蔵ログ

没頭できることを求めて

「多感な時期に読んでたらヤバかった」と思う漫画から考える、人生で影響を受ける時期は限られているかもしれないという話。

マンガは人生を変える。

実際、変わったと思う。

しかし、自分の根底にある価値観を揺さぶるほどの変化が起こるのは、

人生のごく限られた時期に限られると思う。

 

自分の人生を振り返ると、

 

東京大学物語ヒミズを読んで、自分が特別じゃないことを学んだ。

 

ザワールドイズマインやキーチ!やを読んで命を燃やすことを学んだ。

 

ブッダ火の鳥を読んで、人生や宇宙について考えた

 

読んだのは中高生。

どれも傑作漫画ではあるが「今読んだら刺さるか?」と言えば、けっこう怪しい。

当時の感動はないだろうし、人生に大きな影響も与えない。

 

「なんかすごいマンガ読んだな...。全然共感できないけど」

ぐらいしか多分思わない。

 

小学生には小学生の、

中学生には中学生の

高校生には高校生の

大人には大人の

 

それぞれに向けたマンガがある。

主人公の年齢が、読んでほしい世代かもしれない。

少年ジャンプの主人公に、大人はほどんどいない。

 

さわさりながら

 

大人になってから読んだマンガで、

「これ多感な時期に読んでたらヤバかった」と思うマンガに時々出会う。

例えば「進撃の巨人」や「悪の花」「ファイアパンチ」だ。

漫画として面白いだけではなく、立派な思想書になっている。

多感な時期に読んでたらヤバかった、人生変わってた。

 

別にマンガに限らない。

太宰や三島や漱石、古典文学だってタイミング次第。

出会うには多分早すぎた。

 

「多感な時期に読んでたらヤバかった」と思うマンガは、

人生の1冊になり得たマンガだ。

 

そう考えると

これからの人生で、

人生を変えるマンガには出会わない。

 

それでもマンガを読み続けている。

いつか読めなくなるその日まで。