差値は予備校によって異なるので、受験校を決める目安程度に抑えてください。

ざっくりですがベネッセの偏差値から10~15引くと河合塾の偏差値になります。

河合塾入試難易予想ランキング表 | 河合塾 Kei-Net

東進:東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)

ベネッセ:2022年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧

 

各大学の一般入試期間

最難関の私立大は全て2月が受験日ですが、ざっくりいうと上智理科大GMARCH→慶早の流れになってます。

また下記の通り、入試期間は各大学概ね10日前後です。

 

慶應義塾大学:2月10日〜18日

早稲田大学:2月12日〜22日

上智大学:2月3日〜8日

東京理科大学:2月2日〜9日

-----------------------------

明治大学:2月7日〜17日

青山学院大学:2月9日〜19日

立教大学:2月6日〜13日

中央大学:2月10日〜16日

法政大学:2月6日〜16日

学習院大学:2月6日〜11日

-----------------------------

成蹊大学:2月10日〜14日

成城大学:2月4日〜7日

明治学院大学: 2月3日〜7日

駒澤大学:2月6日〜8日

 


        スポンサードリンク

日付別大学受験日程一覧

2月の日程別に受験可能大学をまとめています。

受験スケジュールを組んでいると、ふと空いている日程が出てくることがありますので、受験できる大学を探すためにご使用下さい。

 

2月の入試日程

2/1

明治学院:全学部

東洋:複数学部

 

2/2

東京理科:経営

成城:全学部

日本:生産工学部・生産資源科学

 

2/3

上智:全学部(TEAP利用型)

東京理科:理工

成蹊:全学部

明治学院:法学部・社会・国際・心理

日本:経済・文理・国際関係・歯学部

 

2/4

上智:神・文学・総合人間科学

東京理科:先進工学

成城:社会イノベーション 

明治学院:文学部・経済学部・法学部・社会

日本:文理・危機管理・スポーツ科学

 

2/5

上智:法・経済

東京理科:理学部

明治:全学部

法政:全学部

成城:文芸

明治学院:文学部・経済学部・法学部・国際

日本:薬学部

駒澤:文学・経済・法・グローバルメディアスタディー

 

2/6

上智:総合グローバル・外国語・理工

東京理科:理工

立教:複数学部

法政:情報科学

学習院:経済学部

成城:経済学部

明治学院:文学部・経済学部・法学部・心理

日本:商学部

駒澤:文学・経済・法

 

2/7

東京理科:薬学部

明治:理工

青山学院:全学部

法政:文学部・経営・人間環境・グローバル教養

学習院:理学部

成城:法学部

日本:法学部

駒澤:文学・経済・経営

 

2/8

東京理科:理学部

明治:情報コミュニケーション

立教:複数学部

法政:文学部・法学部・経営

東洋:複数学部

駒澤:文学・経営

 

2/9

東京理科:工学部

明治:国際日本

青山学院:総合文化政策・社会情報

立教:複数学部

中央:全学部

法政:社会学部・現代福祉・経済学部

学習院:文学部 

日本:生産工学部

東洋:複数学部

専修:複数学部

 

 
        スポンサードリンク

2/10

慶應:薬学部

明治:経営

青山学院:理工・地球社会共生

中央:文学部・国際経営

学習院:法学部

成蹊:理工

東洋:複数学部

専修:複数学部

 

2/11

明治:政治経済

青山学院:理工学部・コミュニティ人間科学

立教:文学部

中央:商学部

法政:デザイン工・理工・生命科学

学習院:国際社会

成蹊:経営

日本:理工学部

東洋:複数学部

 

2/12

慶應:理工

早稲田:文化構想

立教:複数学部

中央:法学部

法政:社会学部・経済学部・スポーツ健康 

成蹊:文学部

専修:全学部

 

2/13

慶應:経済学部

早稲田:国際教養

明治:文学部

立教:複数学部

青山学院:文学部・教育 

中央:商学部

成蹊:経済学部

日本:経済学部

専修:複数学部

 

2/14

慶應商学部

早稲田:スポーツ科学

明治:法学部 

青山学院:文学部

立教:全学部

中央:経済学部

法政:デザイン工・理工・生命科学 

成蹊:法学部

 

2/15

慶應:文学部

早稲田:法学部

明治:農学部

青山学院:経営

中央:経済学部・理工 

日本:芸術学部

 

2/16

慶應:法学部

早稲田:理工(建築除く)

明治:商学部

法政:国際文化・法学部・キャリアデザイン

中央:総合政策 

 

 

2/17

慶應:総合政策

早稲田:文学部

明治:総合数理 

青山学院:国際政治経済

 

2/18

慶應:環境情報

早稲田:人間科学

青山学院:法学部

 

2/19

早稲田:教育

青山学院:経済学部 

日本:法・国際関係

 

2/20

早稲田:政治経済

日本:商学部

 

2/21

早稲田:商学部

 

2/22

早稲田:社会科学

2/27

東洋:中期複数学部

2/28

日本:文理学部

 

3月以降実施の入試

2月の入試で本意な結果が出なかった人向けに、3月も入試が行われています。2月中が申込締め切りとなる場合も多いので、十分注意してください。

2月の入試よりもレベルの高い受験生が集まる傾向にあるので、その点も注意してください。

3/3

専修:全学部

3/4

東京理科:理学部(夜間)

3/5

東洋:後期複数学部

3/7

駒澤:複数学部

3/8

日本:芸術学部

 

 

 

 

大人になるとは何か?

*この記事目的:大学入試問題を要約しながら読んで行くことによって、難解な文章で「要は何が言いたいか」その論理構成を解説しよう、ついでに背景知識や教養を深めよう。

分かりやすさを優先のため、趣旨を変えない程度に言い換えます。赤本青本は持ってると思いますが、過去問にない利点は以下3点。

  • 極力平易な言葉を使う
  • 要約だけで文章の流れが分かる
  • トピックの背景知識や関連知識が身に着く

特に「過去問の和訳は読んだけど、何いってんのかよく分かんね」という受験生にオススメです。

今回は慶應義塾大学文学部2018年の英語を見ていきましょう。

慶應義塾大学(文学部) (2021年版大学入試シリーズ)

慶應義塾大学(文学部) (2021年版大学入試シリーズ)

  • 発売日: 2020/06/15
  • メディア: 単行本
 

 

大人になるというの嘘

今回の出典はCody Delistratyさんの「the coming of age con」、なんと元ネタとなった英文がネットで全文が読めます!

タイトルの「the coming of age con」は「成人の嘘」「大人になるというペテン」「成長の詐欺」とかそんな感じの意味です。入試問題にも書かれているので、察しが良い受験生はここから筆者の立場を読み取ることができます。

サブタイトルが「How can you go about finding ‘who you really are’ if the whole idea of the one true self is a big fabrication?」で、ざっくりの意味としては「たった一つの自分という考えがでっち上げだったら、どうやって本当の自分を見つけられるのか?(いやできない)」といった感じです。

ここからも筆者の立場や主張を読み解くことができます。

 

全体として、若者の成長過程における「自己の獲得」について書かれた文章です。いきなり「ライ麦畑でつかまえて」(サリンジャー)の最終シーン引用から始まるなど、文学的要素多めの、いかにも文学部らしい問題文でした。

 

やわめな要約

パラ1:主人公ホールデンは、回転木馬をみながら突如として幸福を感じた。

パラ2:主人公ホールデンは生きる意味を見出し、社会に溶け込むことができるようになった。

パラ3:教養小説とは、何かしらの課題を抱えた主人公の成長を描く話だ。

パラ4:ヒーローの最後の戦いは、主人公が大事なことを学んだ後にやってくる。

パラ5:たった一つの自分があると思われてるけど、自分は変わるのもで一つではない。 

パラ6:心理学では、人格は幼少期に形成され変わらないという考えと、生涯に渡り変化し続けるという考えがある。

パラ7:最新の調査研究は↑この2つの考え方を合わせたものだ。

パラ8:それなのになぜ、ただ一つの自己という神話が根強いのだろうか?

パラ9:成長して社会に溶け込むという考えは気持ちがいいから。

 パラ10:だから、自分の興味関心を見つめるより、社会的に価値のある「自己」を形成しがち。 

パラ11:でも。唯一の自己を発見するということは不自然で、人は変わり続けると考え方が良い。ドイツと英語の物語は成長譚で、すっきりした気持ちよく終わる。

パラ12:一方フランスは、すっきり終わらないし、それでいいと思われてる。

パラ13:フランスのようなすっきりしない物語はアメリカでも徐々に出現してるつつある。

パラ14:成長譚の主人公は白人男性が多く、マイノリティーはあんまりいない。ここから社会へ溶け込みことを若者の最優先事項とすることはバカらしいのが分かる。

パラ15:大人になるとは、成長するというより、長く生きただけという時間の問題。

パラ16:人格ってのは複数あって、自分は時間と共に変わると思った方が、人生楽だよ。

 

まじめな要約

パラ1;「ライ麦畑でつかまえて」の主人公は、妹が回転木馬に乗る様子をみながら、突如として幸福感を感じた。

パラ2:ホールデンは生きる意味を見出し、社会に溶け込むことができるようになった。それが彼の成長の証として描かれる。(注:彼が見出した意味は「生きることとは、なんらかの形で楽観主義と無邪気さを保つこと、どうしようもない世界でも努力し続けること)

パラ3:教養小説とは概ね、自己統合と社会への統合という二重の課題を抱えた主人公の成長を描き、最終的に生産的な社会的地位を得る話である。

パラ4:スーパーヒーロー物語の最後の戦いは、主人公が社会的教訓を学んだ後にのみ訪れる。その学びは、自制心を身につけたいという願い、あるいは一つの行動や究極的な理解によって成長したいという願いから生じる。

パラ5:心の中に揺るぎない「自己」があるとされているが、実際の「自己」は刻々と変化するものである。

パラ6:近代心理学では人格に対して2つの基本姿勢がある。一方は、人格は幼少期に形成され固定されると主張し、もう一方は、人格は本来不安定なものであり、見つけることも理解することもできないと主張する。

パラ7:最新の調査研究はこの2つの考え方を合わせたものである。つまり、個人は与えられた自己ではなく、社会的状況に関連して徐々に移り変わる多数の自己で構成されると考えられている。

パラ8:それなのになぜ、ただ一つの自己という神話が根強いのだろうか?

パラ9:それは、成長して何者かになり、社会に溶け込むという考え方は私達たちの慰めになるからである。そのため、歴史を持たないアメリカでは成長譚が特に受け入れられている。

パラ10:何かしらの社会資本を獲得するために自己を作り上げるという点で、アメリカの自己創造神話は資本主義的である。

パラ11:唯一の自己を発見するということは不自然なもので、人は絶え間なく変化すると考えることは人生や自己に対する理解を根本的に転換させる。また、ドイツとイギリスの物語は、すっきりしたエンディングとカタルシスをもたらす。

パラ12:一方フランスでは、問題解決は不要で、カタルシスは無意味だとみなされる。

パラ13:フランスのような物語の形式は米国でも徐々にではあるが出現しつつある。(例:6歳の僕が大人になるまで)そこにあるのは時間の経過と経験の積み重ねだけで、意味は後から付け加えられたり、そのままにされたりする。

パラ14:典型的な成長譚の主人公は白人男性である。人種的、静的マイノリティーにとって社会とは自分を排除する存在であり、自己のアイデンティティの確立と社会への統合が相容れないものである。よって、社会への統合を若者の最優先事項とすることは愚かなのである。

パラ15:大人になるとは、成長することではなく、ただそうなるほど長く生きただけという時間の問題なのである。

パラ16:ただ一つの「自己」など存在しないという成長への理解は、信じられないほどの解放をもたらす可能性がある。

 

各パラグラフの構成

対立はわかりやすく「一つの自己」vs「複数の自己」の2軸です。

1~4:具体例を出しながら「一つの自己」派の説明

5~7:筆者の考えを主張して、そのサポートとなる根拠を提示している。

8~10:「一つの自己」派が根強い理由を説明しながら、その欠点を指摘している。

11~13:改めて筆者の考えを主張しつつ、「複数の自己」派であるフランスの物語が成長譚好きなアメリカでも広がっていることを説明している。

14:成長譚はマイノリティーには当てはまらないことを述べつつ、自説の補強している。

15~16:自説のまとめ

 

自分は変わるのか変わらないのか?

確固たる自己の確立、アイデンティティの確立は大事だと言われて僕らは成長する。しかし、そう言われるのはそれが難しいからだ。みんなができるならわざわざそんなこと言われない。

「明日絶対やる」と思っていた課題さえ翌日にはやらないし、臥薪嘗胆という言葉からもその歴史がうかがえる。ことほど左様に人間の決意や決心は驚くほど脆いのだ。

こういっても信じられない人向けに一つオススメの動画がある。それダン・ギルバートの「未来の自分に対する心理」だ。

10代のタトゥー、離婚となる結婚など、なぜ私たちは未来の自分が後悔する決断をするのか?という内容です。

人間は「今」の自分から変化しないと思っているが生涯に渡り変わり続ける、が結論として結ばれます。

これを読んでいる人は少なくとも16歳以上だと仮定して、10年前の自分と今の自分を考えて下さい。確実に変わっていると思います。

その変化はこれからの10年にも起こります。18歳の自分が8歳の自分と大きく異なったように、28歳の自分と18歳の自分は異なります。今の自分が最終人格だと思わず、未来の自分から見て、悔いのない決断をして下さい。

そして、今後の人生においても「自分は変化し続ける」と考えて生きた方がよく、あまり未来の自分を信じ過ぎないようにするのをオススメします。

今回は以上です。

 

作品紹介

ライ麦畑でつかまえて

主人公が世の中や大人の欺瞞にただただ不満を漏らす物語。自分には世の中を変えられる力がない10代の若者あるある一つ。それ故に絶大な人気を博した。 

 恥ずかしながら私も通った道だ。

その筆者であるサリンジャーの映画はこちら。2019年の新しく、こちらを見るとより内容が理解できます。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(字幕版)
 

 

6才のボクが、大人になるまで。

登場人物の変化を描くため、撮影に12年かけたという狂気に満ちた映画。

こういうアイデアというか、お金以外のアイデアをかける作品は嫌いじゃない。その年数の重みもあり、定期的に見返したくなる映画

6才のボクが、大人になるまで。(字幕版)

6才のボクが、大人になるまで。(字幕版)

  • 発売日: 2015/07/22
  • メディア: Prime Video
 

 

 
 
 
 
 

大学キャンパス別学部一覧〜志望学部のキャンパスと偏差値は?〜

入試が近づき志望校を絞る時に気になるのがキャンパス情報。自分の志望学部はどこのキャンパスなのか?非常に重要です。

 

例えば、

  • 青学生の表参道ライフを夢見ていたら、神奈川の淵野辺にいた。
  • 法政の市ヶ谷キャンパスかと思ったら、多摩だか町田だかよく分からないところに飛ばされた。
  • 早大生になって高田馬場のロータリーで騒ごうと思ってたら、所沢の山奥で叫んでいた。

そんなことが無いように、ここでしっかり確認しておいて下さい。

 

前提

  • 学部のみ掲載(=大学院は除く)
  • 情報は2020年8月時のもの
  • 学部名の右は偏差値(*河合塾の偏差値表にて一般入試を参照)
  • 大学紹介は個人の偏見

*偏差値表https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf 

 

 

慶應義塾大学

f:id:dero339:20200808203958p:plain

参考URL:https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/

「私学の雄」でお馴染み、慶應義塾大学

広告をほとんど出さないので、地方出身者にとっては「名前は聞いたとこあるけど実情はよく分からん」印象が強い。

進学した先輩もいない場合はさらに馴染みが無くなりなり「あのお城みたいな建物なに…?」って感じになる。

キャンパスは6つと実はかなり多い。学生証があればどのキャンパスの図書館も利用できるので勉強スペースには困らない。卒業後も図書館は使えるのでよく使わせてもらった。

文系は日吉→三田ルート、理系は日吉→矢上ルート。薬学部と医学部はほとんど接点が無い。SFC?そんなとこもありましたね...。

 

日吉キャンパス

住所:〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

◆1年次のみ所属学部

文学部(65)

医学部(72.5)

薬学部(65)

 

◆1~2年次所属学部

経済学部(67.5)

法学部(67.5~70)

商学部(65~67.5)

理工学部(65)

 

三田キャンパス

住所:〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

◆2年次以降所属

文学部(65)

 

◆3年次以降所属

経済学部(67.5)

法学部(67.5~70)

商学部(65~67.5)

 

湘南藤沢キャンパス(SFC

住所:〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322

総合政策学部(70)

環境情報学部(70)

 

矢上キャンパス

住所:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

理工学部(65)*3年時以降

 

芝共立キャンパス

住所:〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

薬学部(65)*2年次以降

 

信濃町キャンパス

住所:〒160-8582 東京都新宿区信濃町35

医学部(72.5)*2年次以降

  

早稲田大学

f:id:dero339:20200808204044p:plain

参考URL:https://www.waseda.jp/top/access

全国的にも有名な大学。地方出身者にとって合格できれば 地元で大きな顔ができる大学

キャンパスは4つに別れているが、所沢キャンパス以外の3キャンパスは徒歩圏内なので、実際は早稲田か所沢かの2択。

早稲田キャンパスのことを「本キャン」と言うが、本キャン生にとって所沢キャンパスにいく機会は殆どない。

慶應との違いの一つが学生数。慶應は1学年ざっくり7,000名だが、早稲田は10,000名もいる。そのため年間の取得単位が制限されたりするが、この事実は受験生にあまり知られていない。

大学を中心に学生街が形成されており、食事に困る事はない。ただ、毎晩のように駅前に学生が集まるので、五月蝿くて汚い。

 「青春の門」や「東京エイティーズ」など早稲田大学を舞台とした作品はかなり多いので、志望者は読んでみると入学後の自分をイメージできるかもしれない。

 

早稲田キャンパス

住所:〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1

政治経済学部(70)

法学部(67.5)

教育学部(62.5~67.5)

商学部(70)

社会科学部(70)

国際教養学部(70)

 

戸山キャンパス

住所:〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1

文化構想学部(67.5)

文学部(67.5)

 

西早稲田キャンパス

住所:〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1

基幹理工学部(65)
創造理工学部(65)
先進理工学部(65)

 

所沢キャンパス

住所:〒359-1192 埼玉県所沢市三ケ島2-579-15

人間科学部(62.5~67.5)

スポーツ科学部(65)

 

上智大学

f:id:dero339:20200808211204p:plain

実は複数キャンパスがあるが、受験生的には四谷だけ認識していればOK。なので、キャンパス選びで迷うことはない。

注意点として、近年の入試はTEAP利用がほぼ必須となっており、受験生は事前にTEAP受験が求められる。

TEAPとは英検やTOEICのような外部英語試験の一つであるが、恐るべきことに、この検定は上智大学と英検協会が共同で開発したものである。教科書のようなTHE・マッチポンプの好例だ。

【CD2枚付】TEAP実践問題集 (大学入試合格のためのTEAP対策書)

【CD2枚付】TEAP実践問題集 (大学入試合格のためのTEAP対策書)

  • 発売日: 2015/06/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 学生数は1学年3,000名と慶應や早稲田と比べるとかなり少ない。キャンパスも慶應・早稲田と比べると小さく、すぐに1周できるくらいコンパクト。

マンモス大学じゃなくて、より密な人間関係を求めるならオススメ。それくらい密かと言うと、同学部の同級生の顔なら何となく認識できるレベル。

 

四谷キャンパス

住所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 

文学部(65)

神学部(55)

総合人間科学部(65)

法学部(67.5)

経済学部(62.5)

国語学部(65~67.5)

総合グローバル学部(67.5)

国際教養学部(67.5)

理工学部(60~62.5)

 

*TEAP利用が前提なので注意(https://www.eiken.or.jp/teap/

 

明治大学

f:id:dero339:20200808203918p:plain

参考URL:https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html

受験者数1位だったこともある人気の大学。MARCHの中でNo.1と言ってもいい。

雑誌や漫画でネタにされることが多い(実際「東京カレンダー」ではネタにされていた)が、よく分かって無い人からすると立派な学歴に見えるお得な大学。明治学院と間違うのはNG。

文系は1~2年が和泉キャンパス、3~4年が駿河台キャンパス、理系4年間は生田キャンパスで学ぶ。

御茶ノ水の本部は「リバティータワー」と大層な名前がついているが、17階にある学食から見える眺めは壮観である。

また、校歌の歌い出しがカッコよく、2017年に探偵ナイトスクープので「明治大学の校歌を大勢で歌いたい」という相談があったほどである。


和泉キャンパス

〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1

法学部(60)

商学部(62.5)

政治経済学部(62.5)

文学部(60~62.5)

経営学部(62.5)

情報コミュニケーション学部(62.5)

 *各学部1~2年次

 

駿河台キャンパス

住所:〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1

法学部(60)

商学部(62.5)

政治経済学部(62.5)

文学部(60~62.5)

経営学部(62.5)

情報コミュニケーション学部(62.5)

*各学部3~4年次 

 

生田キャンパス

住所:〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

理工学部(57.5~60)

農学部(60~62.5)

 

中野キャンパス

住所:〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1

国際日本学部(62.5)

総合数理学部(60~62.5)

  

 
    スポンサードリンク

 

青山学院大学

f:id:dero339:20200808204229p:plain

 参考URL:https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/

箱根駅伝常勝でお馴染みのブルーマウンテン大学。

青山キャンパスは東京の好立地に位置し、渋谷・表参道・原宿といった有名スポットに徒歩で行ける。この立地ゆえに進学を志す受験生も少なくない。ただ忘れないでほしい、キャンパスがイケてるのと君がイケてるかは別問題である。

かつて文系は1~2年が相模原キャンパスで、3~4年が青山キャンパスだった。そのため、よく調べずに進学すると、なぜか青山にいないという悲劇が繰り返された。

入試の注意点は2021年度入試から共通テスト受験が前提となった。そのため、青学を志望する受験生はすべからく共通テスト対策が必要となった。

下記の赤本を使って、青学の過去問を解く前に共通テストの試行テストを解いておこう。

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ)

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ)

  • 発売日: 2020/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

  

青山キャンパス

住所:〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25

 文学部(62.5~65)

教育人間科学部(62.5)

経済学部(62.5)

法学部(62.5)

経営学部(62.5)

国際政治経済学部(62.5~65)

総合文化政策学部(62.5~65)

 

相模原キャンパス

住所:〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

理工学部(55~60)

社会情報学部(60)

地球社会共生学部(62.5)

コミュニティ人間科学部(60)

  

立教大学

f:id:dero339:20200808204411p:plain

参考URL:https://www.rikkyo.ac.jp/access/

「校舎が草で覆われてる、草」でお馴染みの大学。キャンパスは池袋と埼玉の新座にある。こじんまりとしたキャンパスで、学生も慶早と比べると多くない。 

池袋と言えば「池袋ウエストゲートパーク」の舞台になり、地方民からするとチーマーやヤンキーが多いイメージがあったが、少なくとも今はそんな事はない。むしろサブカル寄りの街になった。

ただ、西口の繁華街は駅近にもかかわらず風俗店が多く、どこか荒んだ空気があるのは事実である。かつて池袋の北口に住んでいたが、空気が合わずに9ヶ月で引っ越したことがある。

トウキョウソナタ」の黒沢清監督、「どろろ」の塩田明彦監督、「」の森達也監督など、一時期の立教の映像界隈はとんでもない才能が集まっていた時期がある。

文系学部の入試に関して大きな注意点が2つある。

  • 大学独自の英語入試はなし(*文学部だけ例外あり)
  • 学部別入試は廃止で全学部入試のみ

変更の賛否は置いておいて、めちゃめっちゃ大きな変更が行われた。立教志望性は必ず最新の入試情報をチェックしておこう。

参考:https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/undergraduate/2021change.html

この入試制度の変更によって、立教の偏差値が大きく変わる可能性もある。

 

池袋キャンパス

住所:〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

文学部(60~62.5)

経済学部(60~62.5)

経営学部(65)

理学部(57.5)

社会学部(62.5)

法学部(60)

異文化コミュニケーション学部(65)

 

新座キャンパス

住所:〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26

観光学部(60)

コミュニティ福祉学部(57.5)

現代心理学部(60~62.5)

 

法政大学

f:id:dero339:20200808204154p:plain

参考URL:https://nyushi.hosei.ac.jp/access

 高層タワー「ボアソナードタワー」をシンボルとする大学。タワーの高層階に登ると、近くの靖国神社を上から見下ろすころができる。

名前の由来となったボアソナードは、お雇い外国人として明治期に来日したフランス人。日本史選択の受験生は絶対抑えておこう。

「MARCHのお荷物」「MARCHの最下位」などど揶揄される久しいが、腐っても「*東京六大学」の一角。全国的にもその知名度はいまだ健在なので、心ないヤジは無視しよう。

むしろ「MARCHで一番行きやすいコスパ最高の大学」と逆に考えてみると、受験生にとってはありがたい大学である。

キャンパスに関していうと、経済学部と社会学部は多摩キャンパスにある。普通こういった伝統的な学部は本部にあることが多いので、市ヶ谷キャンパスだと思い込まないように気をつけよう。

私が受験で訪れた時、拡声器を持った生徒が入口で騒いでいたり、2006年に学生運動で生徒が逮捕されるなど、エネルギー溢れる(?)学生が多かった。今はそんな噂は聞かなくなった。

*東京六大学…東大、慶應、早稲田、明治、立教、法政を合わせた大学群。この6大学で野球リーズをやっている。

市ヶ谷キャンパス

住所:〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1

法学部(60)

文学部(60~62.5)

経営学部(60~62.5)

国際文化学部(62.5)

人間環境学部(60)

キャリアデザイン学部(60)

デザイン工学部(57.5~60)

グローバル教養学部(65)

 

多摩キャンパス

住所:〒194-0298 東京都町田市相原町4342

経済学部(57.5~60)

社会学部(57.5~60)

現代福祉学部(57.5~60)

スポーツ健康学部(57.5)

 

小金井キャンパス

住所:〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2

情報科学部(55~57.5)

理工学部(55~57.5)

生命科学部(57.5)

 

中央大学

f:id:dero339:20200808204129p:plain

参考URL:https://www.chuo-u.ac.jp/access/

「法学部はすごいよね、法学部は...」でお馴染みの大学。

今回紹介した中で唯一本部が郊外にある。そのため、圧倒的な開放感と広さを感じることができ、漫画の中で描かれそうなキャンパスライフを送ることができる。というか「げんしけん」のモデルは中央大学である。

げんしけん(1) (アフタヌーンコミックス)
 

 郊外ゆえに「田舎から田舎に行きたくねーなー」と地方受験生から敬遠されることも多いが、都会の淀んだ空気を避けたい受験生にはオススメ。私は敬遠した。

一方、理系は東京ドームも近くにある都会ど真ん中のキャンパスに通うことになり、キャンパス間の落差がすごい。この後楽園キャンパスで2009年に教授の殺人事件が起こった事はまだ記憶に新しい。

ちなみに、八王子の最寄駅は中央大学・明星大学駅」という残酷な名前がついている。改札を出て右に行くと中央大学、左に行くと明星大学となっており、明星生は通学の度に学歴コンプレックス刺激される粋な仕様になっている。

 

多摩キャンパス

住所:〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1

法学部(60~62.5)

経済学部(60)

商学部(57.5~60)

文学部(57.5~60)

総合政策学部(62.5)

国際経営学部(60)

 

後楽園キャンパス

住所:〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27

理工学部(55~60)

  

大学図鑑! 2021 有名大学83校のすべてがわかる!

大学図鑑! 2021 有名大学83校のすべてがわかる!

  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
大学の学科図鑑

大学の学科図鑑

  • 作者:石渡 嶺司
  • 発売日: 2017/09/15
  • メディア: 単行本
 

 

Youtube・ネトフリ・アマプラを2倍速以上で見れて、広告もスキップできる方法

皆さん、Youtube好きですか。僕は大好きです。

こちらがある週の視聴時間ですが、驚くべきことに1日9時間近く見ていました。

f:id:dero339:20200712133702p:plain

Youtubeを見まくってやっかいなのが広告面倒臭い問題

仕方がないことですが、人気なチャンネルほど広告が入り、一視聴者としてはイライラする時間が発生します。

そこで今日は無料でYoutubeの広告を秒速で吹っ飛ばす方法を紹介します。

前提としてPCで視聴の場合という前提だけご了承下さい。

 

 

今回の結論として、グーグルクロムの拡張機能を使ってYoutubeの再生速度を変えるのが解決法となります。よくわからないと思うので1から手順を紹介します。

グーグルクロムをダウンロード

まずはWebを見るブラウザをグーグルクロムにします。ブラウザはインターネットを閲覧する一つの方法で、東京から大阪に行くのに飛行機・新幹線・車と選択肢があるように、インターネット閲覧にも複数選択肢があるということです。

グーグルクロムはこちら↓からダウンロードしてください。

https://www.google.com/chrome/

あとはインストールですが、基本的には言われた手順に従えば大丈夫です。

不安なら「グーグルクロム インストール」で検索してください。

 

拡張子のインストール

グーグルクロムのインストールが完了したら次は拡張機能を追加します。

拡張機能とは、追加装備みたいなもので、クロムという基本装備に別の機能を付与するイメージです。

この拡張機能自体は数えきれないくらい存在して、把握できないくらい多岐にわたる種類があります。

今回はその中からYoutubeの広告速度を変えられる、オススメの拡張機能を2つ紹介します。

拡張機能①:Youtube Playback Speed Control

はじめはYoutube Playback Speed Controlです。

f:id:dero339:20200712135719p:plain

Youtubeの画面右上に表示され0.25倍ごとにスピードを変化だけます。

https://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-playback-speed-co/hdannnflhlmdablckfkjpleikpphncik

この↑URLから飛んで右上に出てくる「Chromeに追加」を押して下さい。

f:id:dero339:20200712140209p:plain

確認画面がでるので「拡張機能の追加」を押せば完了です。

f:id:dero339:20200712140414p:plain

インストールが完了したら早速Youtubeに飛んで右上に表示が出てるか確認してください。

 

拡張機能②:Video Speed Controller

次はVideo Speed Controllerです。こちらは0.1倍ごとにスピードを変化できます。

この拡張機能はキーボードの「S」「D」だけで簡単にコントロールできます。

f:id:dero339:20200712140712p:plain

こちらのURLから飛んで「Chromeに追加」を押して下さい。

https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk?hl=ja

f:id:dero339:20200712141218p:plain

確認画面ができるので「拡張機能の追加」を押して下さい。

f:id:dero339:20200712141315p:plain

 

拡張機能を2つ紹介しましたが、どちらか一方でも大丈夫です。

媒体によって対応の有無があるので、あらゆる事態に対応したい場合は2つとも入れるのがオススメです。

 

広告がでてきたらXを

拡張機能のインストールが完了したら準備OKです。あとはYoutubeを再生して広告が出てきたらキーボード「D」を押すか、右上のボタンを押せばスピードを変化できます。

一発で飛ばしたければキーボードの「X」を押して下さい。これは10秒飛ばしのショートカットですが、先の拡張端子を入れる事で広告も10秒飛ばせます。

 

f:id:dero339:20200712143629p:plain

通常なら面倒な広告を2倍速〜4倍速で見れば楽しく見ることができます。

実はこんな使い方も

ここまでCMの速度を上げる方法として紹介してきましたが、実はあらゆる動画のスピードをいじれます

最近だとテレビ局の動画配信やアメーバTV、アマゾンプライムやネットフリックスなど様々な動画コンテンツありますが、これらのスピードを変えることができます。

等倍再生がかったるいなと思ったら是非倍速にしてたくさんコンテンツを楽しんで下さい。他の人とから一歩抜きんでたコンテンツを経験できます。

マクドナルドの期間限定ナゲットソース【黒麻婆・ハラペーニョチーズ】実食

どうも年間300日マクドナルドにいく吉中です。

今回は6/17から販売開始された期間限定のチキンナゲットソース、黒麻婆・ハラペーニョチーズ、の実食をレポートします。

f:id:dero339:20200622145824j:plain

 

カロリーと栄養素の基本情報

f:id:dero339:20200622150516j:plain

というわけで早速買ってきました!
ナゲットも自体も辛いものもあるのですが、あまり辛いものは得意じゃないので今回はナゲットは通常にして純粋にソースだけ味わいたいと思います。

まずはソースの基本情報紹介です。

f:id:dero339:20200622150741j:plainf:id:dero339:20200622151420j:plain

胡麻ソースの主要成分表:21g/個

エネルギー:25kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0.4g
炭水化物:4.8g
食塩相当量:0.9g
https://www.mcdonalds.co.jp/products/1615/

f:id:dero339:20200622151310j:plainf:id:dero339:20200622151540j:plain

ハラペーニョチーズの主要成分表:21g/個

エネルギー:117kcal
たんぱく質:0.3g
脂質:12.1g
炭水化物:1.7g
食塩相当量:0.7g

https://www.mcdonalds.co.jp/products/1616/

 こうやって比べて見るとハラペーニョの方が圧倒的にカロリー高いです。やっぱりチーズだとカロリーが高くなるみたいですね。

ちなみに、ナゲット自体のカロリーは5ピースで270kcalなので、15ピースだと810kcalになります。

気になる味は?

f:id:dero339:20200622151724j:plain

というわけで早速実食です。今回は15ピース(¥580/個)を買って、マスタードソースも比較のために入れました。

胡麻ソース

ピリリとこ胡椒のアクセントがありつつ、しっかりとコクがある中華風ソース。甜麺醤(てんめんじゃん)っぽい甘辛味なので、ご飯とか麺につけても美味しそう。

ハラペーニョチーズよりは辛さを感じる。

ハラペーニョチーズ

まろやかさがありつつ、ハラペーニョの辛さがある。チーズの風味もしっかりあるので、チーズ好きにもオススメ!黒胡麻ソースと比べると、こっちの方がまろやか。

辛いのが得意な人にとっては物足りないけど、辛さが苦手なひとには人にはこちらがオススメ!

 

3種類のソースの食べ比べした結果は、ハラペーニョマスタード>黒麻婆の順です。個人的にはハラペーニョチーズをオススメです!

f:id:dero339:20200622152824j:plain

全て美味しく頂きました。是非お近くのマクドナルドでお試しください。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)

  • 発売日: 2018/01/24
  • メディア: Prime Video
 

スマホで10分10万円、今一番簡単な特別給付金の申請方法

令和2年(2020年)5月1日から10万円の特別定額給付金に申請が始まりました。

私も早速やって、無事申請終了しました。少々手こずった部分もありましたが、そこを含めてスマホでの申請方法を解説したいと思います。

人によってはたった10分で終わりますが、申請期限が開始から3ヶ月と短いので、とっとと申請するのをオススメします。

 

全ては総務省のホームページにでわかるようになっているので、迷ったら総合案内をみてください。お役所とは思えないくらいわかりやすいサイトです。

特設サイト:https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/

 

 

まずは自分の自治体が対象か確認

準備をする前に、まずは自分が住んでいる自治体が申請受付を開始してるか確認しましょう。

申請書の郵送を開始している団体(自治体)
https://kyufukin.soumu.go.jp/doc/kyuhu-post.pdf

 

オンライン申請受付開始団体(自治体)
https://img.myna.go.jp/pdf/kyuhu/kyuhu-online.pdf

日々更新されているので、現段階で開始されてなくてもちょくちょく確認してみてください。

 

必要なモノ

ここからはマイナンバーを持ってる前提で、スマホで申請する方法を解説します。PCは少し面倒そうだったので諦めました。スマホはここ数年で買ったものなら概ね大丈夫です。

マイナンバーとスマホ以外に必要なものはこの3つ。

  • マイナンバーの暗証番号
  • マイナポータルAP
  • 振込先口座の確認書類(通帳・キャッシュカード)

 マイナポータルはスマホのアプリです。こちらからスマホにダウンロードしてください。

f:id:dero339:20200510233120p:plain

iOS版↓https://apps.apple.com/jp/app/id1476359069?mt=8

f:id:dero339:20200510231141p:plain

Android版↓https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.cas.mpa

f:id:dero339:20200510231126p:plain

 

safariをプライベートブラウザをオフにしよう

これから具体的な手順を説明しますが、その前にiPhoneで申請する場合はsafariを起動するので、下記のようにプライベートブラウズをオフにしてください。

「プライベート」という部分が白くなっている場合は、タップして白くない状態にして下さい。

f:id:dero339:20200510232646p:plain f:id:dero339:20200510232824p:plain

これで準備はOKです。

 

マイナポータルの手順

①先ほどインストールしたマイナポータルを起動して「ぴったりサービス」を押して下さい。

f:id:dero339:20200510233329p:plain

 

②地域を選択して

f:id:dero339:20200510233504p:plain

 

③特別定額給付金の申請を選択。

f:id:dero339:20200510233606p:plain

 

④必要な物が説明されるのでチェックして次に進む。

f:id:dero339:20200510233957p:plain

f:id:dero339:20200510233952p:plain

f:id:dero339:20200510233947p:plain

f:id:dero339:20200510234129p:plain


⑤必要事項を記入

あとは画面の指示に従って、名前、生年月日、住所、振り込み口座等を入力していきます。

f:id:dero339:20200510234425p:plain

最後に電子署名をして終わりです、準備さえ整っていれば、10分程度で終わります。

f:id:dero339:20200510235912p:plain

 

ステップ7の電子署名がエラーになる人へ

f:id:dero339:20200510234719p:plain

僕自身が経験しましたが、ステップ6から7に進む際に、「電子証明書の検証に失敗しました。(El123-2303)-(MPA-lS-l05)」とエラーが表示され先に進みませんでした。

最初にも紹介しましたが、ブラウザのプライベートモードがオンになっていると上記のエラーが表示されます。

f:id:dero339:20200510235329p:plain

よくよく読み返すと事前の準備にちゃんと書いてました...!

safariのブラウザページを出して、そこからプライベートモードをオフにして下さい。

f:id:dero339:20200510232646p:plain f:id:dero339:20200510232824p:plain

これで電子署名の確認ページに進めます。

f:id:dero339:20200510235820p:plain

 

説明は以上です。

面倒に見えるかもしれませんが、マイナンバーとスマホさえあればあっという間に終わります。10万円は決して無視できない金額なので、サクッと申請して、自分の応援したい業界のために是非使って下さい(^^)

 

ちなみにPCで申請する場合はこちらのICカードリーダーが必要です。

 それでは、また。

「よっこいしょういち」は英語で何というのか?

「よっこいしょういち」という表現があります。

よっこいしょ、と言った時に何気なく出てしまうアノ表現です。ふと、コレって英語で何と言うのだろう?と思って調べたことはありましたが、軽くググっても出てきませんでした。

表現は結論から言うと、日本語とニュアンス込みで同じ表現はありませんでしたが、たまたまアニメを相当する表現らしき物に出会ったのでご紹介したいと思います。

 

よっこいしょういちとは

日本語のニュアンスを汲み取る前に、「よっこいしょういち」という表現自体よく知らない方もいると思うので、まずはそこから説明します。

 

「よっこいしょういち」は「よっこいしょ」の掛け声と、日本陸軍横井庄一(よこいしょういち)軍曹と掛け合わせの表現で、昭和50年代(1970年代後半〜80年代前半)に流行した表現です。

 

現在では古いオヤジギャクとなってしまいましたが、アニメ「らき☆すた」の柊つかさが発するなど、様々な作品で度々見かける表現です。 

 

ちなみに横井庄一さんは、太平洋戦争の終戦に気づかず、その後実に28年間もグアムで隠れながら生活していた方です。1972年に地元民に発見され帰国、その際「恥ずかしながら帰って参りました」のセリフが流行語になるなど、時の人となりました。 

 

掛け声+人名の表現で、特に意味のない言葉遊び的な表現だということがわかります。

よこいしょういちさん

よこいしょういちさん

  • 作者:亀山 永子
  • 出版社/メーカー: NextPublishing Authors Press
  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

答えは映像研にあった

さて、いよいよ本題です。「よっこいしょういち」相当する表現は、2020年2月現在NHKで放送中のアニメ「映像研には手を出すな」で出てきました。

f:id:dero339:20200218232143p:plain

第7話18分30秒頃、水崎ツバメが寝ている浅草みどりを「よっこいしょういち」といいながら担ぐシーンがあります。字幕を付けると上記のように「Upsy-daisy」と表現されています。

 

似た表現で

oopsie-daisy

whoopsie-daisy

などあるみたいで、基本的な意味としては「あらあら」「おっとっと」的な感じらしいですが、Upsy-daisyは子供を起こす時にも使うみたいです。

upsy、oopsie、whoopsie、はup、oops、whoop、の派生語だと推測できますが、daisyはかなり謎です。調べた限りでは特に意味はないっぽいです。

いずれにしても掛け声+daisyで、「よっこいしょういち」かなりニュアンスが近いことが分かります。

もし英語に堪能な方で「よっこいしょういち」に相当する表現を知っている方がいたら是非教えて下さい。お待ちしております。

本日はここまで。

映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)

映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)

 

【2019】劇場公開映画ランキング

2019年に日本で劇場公開された作品の個人的感想と総評。普通は年末にやるけど、年末だと忘れちゃうので随時更新。星の目安は以下の通り。

  1. ☆:二度と見るか!
  2. ☆☆:面白くない!
  3. ☆☆☆:それなりに楽しめた
  4. ☆☆☆☆:面白い!
  5. ☆☆☆☆☆:もう一回観たい!

 

 

ミスター・ガラス☆☆

ミスター・ガラス (字幕版)

ミスター・ガラス (字幕版)

 

僕らがM・ナイト・シャマラン監督の作品。

2000年のアンブレイカブル、2016年のスプリットからなる3部作完結編。

超能力を持つヒーローは本当に存在するのか、それとも単なる妄想狂なのか、といったテーマ。

正直好きなテーマだし過去2作品も視聴済みだけど、演出というか見せ方で、少々眠くなる作品でした。

キャストは全員主役級ですごい豪華。 

アンブレイカブル(字幕版)

アンブレイカブル(字幕版)

 
スプリット (字幕版)

スプリット (字幕版)

 

 

アクアマン☆☆☆

アクアマン(字幕版)

アクアマン(字幕版)

 

 DCコミックのヒーロー、アクアマン主役の映画。時系列的にはジェスティスリーグの後の話。

 決して悪い作品じゃないんだけど、ストーリーが全て予想通りというか、意外な展開は起こらなかったので、対象に自分は入っていなかったんだと思う。

ジャスティスリーグは楽しめました。

ジャスティス・リーグ(字幕版)
 

 

幼女戦記☆☆☆

見た目は幼女、中身はオッサン、その名はターニャ・デグレチャフ少佐。

基本的には異世界転生無双モノなんだけど、歴史考察や世界観の構成がしっかりしていて、見ていてストレスが少ない。 

劇場版はアニメ版の続きなので、アニメ版の視聴が前提になっている。音がすごくよかったです。

 

ファースト・マン☆☆☆☆

ファースト・マン (字幕版)

ファースト・マン (字幕版)

 

ララランドの監督、そして主演が再集合した作品。

文学性の高く万人受けはしない作品で、ララランドを期待するとヤケドすることになります。

ただ、月と死がテーマだと思えば楽しめますし、アメリカの宇宙史をかじったことがあっても楽しめます。鑑賞直後に書いたこちら↓の記事を参考に、是非ご鑑賞下さい。

 

移動都市/モータル・エンジン☆☆☆

都市が移動する、都市同士が物理的に戦う、設定だけ聞けばすごく面白そうだし、事実初めて予告を観たときはテンションが上がった。

...が、想像したほど面白くはなく、世間的な盛り上がりもほぼ皆無だった。

世界観はマッドマックスを少し子供向けにした感じ。だったらマッドなマックスを観た方がいい。

 

スパイダーマン: スパイダーバース☆☆☆☆☆

何度目かわからないスパイダーマンのリブート作品。スパイダーマンが既に存在している(そして活躍している)世界から物語は始まる。

特筆すべきは、複数世界のスパイダーマンが集結するという荒唐無稽な設定、そしてマンガをアニメ化することにおける全く新しい演出方法。これは一見の価値あり。

マンガ大国として、日本からこういう演出が生まれてもおかしくなかった。悔しいくらいよくできた作品。

情報量がおおいので、初見は吹替で観た方がいいかも。

  

運び屋☆☆☆☆

運び屋(吹替版)

運び屋(吹替版)

 

巨匠クリントンイーストウッド監督の最新作。善良サイコパスおじちゃんのドラック運搬漫遊記。 

笑っていいのかわからない、シリアスジョーク盛りだくさん!ポロリもあるよ!

 

アベンジャーズ/エンドゲーム☆☆☆☆☆

MUC(マーベル・シネマティック・ユニバース)の10年間の集大成。

初めてアイアンマンを観た時大学生だった私も、この10年で中堅サラリーマンになりました。

長きあいだ戦い続けたヒーロー達に、ただただ賞賛を送りたい。ありがとうアイアンマン、ありがとうマーベル・シネマティック・ユニバース

どこから観ていいからわからないかもしれないけど、少なくともエンドゲームを見る前にインフィニティーウォーは観てね。

 

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ☆☆☆☆

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(オリジナル・サウンドトラック)

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(オリジナル・サウンドトラック)

 

東宝が産んだ大人気モンスター、ゴジラ。そのハリウッド版最新作。

こちらも観た直後に賞賛系感想はこちら。

鑑賞するかどうかは、この↓テーマソング聴いて少しでもテンション上がればgoです。 ソイヤ!ソリャ!ソリャ!ソリャ! 


 

海獣の子供☆☆☆

映画「海獣の子供」ARTBOOK

映画「海獣の子供」ARTBOOK

 

大学生の時にマンガ版を読んでいたので、約10年の時を経て鑑賞。

当時は響いたセリフも、今となっては何も届かなくなってしまった。悲しい。

一言でいうと、ツッコミ不在で皆んなが言いたい放題。誰か一人でもいいからツッコンでくれ〜〜!!

テーマは嫌いじゃないけど、それと面白さは必ずしも比例しない好例。漫画よりは格段に見やすいし映像は綺麗なので、映画版の方がオススメ。

海獣の子供(1) (IKKI COMIX)

海獣の子供(1) (IKKI COMIX)

 

 

X-MEN: ダーク・フェニックス☆☆☆

ファーストジェネレーション、フューチャー&パスト、アポカリプスに続く大人気シリーズの4作目。にも関わらず、世間で全く話題にならなかった作品。 

何が悪かったのか考えても、特に悪い部分はなかった。キャストもすごい、アクションも演出もぜーんぶすごい。

しかし、何も残らない、結末すら覚えていない、考えうるXメンから何一つはみ出さなかった作品

個人的にはファーストジェネレーション推しです。

  

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム☆☆☆☆

面白かったし、楽しかったんだけど、途中でオチに気がついてしまった作品。

実写スパイダーマンはこれまで3作品ある。

そしてジョン・ワッツ監督トム・ホライド主演の今作。今作は青春映画の色が強く、3つの中では一番雰囲気が好きな作品だ。いつ何度でも楽しめる親さがある。

最近のニュースでソニーとディズニーが交渉決裂して、アイアンマンやキャプテン・アメリカといった他のマーベルキャラクターたちとの共演は今後これ以上叶いそうにない。

ただ、トムがソニーと契約を切ったわけではないため、引き続きトム演じるスパーダーマンの作品が制作される可能性は残っている。

スパイダーマン (字幕版)
 

 

トイ・ストーリー4☆☆☆☆☆

トイ・ストーリー4 (オリジナル・サウンドトラック)

トイ・ストーリー4 (オリジナル・サウンドトラック)

 

 おなじみピクサーの大人気シリーズ。第3部があまりにも綺麗に終わったので蛇足と言われた一作。

日本では賛否両論だったけど、世界的には絶賛された。おもちゃとは何か?おもちゃにおける自由意志は肯定されうるものか?という非常にデリケートな問題を扱いながら、それらを全く考えなくても楽しめる。

哲学者バリの頭脳を持ち、超一級のエンターテイメント作品を作るピクサーは、現代の奇跡の一つだと思う。思わず六本木のピクサー展行っちゃったよ。

 

天気の子☆☆☆

興行収入100億円を超えて国内興行ランキングTOP10入りした作品(2019年8月23日現在)。

同監督の「君の名は」とどちらが好きかと問われれば、どっこいどっこい。よくよく見れば解釈の余地があって鑑賞後も楽しめるのは共通。

新海監督の眼に映る東京はあまりにも美しく、それだけでも観る価値がある。東京に住んでて、夏に観るなら是非ご鑑賞をオススメします。

 

暫定TOP3

トイ・ストーリー4

アベンジャーズ/エンドゲーム

スパイダーマン: スパイダーバース

トイ・ストーリー4 (オリジナル・サウンドトラック)【Amazon.co.jp限定】アベンジャーズ/エンドゲーム (吹替版)【ポストカード5種付(要申込)】スパイダーマン:スパイダーバース (字幕版)

 

大塚製薬の炭酸飲料について考えてた、人生を考えることになった。

電車に乗っていたら大塚食品の「MATCH」の広告が目に入って来た。

曰く「青春は、戻らないらしい。」

f:id:dero339:20190815122136j:plain

https://www.matchnews.com/

字面だけ取れば全く素晴らしいキャッチコピーであるが、なぜか微かな違和感を覚えた。今回はその正体を探りたい。

大前提として、この広告はおそらく青春時代と呼ばれる中高生向けの広告であり、齢30を超えた私向けたものでは決してない。言うなればイチャモン的な内容になるが、そこを了承して読み進めてもらいたい。

 

先に結論から言ってしまおう。私はこう言いたかったのだ。

「青春が終わっても尚、人生は楽しいぞ!!」

と。

 

 

「青春」とはなにか?

まずは、言葉の定義を決めよう。

広辞苑によれば青春とは次の通りだ。

年の若い時代。人生の春に例えられる時期

広辞苑第六版〜 

前半はその通りだろう。一方で後半の部分「人生の春」とはどういうことか。

春と言うくらいだから、少なくともポジティブな意味で使われていると想像はつく。では、何がそんなにポジティブなのか?

 

青春の一体何がいいのか?

f:id:dero339:20190815141245j:plain

https://match-sscp.jp/

すでに述べた通り、このコピーは中高生向けた言葉である。青春=中高生、青春=良きこと、だとすれば、中高生=良きことである。中高生であるところの、何が良きことなのか?

毎日学校にいかなければならず、宿題やテストもあり、人によっては厳しい部活まである。狭い空間に大勢閉じ込められ、いじめられない程度に人とも上手く付き合っていかなければならない。

そんな青春時代の一体何が良いのか?

考えうるキーワードは、自由と責任である。

 

少ない責任と大きな自由

中高時代は大人のほどの責任は求められない、一方である程度の自由が許される。それが青春時代だ。

「自由と責任」という言葉がある通り、本来この2つは等価交換の関係だ。自由でありたければ、その代償として責任を負わなければならない。しかし、社会的に大人ではない彼らはその責任を免れている。

つまり青春時代とは、無邪気に自由だけを享受できる時期と言い換えることもできる。

宿題をやらくても、テストで悪い点であっても、すぐに窮地に立たされるわけではない。部活は面倒ならやらないか手を抜けばいいし、好きな人とだけ付き合う自由も、通信制高校に通う自由もある。

ある程度の自由を享受し、しかも責任を負わなくていい、これが青春最大の輝きではなかろうか。

 

青春ゾンビとは何か?

f:id:dero339:20190815140925j:plain

https://match-sscp.jp/

このCMではロッチ中岡扮する「青春ゾンビ」が登場する。

青春ゾンビはキチンと(?)青春を過ごせなかったおっさんがなるものらしい。

ゾンビは通常、生者を求め彷徨い、そしてその欲求が満ちることない存在である。その満たされぬ欲望こそが、ゾンビの特徴である。

青春ゾンビは「青春」という満たされなかった欲望を求め彷徨う存在なのだ。

青春という若い時にしか感受できない幸福を、決して手に入らないおっさんになっても追い求める悲しき存在、それが青春ゾンビだ。

 

青春を感受できる者、できない者

f:id:dero339:20190815141321j:plain

https://match-sscp.jp/

青春ゾンビはなざ青春ゾンビになってしまったのか?

その答えもこのコピーにある。一言で言えば「自覚の欠如」である。

「青春は、戻らないらしい」とうコピーには「らしい」という伝聞表現が使われている。「今はそのことに自覚的でない」とうニュアンスが入っている。

それはそうだ、人間は失って初めてその価値に気がつく。親を失って始めてその存在の大きさに気づき、恋人を失って初めて自分の心を埋めてくれていたのか気がつく。

青春もそうだ。青春時代を過ぎて初めてその価値に気がつく。だから時折過去にタイムスリップした自分を想像するのだ。

 

君は青春の価値に気がついているか

f:id:dero339:20190820211810j:plain

https://www.matchnews.com/

青春の価値、それは耳にはするだろう。「どうやら貴重でかけがえがなくて、大切なものらしい」と。しかし、そこに実感は伴わない。どれだけのものなのかは、青春時代を経てようやく気がつくのだ。

通常は、である。

稀にはあるが青春の貴重さに自覚的な人間がいる。彼らはその自覚ゆえに冒険をする。人の注目を浴びようと努力する。後悔なきよう精一杯頑張る。

ボーッとしている暇はない。

彼らは部活に打ち込み、勉強に精を出し、時には勇気を振り絞って告白する。時には傷つくこともあるだろう、打ちのめされることもあるだろう。しかし、それすらも若気の至り、青春という言葉で片付けるのだ。

そして、同級生よりも経験を積んだ彼らは、さっさと次のステージに進むのだ。彼らは青春ゾンビにはならない。その魂はとっくに浄化されたのだ。

青春は、その刹那的さを自覚した者だけがその幸福を感受できる。自覚できなかった者にその恩恵はない。それこそが、コピーのメッセージだ。

「青春は、戻らないらしい。」 だから「そのことを自覚して、今を精一杯楽しもうor生きよう」とかその辺りだ。

 

コピーを言い換えてみよう

f:id:dero339:20190820213721j:plain

https://www.matchnews.com/

ここまでを踏まえて一旦まとめてみよう。

「青春は、戻らないらしい。」とは、

「無責任に自由だけを享受できる青春は、どうやら聞くところによると、二度と戻らないらしい。だからその刹那さを自覚して、かけがえのない青春時代を精一杯楽しもう」

というメッセージだ。

 

だが、あえて言おう。

私はこのコピーに賛同しかねる。

 

大学でも言われる同じことを言われる

 このコピーと似たメッセージを大学時代に聞いたことがある。

曰く「社会人になると遊べなくなるから、今のうちに遊んでおきなよ」と。

これも言いたいことは同じだ、大学生という青春時代を甘受せよ、ということだ。

 

社会人はそんなに不自由か

f:id:dero339:20190820214348j:plain

https://www.matchnews.com/

社会人はそんなに不自由なのだろうが、仮にそうだとすればあまりにも人生は辛い。40年に及ぶ社会人人生は、まるで奴隷だ。ここは中世の暗黒時代か。

これを読んでいる(いるのかは謎だが)中高生に声を大にして伝えたい。社会人生活はそんなに悪いものじゃない。 

人の役に立ちながら生活の糧をもらう、そんな生活は悪くない。人から感謝されつつ稼いだゼニで食べるご飯は美味しい。経済的に独立することは楽しいし、自分で自分の時間を決めれることはストレスがない。

大人になることはそんなに悪いことじゃない。それどころかちょっと楽しい。青春は終わってしまったかもしれないけど、それでも尚、楽しみや喜びを感じる人生は残っている。

それがマッチの広告に感じた違和感の正体だ。

f:id:dero339:20190820220712j:plain

https://www.matchnews.com/

お節介なメッセージ

ここまで読んでくれてありがとう。言いたいことは全部言えた。ここから先はアドバイズのようなものだ。気が向いたら読んでほしい。

自分で言うのもおこがましいが、自分は自分の人生に割と満足している。なぜそう感じているのか、振り返ってみて役にたった3つのことを紹介したい。

 

絶えず学ぼう

一つ目は「絶えず学ぼう」だ。

同じ話を繰り返す人が嫌われるのは知っていると思うが、その原因はインプットが少ないことにある。入ってくる情報が少なければ、当然出て行く情報も少なくなる。

流れてくる情報を得るのは「学ぶ」とは言わない、それは「知る」だ。3ヶ月、半年後に意味のない情報を得るのはやめて、普遍性のあるものを学ぼう

特に無けれな、人間、歴史、地球、宇宙、あたりを入り口にすると良い。どれも長い歴史を経て精錬された情報ばかりだろう。

 

自分が何に幸福を感じるか知ろう

次が「自分が何に幸福を感じるか知ろう」だ。

人にはそれぞれの幸福を感じるポイントがある。しかし、多くの人は社会から与えられた幸福を自分の幸福だと思って追い求める。お金であったり、地位であったり、名誉であったり、見栄であったりだ。

そういった虚栄に囚われると、幸福なハズなのに幸せじゃなくなってしまう。それはあまりに悲しい。

一体自分が何に幸福を感じるのか、それを考えてみよう。それが確立できれば、迷いがなくなる。ストレートに自分の幸福に向かうことができる。1日じゃ答えは出ないかもしれないけど、必要なら相談相手になる。

僕の場合は、絶えずインプットができること、少しアウトプットができること、少し人の役に立つこと、この3つに幸せを感じるらしい。

あなたの幸福は何ですか?

 

とりあえずやってみよう

最後は「とりあえずやってみよう」だ。

エネルギーは無限にあるようで、加齢とともに減って行く。間違いなく今この瞬間が人生で一番エネルギーに満ち溢れている。

その力を無為に遊ばせるのか、はたまた有効に使うのか。その自由はあなたにある。

興味が引かれたらとりあえずやってみよう。興味が1ミリでも湧くことは、幸せの入り口かもしれない。その結果ダメでもいい。ダメだったという学びが得られる。実行しないことにはその学びすらない。

人生の未完了を減らそう、一つずつケリをつけていこう。やればやるほど精度が高まっていくハズだ。

 

そして疲れた時はマッチを飲もう。

大塚 マッチ 500ml×24本

大塚 マッチ 500ml×24本

 

 

基礎問題精講シリーズに【現代文】が登場したよ

現代文の基礎問題精講が出たということで、早速購入してみました。

これまで難関大受験者向けに標準問題精講という一つ上のシリーズがありましたが、基礎問題精講はセンターや中堅大学受験者レベルに設定されています。

f:id:dero339:20190813192016j:plain
非常に使いやすく、内容的にも満足だったので、書籍レビューをしたいと思います。 

 

基本情報

現代文 基礎問題精講

現代文 基礎問題精講

 

著者:長谷川晃
ページ数:192ページ
出版社:旺文社 
発売日:2019/7/16

著者プロフィール

上智大学卒、上智大学大学院博士前期課程修了。私立高等学校に勤務の後、駿台予備学校をはじめ、塾、予備校で現古漢、小論文の指導にあたる。旺文社『全国入試問題正解』解答者。現代文の考え方、解き方の解説は、「記号読解」に基づいている。


最後に詳しく触れますが、問題文は入門8題、基本8題、実践8題の計24題です。ただし、入門編は問題文1つにつき問いも1問だけなので、実質的には16題だと思っておいて下さい。

 

対象レベル

国語が特に人にとっては難しくないと思いますが、本当に苦手な人にはちょっと厳しいくらいかなという感じです。偏差値45~50以上あればいけると思います。漢字や慣用句や語句の知識は必須ですが、それらが揃った前提の到達は偏差値60くらいです。

偏差値45~50レベルに達しない人は次のどちらかにまずは取り組んでみて下さい。船口先生の方がとっつき易い印象です。

船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ)

船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ)

 
入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ)

入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ)

 

 

出題大学一覧

問題文の出典は一番最後に載せますが、それとは別に出題した大学も載せておきます。レベルの参考にして下さい。(順番は出題順、コメントは個人の偏見)

基本編

中京大学:スポーツが強そう

東京経済大学学芸大学の近くの大学

成蹊大学安倍総理の出身大学

国士舘大学:柔道が強そう、昔の尖り具合ヤバい

愛知大学:国立大学と間違われる私立

佛教大学:京都にある浄土宗系の仏教大学

立命館大学:関西私大の2番手

実践編

青山学院大学:キャンパスが綺麗

東京経済大学早稲田実業の近くにある大学

東洋大学ムーミンがキャラクターの哲学科がある大学

同志社女子大学京都市からは大分離れてる

法政大学ボアソナードタワーが市ヶ谷のランドマーク

機央大学:きおうって読むんだ...

明治大学:校歌の出だしがカッコイイ

 

特徴3つ 

これから、現代文基礎問題精講の特徴について述べていきますが、ただ特徴をならべても面白くないので、現代文の点数をあげる方法について述べながら特徴を説明したいと思います。

①-1 記号読解のアプローチ

現代文には2つのアプローチがある。

一つは背景知識や思想体系をたくさん知ることによって点数をあげるタイプ。もう一つは対比や言い換え、接続後からロジック的・論理的に点数を上げるタイプ。

もちろん最終的には両方必要ですが、後者の方がとっつきやすく、そして点数も上げやすいです。なので現代文の参考書の多くはこのスタイルを取っています。

例えば、現代文講師として有名な板野博行先生は「ゴロゴ解法公式」、出口汪先生は「出口システム」といった形で世に打ち出しています。

現代文ゴロゴ解法公式集1 センター試験編 (音声&映像講義付き)

現代文ゴロゴ解法公式集1 センター試験編 (音声&映像講義付き)

 
出口のシステム現代文 解法公式集(改訂新版)

出口のシステム現代文 解法公式集(改訂新版)

 

本書、基礎問題精講も解法タイプで「入試現代文はゲーム」と冒頭で宣言しており、「記号読解」という言葉を用いています。

 

①-2 知識と解法の関係性

現代文の点数を上げるためには、背景思想知識と解法の両方が必要と述べました。しかし、解法の方が点数を上げには重要です。両者はどういう関係にあるのか、簡単にまとめて見たいと思います。

結論はこちらです

  • 知識量が多い:読解スピードが上がる、問題に使うエネルギーが減る
  • 記号読解が出来る:現代文で点数が取れる

現代文の試験では原則、思想の知識自体を問うことは出来ません。前提知識が有無に関わらず、本文から論理的に解答を導ける様にしなければなりません。

それが「解答は全て本文に書いてある」と言われる所以であり、現代文の解法が活躍する所以でもあります。

  • 記号読解が出来る:現代文で点数が取れる

現代文が得意な生徒は読書量が多い傾向にありますが、読むことに慣れていれば単純に問題を読むスピードが早く、かつエネルギー消費も少なく済みます。

結果、大量に問題に取り組んだり、他の教科の休憩として現代文に向き合うことができます。

  • 知識量が多い:読解スピードが上がる、問題に使うエネルギーが減る

大人になってから久しぶりに現代文を解いてみると、嘘のように簡単に解けてしまうことがあります。これは年齢と共に経験を重ね、様々な世界を知ることによって、背景知識や思想知識が高まった結果です。 

 

結論:現代文で点数を上げるためには記号読解(=論理的思考)が必要。得意科目にするためには背景知識や思想知識を問題を丁寧に解きながら増やしていこう!

 

②レイアウトがいい

参考書や問題集のレイアウトは重要で、これによって学習のしやすさが大分変わります。

現代文の問題集といえば無味乾燥な文字ばかりのものが多いですが。基礎問題精講義はかなり見やすいレイアウトになっています。

3色刷り、問題文の論旨の流れが図解されているなど、ストレスなく学習できます。

本書は旺文社の出版ですが、ここ10年の旺文社の受験参考書のレイアウトは全体的に信頼してます

出版社として、見た目に対する強いこだわりをビシビシ感じます。 

③問題文の選定

ここは完全に主観ですが。問題文(素材文)の相性が良かったです。

先ほど説明したところの背景や思想を知っている内容が多く、解きやすかったです。

受験参考書なので好き嫌いだけで問題文を選んだりはしないでしょうが、感性や価値観に近しいものを感じました。

公式サイトで見ても入門編の出典は出てこないんで、このあと全ての出典を明記します。

実際に問題集に取り組んで、面白そうな本があれば是非読んで見てください!

 

最後に

本書はあくまで問題集です。内容、レベル、レイアウトの全ての条件がそろっていても、本気で取り組まなければ意味がありません。

是非、なんども何度も、著者以上に本書に詳しくなる気持ちで取り組んで見てください。そうすれば自ずと結果もついて来るはずです!!

 

問題文の出典一覧

入門編

石黒浩:アンドロイドは人間になれるか
アンドロイドは人間になれるか (文春新書)
 

ここで書いてあることを映像でみたければ、想田和弘監督の「演劇」がオススメ。 

演劇1・2 [DVD]

演劇1・2 [DVD]

 

 

②ちきりん:マーケット感覚を身につけよう

ちきりんさんの本は全体的に読みやすい。現代文の教材として使われる頻度が増えてるらしいので、将来のためのと受験のための両方兼ねれて一石二鳥。 

 

酒井邦嘉:科学者という仕事
科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか (中公新書 (1843))

科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか (中公新書 (1843))

 

 

養老孟司:カミとヒトの解剖学
カミとヒトの解剖学

カミとヒトの解剖学

 

養老孟司先生も割と現代文で見る気がする。

幸い、テレビにも時々露出しているので、何本が見ればなんとなく思想の傾向が掴めると思う。

 

川端康成:心中
川端康成 [ちくま日本文学026]

川端康成 [ちくま日本文学026]

 

この本はその殆どを掌の小説』(たなごころのしょうせつ、川端康成の掌編小説)からの引用?しているが、その掌編小説の一つが問題文の「心中」である。

恥かしながらこの問題集で初めて読んだが、あまりに引き込まれれしまったので解答後、思わず調べてしまった。

ショートショートの神様星新一先生が「なんど生まれ変わっても書けない」と絶賛したぐらい面白い作品でした。

現代文(に限らないけど)の面白いところは、こうして意図せず傑作に出会うことだと思います。

オーディオブック版もありました↓

心中: 掌の小説

心中: 掌の小説

 

 

國分功一郎:中動態の世界

 

数土直紀:自由という服従
自由という服従 (光文社新書)

自由という服従 (光文社新書)

 

数土(すど)ってすごい苗字。著者は学習院大学の数土教授。 

数土 直紀 | 教員メッセージ | 学習院大学法学部

 

⑧小笠原泰:日本的な視座
[ニッポン学]の現在  GENJIからクール・ジャパンへ

[ニッポン学]の現在 GENJIからクール・ジャパンへ

 

蟹瀬誠一, 高山宏, 鹿島茂, 小笠原泰, 森川嘉一郎, 長谷川文雄(敬称略)ら明治大学の教授陣で執筆した本からの引用。

大学生を経験したことある人なら分かると思うけど、学術書はやっぱり面白くない。

それを本来読みこなせるのが大学生なんだろうし、読み手のレベルが低いと言われてればそれまでなんだけど。面白いか面白くないかで言えば、やっぱり面白くない😭。

 

基礎編

①田村明:まちづくりの実践
まちづくりの実践 (岩波新書)

まちづくりの実践 (岩波新書)

 

日本(特に都市部)だと、確かに自治体が街づくりしているイメージはある。 東京で好きな区は文京区と千代田区

本田由紀:軋む社会
軋む社会---教育・仕事・若者の現在 (河出文庫)

軋む社会---教育・仕事・若者の現在 (河出文庫)

 

絶望的な若者は、絶望的すぎて楽観的に見えるって話。余計なお世話や! 

野口悠紀雄:「超」集中法

元官僚で大学教授、ピカピカ経歴の経済学者にして作家。「超」集中とは言っているけど、書いてることは2:8ことパレートの法則について。

読者層に合わせているのかわからないが、物事の掘り下げはそこまで深くなく、なんとなく表面を齧った印象がある。

氏が一世を風靡したのは「超」シリーズのヒットがきっかけだろうが、御多分に洩れず母が「超」勉強法を買って与えてくれた。

「超」勉強法

「超」勉強法

 

当時の自分はこのレベルの本もまともに読めなかったけど、少なくとも世の中には「勉強法」なるものがあると知るキッカケになった一冊だ。

今では勉強本が巷に溢れ、良書も多く本書の価値は相対的に低くなった。それでも、勉強法指南書を身近にした、パイオニア的本だと思う。

 

白洲正子:たしなみについて
たしなみについて

たしなみについて

 

 

小浜逸郎:人はなぜ働かなくてはならないのか
人はなぜ働かなくてはならないのか―新しい生の哲学のために (新書y)

人はなぜ働かなくてはならないのか―新しい生の哲学のために (新書y)

 

働く意義とか意味とは人によって様々だけど、誰かの役に立つ、感謝される、そんな仕事ができたらいいと思っています。 

原田マハ:生きるぼくら 
生きるぼくら (徳間文庫)

生きるぼくら (徳間文庫)

 

3回泣いた、3回濡れた。

 

なかにし礼:歌謡曲から「昭和」を読む
歌謡曲から「昭和」を読む (NHK出版新書)

歌謡曲から「昭和」を読む (NHK出版新書)

 

武田鉄矢さんのラジオ「今朝の三枚おろし」でも、この本の特集回がありましたね。 

 

⑧-1 渡邉哲也:ポスト平成ですごいことになる日本経済2.0

ポスト平成、令和が始まりましたね。 

 

⑧-2 田村秀男 :反逆の日本経済学
反逆の日本経済学

反逆の日本経済学

 

著者は違うけれど、世の中には反逆シリーズってのがあって、大体クセが強くて苦手...(-_-;)

 

実践編

①藻谷浩介:里山資本主義
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)

里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)

 

 

福島聡:紙の本は、滅びない
紙の本は、滅びない (ポプラ新書 018)

紙の本は、滅びない (ポプラ新書 018)

 

いつかこの本をKindleで読みたいです。

 

浜田寿美男:「私」とは何か
「私」とは何か (講談社選書メチエ)

「私」とは何か (講談社選書メチエ)

 

 

杉田敦:政治的思考
政治的思考 (岩波新書)

政治的思考 (岩波新書)

 

 

⑤沖田行司:日本人をつくった教育
日本人をつくった教育―寺子屋・私塾・藩校 (日本を知る)

日本人をつくった教育―寺子屋・私塾・藩校 (日本を知る)

 

 ↑こちらは中古でしか手に入らないので、こちら↓で概ね代用できます。

江戸時代、明治時代の教育の変遷を捉えながら、現在の教育について考える内容です。

日本国民をつくった教育:寺子屋からGHQの占領教育政策まで

日本国民をつくった教育:寺子屋からGHQの占領教育政策まで

 

  

荻原浩:いつか来た道
海の見える理髪店 (集英社文庫)

海の見える理髪店 (集英社文庫)

 

第155回直木賞の受賞作「海の見える理髪店」に含まれている作品。

選考の様子はこちらかどうぞ。

直木賞-選評の概要-第155回|直木賞のすべて

 

加藤周一60年前東京の夜 
言葉と戦車を見すえて (ちくま学芸文庫)

言葉と戦車を見すえて (ちくま学芸文庫)

 

この本に含まれてる2005年の作品。 

 

⑧-1 上念司:地方は消滅しない!
地方は消滅しない!

地方は消滅しない!

 

 

⑧-2高橋洋一:未来年表 人口減少危機論のウソ
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書)

未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書)

 

 

 

君はサウスパークのアマゾン回を見たか

*2022年12月8日更新:リンクの切れているページを修正しました

 

今回は、大好きな米国のアニメサウスパークのアマゾン回について書きます。サウスパークについてはあまり触れないので、詳しくはwikiをご参照下さい。

サウスパーク - Wikipedia

一言でいうとヤベーアニメです。タブーなし、差別や偏見に溢れていながら現代社会を面白おかしく風刺するアニメです。

 

そんなサウスパークで昨年末に公開された通称「アマゾン回」が非常に示唆に富んでいるいますが、情報が少なく知りたい情報がまとまっていなかったので、ここでまとめたいと思います。

f:id:dero339:20190807100521j:plain

サウスパークにかかれば、あのジェフベゾスもこの通り

 

 

基本情報

シーズン:22

エピソード:9

脚本:トレイ・パーカー(Trey Parker)

初回放送日:2018年12月5日

公式サイトはこちら:サウスパーク公式サイト

日本語字幕こそありませんが、過去放送は基本的に無料で公式サイトで視聴できます。

アマゾン回のエピソードリンクはこちら↓

 

冒頭の歌は何か?

このエピソードの冒頭で、アマゾン倉庫で働く父親達の様子が、陽気なカントリーソングと共に流れます。

この歌はテネシー・アーニー・フォードの「Sixteen Tons」です。

www.youtube.com

 

もともとは炭鉱で働く炭鉱夫達の悲哀を唄った曲みたいです。

そしてなんと、日本語版がありました。フランク永井氏の「16トン」です。

www.youtube.com

かなり忠実に雰囲気を再現しているので、ぜひ聴き比べてみて下さい。

妙に耳に残る曲なので、たまに無性に聴きたくなります。笑

Sixteen Tons

Sixteen Tons

 
16トン(シクスティーン・トン)

16トン(シクスティーン・トン)

 

 

アマゾンの何が問題か?

そもそも、このアマゾン回はどういう背景があるのか?サウスパークでエピソードがあるということは、そこに何か社会的な事情があるはずです。

まず、本エピソードでは、アマゾン倉庫の労働者を昔の炭鉱夫になぞらえ、その過酷な労働環境を描いています。

しかし、何がそんなに問題なのでしょうか?過酷な労働環境は世界中にあるように思えます(それが良いとは言いませんが)。

 

GAFAのAはAmazonのA

昨年、このような本が出版されました。

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

 

GAFAとは、新興の4大企業を頭文字で、

  • Google
  • Apple
  • Facebook
  • Amazon

 をそれぞれさします。

詳しくは本書に譲りますが、ポイントは稼いでる割に従業員が少ないことです。

これまで興隆していた産業と比べて考えてみましょう。

例えば車や家電などの製造業であれば、機械化が進んだとはいえ、大量の労働者を抱えなければなりませんでした。

イオンやウォルマートの大規模小売であっても、物理的な空間で店舗を構える以上、一定数の従業員が必要でした。

しかし、GAFAの中で物理的な空間や物が必要なのはAppleの製造工場やAmazonの倉庫ぐらいで、残りの殆どをデジタル空間で完結させることができます。

 

ベゾス稼ぎすぎ問題

そんな折、アマゾンCEOジェフ・ベゾスのプライベートなニュースが流れてきました。

ベゾスが離婚することになり(その過程も面白いですが)、その妻マッケンジーが350億ドル、日本円で約4兆円の財産分与を受けることになりました。

個人の生涯年収が2億と言われているので、4兆円と言えば2万人分の生涯年収に相当します。

こういった騒動もあり、ベゾス、さらにはアマゾンに対する憎悪が溜まって行ったのです。

 

さいごに

改めて、英語力に自信のある方は、是非公式で楽しんでみて下さい。

https://www.southparkstudios.com/episodes/o7l8co/south-park-unfulfilled-season-22-ep-9

 

そして、多くの日本人がサウスパークを楽しめるように、再び字幕放送される未来を心より願っています。

ジェフ・ベゾス 果てなき野望 の読み方 特別編

ジェフ・ベゾス 果てなき野望 の読み方 特別編

 

 

 

【映画】天気の子で気になるであろう小ネタをできる限り解説

新海誠監督の新作「天気の子」観てきました。

作品の面白さは星3つでした!「君の名は」と同じくらい面白さでした

東京で生活していて人で、夏の今見るなら星4です!

上京して15年ですが、作中の舞台があまりにも身に覚えがあり、青春を大部分を都心で過ごした者としてはあまりにもエモい作品でした。観光映画としては超一級品です。

劇中気になった部分に少し補足を入れていきたいと思います。物語の核心には触れませんが、完全にネタバレ無しで観たい方は鑑賞後にどうぞ!

 

 

基本情報

監督:新海誠

配給:東宝

プロデゥース:川村元気

音響監督:山田陽

上映時間:112分

 

鳥居はどこにあるか?

物語のキーとなるのが廃墟ビル屋上にある鳥居です。

このビルは代々木にある「代々木会館」で、実際に鳥居は無く新海監督の創作です。

早速「聖地」として写真がどんどんあげられています。

f:id:dero339:20190801211849p:plain

場所はJR代々木駅の本当にすぐ近くです。

f:id:dero339:20190801212153p:plain

私も何度も横切ったことがありますが「えらい年期の入った建物だな」くらいに思ったことがなく、まさかこんな形で注目される日が来るとは思ってませんでした。

過去作品からの登場はあるか?

あります。割とガッツリ。

前作「君の名は」の主人公、立花瀧宮水三葉が登場します。

瀧は主人公たちの依頼人の孫として、三葉は主人公帆高が指輪を買う宝石店の従業員として登場します。

他にもてっしー、さやか、四葉も出ています。が、エンドロールで気付いたレベルなので、どこで登場したかは分かりませんでした。声優が充てられているので、少なくとも声では出演しているハズです。

見つけたら是非教えて下さい。^^

 

主人公が読んでいた本は何か?

冒頭から主人公が手にしていて、作中たびたび登場する本があります。それは、

J.D.サリンジャー「キャッチャー・イン・ザ・ライ(ライ麦畑で捕まえて)」です。

キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)

キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)

 

作中何度も出るということは作り手からの明確なメッセージです。

この作品は、周りの人は判ってくれない、世界は欺瞞に溢れている、と葛藤する主人公がそれでも生きるに足る希望を見出そうとする話です(少なくとも私には)。

鑑賞後に振り返れば、なぜ何度も出てきたか分かるでしょう。

 

主人公が利用した漫画喫茶はどこか?

上京した主人公は当初、漫画喫茶を宿代わりにします。その漫画喫茶はマンボー新宿靖国通りです。

店舗情報:http://www.manboo.co.jp/stores/manga_yasukuni.php

新宿ピカデリーの直ぐ近くで、新宿TOHOシネマにも近く、映画時間の調整に死ぬほど利用している店舗です。

新宿にはこの他にも4店舗、合計5店舗ありますが、この靖国通り店が一番オススメです。その他の店舗の感想は以下の通りです。

  • 新宿総本店:広いけど品揃えが微妙
  • 新宿南口店:全然南口じゃない、南西って感じ。あんまり西に行かない。
  • 歌舞伎町店:歌舞伎町のど真ん中で行きづらい。
  • 新宿高島屋横店:飲み屋が多い雑居ビルでエレベーター待ちが多く入りづらい

ロボットレストランを運営している株式会社ワタナベ商事と関連会社で、花太郎・金太郎を運営する新宿ソフト、森下不動産も関連会社です。(知らんけど) 

 

2人が出会ったマクドナルドはどこか?

今作のヒロイン天野陽菜(あまのひな)は当初、マクドナルドの従業員として登場し、そこで帆高と出会います。

彼女が働いているマクドナルドは新宿にある「マクドナルド西武新宿駅前店」です。

歌舞伎町の入り口近くにある店舗で、常時混み合っている印象です。

f:id:dero339:20190801214015p:plain

行きたい方は取り敢えず歌舞伎町に向かえば問題ないです。JR新宿駅からは5~10分かかります。

公式の店舗情報:https://map.mcdonalds.co.jp/map/13941

 

主人公が補導された警察署はどこか?

主人公は家出した少年ということで、一度警察に補導されます。

池袋で一夜を明かした直後だったの、おそらく池袋警察署です。(劇中で注目してなかったので多分)

f:id:dero339:20190801215304p:plain

池袋の北口、風俗街を抜けた先に住んでいた時に免許の更新で一度だけ行ったことがあります。目白の住宅街が近いこともあり、周囲は落ち着いた雰囲気の場所です。

 

帆高は何キロ山手線ダッシュをしたのか?

物語のクライマックスで、主人公帆高が山手線の線路をダッシュするシーンがあります(何故誰も本気で止めに行かないのかは謎)。

一つ前で触れた池袋警察署を出て、そこからバイクで少し南下して、山手線の線内に侵入します。

侵入した場所は恐らく高田馬場駅あたりです。かつて最寄駅が高田馬場だったことがありますが、駅から少し新大久保方面にでた風景と作中の背景が酷似してました。

そこから主人公は代々木の鳥居までダッシュしますが、体感として結構な距離があります。歩いていくと1時間くらいかかる距離です。

果たして彼はどれくらいくらいの距離をどれくらい走り続けたのか?

f:id:dero339:20190801220720p:plain

f:id:dero339:20190801220730p:plain

キョリ測 https://www.mapion.co.jp

大体ですが3.2キロ、24分走り続けたみたいです。

彼と同じ体験がしたい方は、さすがに線路上に立ち入るわけにはいけないので、副都心生西早稲田駅で降りて、そこから明治通りをまーーーーーーっすぐ南に進んで下さい。

代々木駅近くの千駄ヶ谷5丁目交差点がゴールです。これでほぼ同じ距離を走れます。

f:id:dero339:20190801221449p:plain

 

主人公はどこの離島出身か?

主人公は離島出身ということですが、彼の出身は東京都の伊豆諸島(=伊豆七島)の神津島です。カミツ島ではなくコウヅ島です。

東京から、ジェット船で役3時間、大型客船で約10時間です。

f:id:dero339:20190801224602p:plain

東海汽船 https://www.tokaikisen.co.jp/

冒頭で主人公が乗っているのは大型客船の方なので、約10時間かけて東京についたことになります。

恐らく神津島を9:30に出たので、レインボーブリッジの下を潜ったのは17~18時の間だと思われます。ちなみに出発した港は多幸湾

f:id:dero339:20190801224843p:plain

オリオンツアー https://www.orion-tour.co.jp/

伊豆諸島は、大島、式根島神津島の三島に行ったことがありますが、絶対絶対ぜーーーーーーったいにジェット船を使うのがオススメ

到着した時の疲労度が段違いです。

 

最後に

冒頭でも触れましたが、観光映画としては超一級品で、新海誠監督の映像美は相変わらず健在です。

テーマが天気なこともあり、梅雨の明けたこの時期に見にいくのはタイミングとしては最適です。特に少しでも池袋〜代々木間を知っている人なら、知っている景色のオンパレード、是非劇場でご鑑賞下さい!

 

小説 天気の子 (角川文庫)

小説 天気の子 (角川文庫)

 

 

速読って結局なんなのさ?

知人が速読の本を出したというので、早速読んでみました。

人生を変える速読法「GSR」

人生を変える速読法「GSR」

  • 作者: ジェネラティブスピードリーディング協会
  • 出版社/メーカー: きずな出版
  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

 私自身は通常20〜30分かけて50ページくらい読むタイプで、数分で一冊という速読法にはどちらかと言えば懐疑的な方だ。

目を素早く動かしましょう系だったどうしよう(^-^;と心配していたら、

眼球を早く動かして見たところで、記憶されないどころか、そもそも脳に情報が送られてないので、本の内容を理解することもできないのです。(p40)

と書かれて少し安心しました。

 

 

本の特徴

本書の特徴は、読書に集中する状態を作る方法に言及していることだ。

速読本が読む行為の指南書であることが多いのに対して、その準備段階、前段階に言及したものは珍しい。

 

GSRとは何か?

そもそもタイトルに書かれてある「GSR」とは何か。

GSRとはGenerative Speed Readingの略で、日本語にすると生成的速読法となる。

生成的な読み方とは何かと言えば、ただ情報をインプットするだけではなく、そこからアイデアや閃きを得る創造的な読書を指す。読書から情報を得て、考えを作りだすのが生成的なのだ。

 

実践方法

では生成的読書はどうやって行うのか?

生成的読書(GSR)は4つのステップから成る。

 

4ステップを解説する前に自分なりに噛み砕いて生成的読書法(GSR)を表現すると、集中状態で目的を持って素早く読んでアウトプットする読書法、となる。

今は何を言っているか分からないと思うんで、1ずつ説明していこう。

 

ステップ1:ジェネラティブ状態に入る

最初にして最大の難所である。言葉自体が新しいく簡単には理解しにくい。

まず、ジェネラティブな状態は様々な言葉で表すことができる。集中状態、頭がスッキリした状態、脳と心が整った状態、没頭状態、ゾーン状態、フロー状態、瞑想状態、マインドフルネス、などなど。

どの言葉で表現してもいいが、とかく読書に集中するための状態を作るフェーズのことだ。

さすがにやり方は本書に譲るが、「マインドフルネス やり方」「瞑想 やり方」などで検索すれば、近い結果が得られると思う。(多分)

グーグルが取り入れたこともあり、瞑想やマインドフルネスに関しての情報はかなり充実してきた。全く初めてという方は、こちらの動画をどうぞ。

 


アンディー・プディコム「必要なのは10分間の瞑想だけ」

 

ステップ2:理解したい情報を手に入れるセンサーを設定する

センサーの設定を言い換えれば、読書の目的を設定することだ。

カラーバス効果という言葉を聞いたことがあるだろうか。赤を意識した途端、世界に赤色が溢れていると気がつく。ある車が欲しくなった途端、街中をその車が走り始める。

このように、何かを意識した途端目に映る景色が変わるのがカラーバス効果だ。引き寄せの法則や願望達成法の一つとして紹介されることもある。

人は何かを意識しない限りそれを認識できない。だとすれば、読書の目的を設定しない限り、その読書から何も得られない。

だから目的を設定しましょうね、という至極真っ当な内容だ。

 

ステップ3:速読脳にアップデートする

それを言っちゃお終いだが、早く読むことに慣れましょう、という事だ。

僕らが本を読む際、心地の良いリズムやスピードがある。私自身で言えば、心の声らしきもので音読して読んでいる。実際に音読するほど遅くはないが、割とシッカリ読んでいる自覚はある。

ただ、仕事で急いでいる時や、大量の文章を読まなければいけない際は、心の音読は発生しない。音を出さずに、目で文字を追っている。

そう、読むスピードは意識すれば変えられるだ。じゃあ、意識的に早く読んでそれに慣れてしまえばいい。

思い出してほしい。ドラゴンボールのセル戦直前、悟空は気分の乱れを防ぐため、スーパーサイヤ人を通常状態にするように修行した。

f:id:dero339:20190725154840j:plainf:id:dero339:20190725154930j:plain
精神と時の部屋での←修行前・修行後→

普段から意識して早く読むことでそれが普通になれば、ゆっくり読むことに気持ち悪さが生まれ落ち着かなってくる。何事も慣れなのだ。

 

ステップ4: 五感を使ったアウトプットをする

ここは一番理解しやすいだろう。人はアウトプットを意識してはじめて上質なインプットができる。 読んだ内容を自分のモノにするためにも、アウトプットを意識するのは超重要だ。

漫然と聞いた授業は記憶になくても、自分でしたプレゼンや発表の内容は覚えているだろうし、まして誰かに教えた事は少なくともその時点では理解の度合いは高かったはずだ。

ラーニングピラミッドというモデルがあるが、ここでもアウトプットした方が学習定着が高いことが示されている。

f:id:dero339:20190725161157p:plain下層の討論・実践・他者に教えるが 学習定着が高いラーニングプラミッドのモデル

アウトプットはぶっちゃけ面倒臭い。だが、上質なインプットをするために、アウトプットは非常に有用なのだ。

こう言ったブログに書くのもアウトプットだし、TwitterやインスタなどのSNSで短くまとめるのも良いアウトプットだ。

読書に関して言えば、読書会が良いアウトプットの場所になるだろう。私も近いうちに読書会を主催したいと思っている。

 

まとめ

最後にもう一度4つのステップを振り返ってみよう。

  • ステップ1:ジェネラティブ状態に入る→集中状態になる
  • ステップ2:理解したい情報を手に入れるセンサーを設定する→読書の目的を設定する
  • ステップ3:速読脳にアップデートする→素早く読む状態に慣れる
  • ステップ4: 五感を使ったアウトプットをする→アウトプットする

 

以上をまとめると、GSR速読法とは「集中状態で目的を持って素早く読んでアウトプットする読書」と言えるである。

 

せっかく筆者と知り合いなので、この内容が合っているか確認しつつ、インタビューもしたいと思っています。興味持たれた方は、ご自身でも手にとってみて内容をご確認してみて下さい!

人生を変える速読法「GSR」

人生を変える速読法「GSR」

  • 作者: ジェネラティブスピードリーディング協会
  • 出版社/メーカー: きずな出版
  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

オススメの速読・読書本

最後にオススメの速読・読書本を3冊紹介したいと思います。

読書の技法

読書の技法

読書の技法

 

月に300冊も本を読む(ホントかよ)知の巨人佐藤優さんの読書本。

私の速読はこの本で定義されている

本書では本の読み方を

  • 超速読(1冊5分)
  • 普通の速読(1冊30分)
  • 熟読(時間無制限)

の3つに分類し、超速読は一冊を5分、普通の速読は一冊を30分、そして熟読は時間制限なく丁寧に読む、という具合に定義している。

更に大前提として

  1. 基礎知識が無ければ速読はできない
  2. 超速読は熟読するに値する本を見分けるために行う
  3. 速読は内容理解度で熟読には勝てない

の3点を触れており。多くの速読教室で行われている眉唾な速読法を否定している。彼ほどの知識人が紹介する読書法なので、かなり信頼できる内容だ。

 

本を読む人だけが手にするもの

本を読む人だけが手にするもの
 

杉並区立和田中学校の元校長こと、藤原和博氏の著書。読み方の指導は無いが、もっと読書がしたくなる系の本。

彼の主張は一貫していて「まずは100人に一人の人材になりましょう。そしてそれを繰り返して1万人に一人の人材になりましょう。読書はそのために有効な方法ですよ」という感じだ。

読書はすごくお得で、読まないのは勿体無い。いやむしろ読まないと生き残れない。そんな風に思わせてくれる一冊。

氏特有の文体というか、俺凄いやろの雰囲気が随所にあるので、万人にはオススメできない。キングコングの西野さんは藤原氏のロジックを拝借して話すので、そこらへんが大丈夫なら多分大丈夫。 

都合のいい読書術

情報商材ダイレクトマーケティング界隈の巨星、神田昌典氏の「読書のススメ」的本。

特質すべきは圧倒的読みやすさ。何故かは不明だが神田氏の著作はスルスル読めてしまい、自分がものすごく賢くなったんじゃないかと勘違いさせてくれる

本書の読書会が激推しに影響されて、自分も読書会がしたくなったのは内緒。

氏が開発したフォトリーディング速読法は、この記事で散々ディスった眉唾な内容なので、話半分でいいんじゃないかと思う。(知らんけど)

 

最後に

本は読みたいけど、なかなか時間が作れない、手が伸びない、という方も多いと思います。そんな方にはオーディオブックという選択子もあります。

私もこれで読書(?)量が圧倒的に増えて、1日1冊は余裕になりました。

ホントにホントにオススメなので、是非併せてご参照下さい!!

 

岡田斗司夫のニコ生ゼミ2019年4月以降の音声ファイルまとめ

このページはニコニコ動画で毎週配信されている岡田斗司夫ゼミのファンが、公式が以前していた音声ファイルダウンロードサービスを公式に代わって行うファン向けページです。

 

岡田斗司夫ゼミトップページ
https://ch.nicovideo.jp/ex

 

 

概要

2019年4月の配信から、それまで実施していた音声ファイルのダウンロードサービスが残念ながら終了しました(番組内では「担当者と連絡が取れないため」と説明されてました)。

そこで、番組のいちファンとして番組の布教活動のため、そのサービスを公式に代わって行っていきたいと思います。

ご本人にも一度メッセージを送って打診してみたのですが、特に反応なかったので個人として一旦始めてみます。

 

音声ファイルのみの利点

公式で無料動画を楽しめるのに、なぜ音声ファイルのみが必要なのか箇条書きで説明します。

  • 番組は基本一人喋りなので音声のみで楽しめる
  • 動画のストリーミングは必要な通信量が多い
  • 音声ファイルだと容易に倍速再生ができる

手持ちのケータイで簡単に倍速再生する方法は最後に別途説明します。(そのうち)

 

方針と注意点

方針や注意点は以下の通りです。

  • 無料放送分のみ有料放送分は含まない。
  • ノイズ軽減の編集はする
  • 1秒以上の無音は消す
  • スピードやピッチは変えない
  • ファイルの軽さ優先
  • 公式からストップ入ったら即刻終了
  • 無理ない程度に少しずつ、目標は週1ペース

 

通常ゼミラインナップ

下記の音声ファイルのリンクを押して、メニュー画面からダウンロードして下さい。

4月7日:「平成狸合戦ぽんぽこ」の謎を大解明!

4/7の音声ファイル

 

4月14日:「風立ちぬ」完全解説 前編

4/14の音声ファイル

 

4月21日:「風立ちぬ」完全解説 後編

4/21の音声ファイル 

 

5月5日:アベンジャーズ宮崎駿の最新作

5月5日の音声ファイル

 

5月12日:人体実験の歴史、解剖医ジョン・ハンター

5月12日の音声ファイル

今回のネタ元↓ 

世にも奇妙な人体実験の歴史 (文春文庫)
 

 

5月19日:ムーミン特集

5月19日の音声ファイル

 

5月26日:朝ドラの悪い癖と質問スペシャ

5月26日の音声ファイル

 

6月2日:朝ドラ「なつぞら」とゴジラキングオブモンスターズ

6月2日の音声ファイル

 

6月9日:アスペルガーを天才にする脳治療

6月9日の音声ファイル

 

ガンダム講座

準備中

 

攻殻機動隊解説

準備中